徒然に戻る

『徒然日誌』 2004年1月から12月

2004年12月31日Fridayくもり
大つごもり。もうすぐ雪になる。朝9時。
昨日一日晴れて、大晦日の今朝はまた曇り空。もう間もなくこの辺りも雪が舞ってきそうだ。
そんな僕の部屋にたった今、沖縄から「さーたーあんだぎー」が届いた。以前GYROの沼君関係の音源を何枚かコピーしてあげた津嘉山さんから、「惣菜屋で働く叔母が今日作りました」「元日には届くでしょう」とのメールをいただいていたが、もう今朝到着。
10時のお茶にいただこう。寒い山梨に暖かい沖縄のお菓子が届いた。ありがとう。
大きな災害の犠牲者は想像を絶するような人数になる。嫌な事件が一つ解決した。犯人は捕まっても失われた幼い“いのち”は帰ってはこない。このような事件が続発しない来年を祈りたい。いたわりと敬いの心を起こせ。これが諸行無常の世の慣わしですと片付けてしまうには余りにも悲しすぎる。よい年になれ。(また夜にでも)
(15:55) やっと雪がやみました。こんなに積もるとは思いませんでした。大変大変。町道から参道、山門から石段、石畳を本堂まで女房と人ひとり歩ける分だけ雪かき。「疲れて夜まで身体もたんかも知れんな」と笑いました。でももうおしまい。ゆっくりと静かな時間にします。今年の徒然もこれでおしまい。
読者の皆さん一年つまらんこのページを飽きもせずに見てくれてありがとう。皆様によい一年が訪れますよう、今夜精一杯年越しの護摩を焚きます。では。 雪の大聖寺少しアップしてみました。

2004年12月29日Wednesdayくもり
午後3時過ぎ、陽がでてきた。
朝方からの雪は昼過ぎまで続いたが積もることもなく、今になって天候が回復してくるのか陽が射しはじめた。でも今日は寒い。
朝8時に息子が帰ってきた。夕べ高校の同級生の家に13人で泊まったのだそうで、朝食の迷惑などかけないように早々に退散してきたのだろう。
寒いので部屋にこもってお札を書いたり、塔婆を書いたり、シメを切ったり。結構はかどるものである。
宅配の顔見知りのTさんが訪ねてきて、社協宛のの封書を置いていった。なんでも「役場の日直に受け取りを断られた」とかで、雨の中を少々落胆したような表情で語るので、役場に電話をしたら後輩のAであった。問うと「引継ぎを受けていないから」とか「急用の書類だったらどうする」とか「俺には届けられないから」とか。まあ何とも情けないくらいに事務的で、こちらも怒る気もなくなって「ああ、俺が悪かった」と切った。
この御仁、最近少々同僚たちからも変わり者扱いされている噂を聞いていたが、成る程なかなかに難しい人間に変わり果てた。Aが電話に出たときに、「あ、こりゃダメだ」と思ってしまっていたが、一応訪ねた。配達物を眺めてみりゃ、年明けに仕事が始まってから届けてくれても十分な代物である。ちなみに「社協のものでなく、すこやかセンターの福祉課宛の配達物であっても受け取らんか?」と聞いたが、やはり受け取らないときた。「宿日直にこう処理をするようにとか、伝達事項で流してくれなきゃこちらは責任もてませんので」とかなんとか。
なんだか、仲間内もちょっとした気遣いで気持ちがよかったりしたが、こういった奴らも出てきたんだなと、少々後味の悪い日となった。

2004年12月28日Tuesday晴れ
最悪なニュースばかり、うんざり。御用納め。
インド洋津波の犠牲者は11カ国ですでに23,000人を超えたという。地元の人よりも外国人の犠牲者が圧倒的に多いのが特徴である。
それだけこれらの地域が、世界的な保養地であったことを物語っている。海抜の低さも以前から危惧されていたのだから、天災の怖さはきてみないとわからないというか、津波も見えないうちは非難しようという気持ちにならないのか。
とうとう、一年中嫌なことばかりで終わりそうだ。ドン・キホーテの連鎖放火は続いているし、暮れにきて子殺し親殺しも多発している。
「ローソン」が年明けに24時間営業の見直しを検討するという記事は、なんだかほっとするような気分になる。深夜の溜まり場になって批判が多いらしい。そりゃそうだ、何も24時間営業していなくても僕の住む田舎じゃ、セブン・イレブン営業で十分である。
定時の5時15分にタイムカードを押して帰ってから、護摩札を書いていたらちっとも晩飯に呼びにこない。6時40分を超えたので筆を置いて台所に行ったら皆飯を食っていた。「捜してもいないので食べ始めた」のだと。「きっとどこかに飲みに行ったんだと思っていた」と。お陰でこっちはお札書きがはかどった。
秀ちゃんのお兄さん、で、ゆっくりと飲んでしまいました。「これ、旨いよ」といただいた谷桜の純米酒、正月までとっておけずに、お仕事ご苦労さんと、一人酒してしまいました。コップ4杯いただいたらすっかり酔いました。できれば明日の朝はゆっくり寝ていたいです。

2004年12月26日Sunday晴れ
今年最後の日曜日。
昨日の葬儀を終えて今日はちょっとゆっくり寝かせてもらおうと思っていたけれども、午前中に今月頭に亡くなったEさんのご主人が四十九日忌の相談に来るということだったので、(娘も相変わらずテニスの練習に早く出かけたので)7時過ぎには起きてしまう。
待ちながら外の掃除をする。掃き掃除はこれで良しだ。キリガナイのでどこかでピリオドを打つ。一つひとつ僕や女房の中できりをつけていく。やりつづけたらエンドレスで寺の仕事はありそうだ。
2人で夕飯後に話す。「もういい加減にしようではないか」。去年も同じことを話した。二人で決めればそれが、いい加減だ。

2004年12月24日Friday晴れ
イブの通夜というのも初めてだ。
まあ仏教徒だし、おまけに僧侶なんだからクリスマスなんて関係ないけど、テレビなんかで「イブの夜のご予定は?」とか見ると、何故か気持ちはやはり高揚してくるものがある。
そうそう、アメリカじゃ7割とか8割がキリスト教徒なのに、クリスマスを前面に出すことに世論の意見が分かれているらしい。クリスマス休暇の名称を使わないようにとか、通学バスの中できよしこの夜を流さなかったり、役所でもツリーを飾ることを取りやめたりということがあるらしい。
この国はどうだ。まさに闇鍋状態の何でもありだ。でもこれが「うちら陽気なかしまし娘」みたいな、平和な国民性を醸し出しているのだろうな。
今夜の通夜は少々嫌な思いをした。このホールがまだオープンして一週間くらいで、まだ3件目らしいのだ。通夜の読経の最中後ろでガサガサと紙のすれる音が途切れずに、おまけに時々話し声までする。焼香に来た人たちではないだろうし、親族でもないとしたら、ホールのスタッフかなどと、経を読みつつも気になって仕方なかった。後ろを振り向いて「うるせぇ!」って怒鳴りたい気分だった。終わってから控え室に戻り、「なんであんなにうるさかったのだ」とスタッフを問いただした。どうも通夜に来てくれた人への引き物を紙袋で手渡していた音だったらしい。ホールの間取りなどで会葬者の順路なんかが影響しているのだろうけど、焼香台のすぐ後ろで会葬者への引き物を手渡されてたんじゃ、ちょっとたまらないわな。明日の朝もう一度よく確かめてみよう。でも、何度かホール葬も経験しているけど、こんなにうるさかったのは初めてだよ。

2004年12月23日Thursday晴れ
増穂:明王寺冬至祭りへ今から。
天気のよい祝日です。これから増穂の明王寺へ冬至祭のお手伝い。今年最後の修験です。
朝からお札を書いて、良い具合にはかどりました。ジョー・ザビヌル・シンジケートを聴きながらが良かったのかもしれません。
飲まなきゃ早く帰るし、飲んだら代行車ってところでしょうか。行ってきます。
少し寺の宣伝もしとかなきゃな。来年は酉歳です。酉歳の守り本尊は不動明王です。ぜひ祈
願のお札は、重文の不動明王のお力をいただける大聖寺へお申込みくださいませここから
(23:00) 今日もまた後が大変。別に飲んで車を運転して捕まったのではありませんが。気になっていた檀家の方が亡くなった。おそらく年を越しても1月には無理だろうと思っていたが、今日の午後亡くなった。明王寺のお祭りが終わり、アホな僕は、すぐさま「代行で帰りますから」と、じっくり飲酒モードに入ろうとして、先ずは一杯のビールを一口飲んだところで電話。仏さんはまだ今から家に帰るとの事であったが、僕の飲み会はこれにておしまい。明日の通夜で明後日の葬儀となった。明日の午後は休まなければならない。ホール葬なので、さほど寺で準備することもないが、やはり、「やっぱり、坊さんは公務員に雇いたくネェな」って、そんな言葉が遠くから聞こえてきそうな気がしている。

2004年12月22日Wednesday晴れ
少なからずこんなことをいつも反省しながら生きていくのが人間なのだろうな。
夕べの宿直で一番遅い時間に帰った職員は午後10時近くだった。財政課の職員が皆遅くまで仕事をしていた。夕べは本当に飲まなかったので、今朝はすっきりとさっぱりと目覚めもよかった。届いたばかりの「ミュージック・マガジン」1月号の恒例の特集「ベスト・アルバム2004」に目を通し、「被差別部落のわが半生/山下力」を半分ほど読む。最近欲しい本はセブン−イレブンを利用しているが、何日もあくびが出るほど待つこともなく最寄の店に届くので快適である。小さな書店ではこんなことは望めないし、細々と店を続ける本屋さんへの思いもあるが、この快適サービスはやめられない感じだなぁ。
僕は、部落差別に関する本を一年に一冊は読むな。僕の中にゴロゴロとしている様々な差別意識への自発的警鐘とでも言うようなものかもしれないのだが。完璧な人がいないのと同じように、部落差別ばかりでなく、あらゆる弱者への差別を無意識のうちにしてしまうときはある。許されることでないことはわかっているが、それを振り返って反省する自分を持ちつづけることだけは忘れないでいようと思うのだ。

2004年12月21日Tuesday晴れ
とても暖かい。
今年は殺虫剤なんかがまだ売れているのだそうだ。暖冬で冬物が売れないらしい。
暖かな昼である。こんな日はもう職場に戻りたくない気分になる。もう年末の雰囲気がしているので、余り仕事のことも真剣に考えたくない。こっちは、「お札を書かなきゃな」なんてことばかりがチクチクと胸を刺す。
今夜は今年最後の宿直なので夜は何もできないので、本やCDを持ち込んでのんびりと過ごす。どうやら相棒は飲まないK君のようなので、僕も今夜は休肝日とするか。
(16:45) 早々と僕は冬至の柚子の風呂をいただいて、これから夜長の宿直に向かうのです。

2004年12月20日Mondayくもり
夕べは久しぶりに少し雨が降ったようである。
雨が降ったせいなのか、いつもより夜の白むのが遅かったような気がした。
境内も駐車場も濡れていた。乾いた日が続いていたので、この夜半の雨は生活するものにとっても風邪除けにもなったかもしれない。
明日が冬至ということだが、帰りがけに秋山さんからたくさんの柚子を貰った。明日といわずこれから入るお風呂に柚子を入れる。柚子の香りが部屋に満ちている。柚子の砂糖漬けは焼酎のいいつまみになる。

2004年12月19日Sunday晴れ
久しぶりにお出かけなんぞをして。
午前中墓地周辺の掃除をしてお昼を食べがてら娘と3人で出かける。「直治朗」でとんかつを食べる。ここのは美味い。
本屋に行っても特別にほしいものもなく、百円ショップで正月飾りをほんとに百円で買う。注連なんかもここで買ったほうがずっときれいで安い。百円ショップにはなんだか楽しいものがいつも待っていてくれるような気がする。
ブック・オフでCD3枚。ここもなんとも面白いところだが、従業員の必要以上なトークにはうんざり。面白いって言うのは、CDの値段というか、そのCDのもつ価値とでも言うところか。大体において少々高めだが、僕なんかの目でこれはという掘り出し物があったりする。でもこれについては安いのである。中古CD屋で多分3,000円位つくであろうというようなものが、1,500円位であったりする。とても欲しかった「ジョン・スコフィールド/ウーバージャム」に「ザップ・ママ/ア・マ・ゾーン」「四人囃子/Dance」。ジョン・スコはラッキーでしたね。アマゾンで外盤買おうかなんていつも考えていたんだけど、ボーナストラック入りの日本盤が格安でとてもラッキー。
去年の1月8日にご主人を亡くされた新しい檀家から電話で、一周忌の件。1月7日の金曜日ということで一昨日承っていたが、正月の2日にして欲しいと。ウーンなんともこちらも断りがたくて、引き受けた。7日に仕事休むより2日の方が僕的にはありがたい。施主がそれでしたいというなら僕には断る理由もないし、あとは招待された方々の反応がちょっと気になるところなんですけど。正月は歳が明けたらあっという間に終わってしまうような予感だな。

2004年12月17日Friday晴れ
ブログに朝ちょっと書いたら、もう今日の僕には他に書く材料がない。
伝えられるニュースも暗いものばかりで、金太郎飴のようにどこの日付を開いても同じようなニュースばかりではなかったか。
「オレオレ詐欺」が「振り込め詐欺」に呼び名を変えても、相変わらずずるがしこい奴らは次の手立てを考えているのだ。高校生までがそれを真似てまんまと金をせしめる。でも「振り込め詐欺」っていう名称もなんだかなぁ。
本当に一年中同じニュースばかりだった。イラク、災害、詐欺、少年犯罪。頭の事件の少年が本退院となるという。殺された少女の母親は2通目の手紙を読み進む途中で自然に涙がこぼれたと語った。生まれも育ち方も皆同じではない。当たり前の人格が形成されていくのに遠回りをしたりする場合は多々あると思う。そんな風に思うしかないのだろう。
でも彼一人が悪いのでないことだけは、そうであるような気がしている。あらゆる事件に関してそうだと思う。なぜそういう気持ちになるのか説明できないが、人は人の痛みをわかってあげたり、考えてあげたりしながら共存していくものではないかなと思うから、かな。

2004年12月16日Thursday晴れ
浜田真理子。
SO FAR SONGSというコンピレーション・アルバムの中に彼女の歌う「港の見える丘」という古い歌謡曲が1曲収められていた。とても切なくて一回で気に入ってしまい何度も何度も聞いていた。その後、彼女のアルバムを何枚か買った。彼女は今でも島年県の松江に住み活動を続けているらしい。基本はピアノの弾き語りであるが、オリジナル以外に取り上げる楽曲が多岐にわたり、それがまた浜田真理子的に料理されて流れてくるものはどれもいい。
今回も「Love Song」というミニ・アルバムを手に入れたが、「アカシアの雨がやむとき」や民謡の「貝殻節」がしっとりといい。他のアルバムでは、加川良の「教訓T」、「さとうきび畑」なども歌っている。歌はその人が生活する場の雰囲気を確かに伝えてくれているのかもしれない。程よく熟成された美味しい酒のように浜田真理子がこの年末にまた美味しい。
(19:58) 女房は機を織らないが、今夜はお友達と夕食会。僕は帰ってきて庫裏の便所の掃除。年末の便所掃除をひとつ終える。気になったときに事をひとつずつ片付けるといったようなやり方が僕のやり方。なかなか自分勝手なやり方ではあるが、女房もその辺はもう納得済みなので、「私は出かけてきますよ」と、師走の夜に出かけていった。僕も明日の夜は「焼肉山水」である。さっき一応予約をしておいた。

2004年12月15日Wednesday晴れ
年賀状の受け付け始まりました。24日までに投函してください。
李白は屈指の酒好きであったと今朝の『天声人語』に紹介されていた。また、李白には酔って水面に映る月を捕らえようとして転落、水死したという伝説も残っているのだと。
僕には若い頃から、数え切れないくらいの酒に因する失態があり、警察に連れて行かれたことも何度かある(泊まったことはないが)。僕の失態は多分伝説にもならないだろうし、杜甫が李白を詠じた詩の材料になるようなこともない。「あいつは酒が好きだったからなぁ、きっと本望だったかもしれないな」などと、しばらくの間酒の肴にはなるかもしれない。
年末の時期を迎え、職場内では新年度の予算編成などが行われているが、合併してちょうど3ヶ月が経ち、職員間で旧町でのやり方や考え方の違いなどが表面化してきたのか、不平や不満が少し噴出してきているようである。直接行政の仕事に関わらない状況にいるので、僕には隣りのフロアで話している同僚たちの話し声がとてもよく聞こえてしまう。社協にだっていくらかはあるが、事務職は二人しか居ないので愚痴をこぼす気分にもなれない。僕の仕事に対する気力や意欲はまったくもって下降の一途である。
富士川に映る月を捕まえようとして過って流された僕は、富士川河口から太平洋に押し流される。河口で見つけた住民は僕がなぜ流されてきたのかなんて知っちゃいない。当然伝説として残りはしない。

2004年12月13日Monday晴れ
これが愛のかたちか。
昨日の法事の払いの膳で隣りになったF先生は、7ヶ月も病院に泊り込んで体調の良くない奥さんに添っていると言った。7月頃だったか、病院の近くの店でビールを買っていたら先生と会った。先生も買い物カゴにビールを何本か入れていた。「病院にずっと泊まってるんでな、夜が長くてビールでも飲まなければ」と話してくれた。
12月になってまだ先生が泊り込みを続けているとは思ってもいなかったのでちょっとびっくりした。中学校の音楽の先生で、剣道部の顧問でもあった。奥様は先生の教え子で、僕より3つほど年上の長男の方は昨日の話の中で、「女房が19の時の子だ」と知った。
添い遂げるということが先生の中では愛のかたちで、それが歳若い教え子と一緒に50年を超える時間を過ごしてきた先生の、最後までやり遂げたい愛のかたちのように思えた。「愛のかたち」か。多くの女性と付き合ってきて(交際してきたということではなくて)、今でもたくさん好きな人がいる。姿かたちが好きな人や、心が好きな人など様々だが、僕は僕の愛のかたちで女房とこの先を生きたいと思っている。決して十分な暮らしではないし、どちらかというと彼女には苦労を強いているほうが多い。でも「あっ、これが二人の愛のかたちなんだな」と頷ける瞬間は一年に数回はある。酔っ払って罵る言葉を彼女に吹っ掛けることがあっても、これは僕の愛のかたちだ。それを彼女は知っていてくれているのだと思う。クソッ!何でこんな落ちになってしまうのだ。この自身を全部肯定しながら生きているひどい坊主は斬首刑だ。
今年の世相を反映した一字は「災」なのだそうだ。2001年のニューヨークのテロのときが「戦」、翌年北朝鮮から拉致被害者が帰り「帰」、そして去年は阪神優勝で「虎」。なんだか余りありがたくないような漢字ばかりが並んでいる。僕はこういうときにこそ「愛」でもいいのではないかと考える。「災」を解決してくれるのはきっと「愛」です。

2004年12月12日Sunday晴れ
朝から改まって書くようなことではないかもしれないが、忘れてしまうのもなんだから。
「百まで生きたいので僕は週2日は必ず休肝日を作っています」などの生き方は僕にはできそうもない。実は今朝ウンコをしながらこれらのことが頭の中を駆け巡ったのである。
無から生まれてまた無に戻るというだけのことである。言葉にすればあっけない展開である。ある瞬間にこの世の壁を越えてしまうとおそらくすべての記憶が消去されてしまうのではないかと思う。僕の頭の中で絶えず鳴っていたロックンロールもパッと消えてしまう。(実は
John Lennon/Rock'n'Rollを買った)
無に戻るために、雑念の世界に生かされているのだと思うとちょっとムッとしたくなるような気分にもなる。
僕は昨日の昌也君と寿美子ちゃんの披露宴で、一人の大好きな保健師さんにお別れをしてきた。たぶんもう会うことは無いだろうし、共通の出会いの場もないと思う。彼女のメガネの奥の輝く瞳を記憶から失ってしまう瞬間までもう封印しておこうと思う。歌に別れを告げるように、握ったその手の冷たさに別れを告げた。
また現実の日曜の始まりでもう45分もすれば、僕はI家の一周忌の法要で理趣経を読み始める。なまめかしい理趣経を今日はどんな風に僕は読めるのであろうか。

2004年12月11日Saturday晴れ
朝から腹の具合が悪くて...。
3度も4度も便所に行く。夕べ遅くなってから調子に乗って湘南ビールを2本もラッパ飲みした不摂生が祟ったのだろう。
腹の中がすっきりしなくて困ったものだ。今日はこれから同僚の後輩の披露宴に招待されているので9時には出かけなければならない。
明日また法事も1件あり、直接酒と関わりがないといえばそうなのだが、でも飲まなければならない。
休みなので少し遅い時間にお勤めをする。ちょうど本堂の護摩壇に東の空からの朝日が差し込んでいる。ケヤキはすっかり葉が落ちて裸木になった。女房は30分余りのウォーキングに朝もやの中を出かけていった。
参った8:45) 本当に参った。女房曰く「独身時代に作った礼服だよ」なので、こりゃまた仕方のないことだが、時期的に寒い季節の御呼ばれがなかったのか、なんとズボンを履いたがホックがはまらない。完全にアウト。腹を引っ込めて気合で止めてみたがダメ。仕方なく普通の冬物のした。消防団を退団した翌年の正月の出初式に感謝状を貰うために作ったものだ。実は前の日に出した前の物が虫食いで着られる状態になく、前日にAOKIで買ったのだった。最近は慶事でも着物で出席することが多いので、体型はますます着物型に変化していく。さあ出かけなければならない。笑わないでほしい。こちらは少し慌てました。

2004年12月10日Friday晴れ
俺がこの国だといわんばかりの小泉に。
彼が今この国を統治しているのだと考えているなら、僕は統治されている民の中に括られたくはない。はっきりとNOである。
彼もまた独裁者の一人であり、世界を支配するとかそういったレベルの野望者なのかもしれない。
この田舎でも近年、12月になると電飾で家や庭を飾ってクリスマスまでの夜を楽しむ家が増えている。カリスマ的な家は大勢の見学者が時期になると押し寄せるのだそうだ。
この国の呑気さはいまさら言うまでもないが、クリスマスに本当に帰ってきて欲しいお父さんたちのことを思いながら、12月の夜を不安に過ごしているアメリカの兵士を送り出している家庭も多いだろう。僕たちも少しはそういうことをも考えて、サンタやトナカイの電飾の隣りに「NO WAR」「PEACE」など施してもいいのではないかとも思う。
月と星が並ぶように、宗教を超えて一人の人間として互いに思いやりで並んで立てるはずである。写真click。

2004年12月8日Wednesday晴れ
Imagine all the people living life in peace.
1980年の今日、ジョン・レノンが凶弾に倒れてから24年が経つ。僕にとってのこの日の出来事はとても思い出深い。僕は信州の雪深い村で年を越そうとしていた。美麻村の遊学舎。土地の古老も記憶にないというほどの大雪の年で、廃校の校舎を利用した宿泊施設は、雪の重みに耐え切れなくなりつつあったところを地元の消防団の忠告により難を免れた。
ジョンが新しいアルバムを出すことは伝わっていたが、実際にそれを聴いたのは年が改まってからだったかもしれない。ジョンが亡くなったニュースが入る直前、遊学舎の奥さんは大町の病院で未明に女の子を出産した。
葉菜と名付けられた。僕たちは悲しみと喜びが同居する「給食厨房」の冷たいコンクリートの床の上に一つだけある石油ストーブを囲んで、いつもの「白馬錦」を飲んだ。葉菜をジョンの生まれ変わりだと言ってまた飲んだ。雪解けを待ち焦がれた5月に今度はボブ・マーリーが亡くなり、その年の夏の終わりに僕の旅も終わった。あれから24年である。毎年12月8日にはジョンのアルバムを聴く。24年の間に世界はジョンの思いに背を向けるかのような歩みをしている。悔しさや虚しさだけを繰り返し味わいながら生きてきてしまったように思えてならない。
もう一つの12月8日が、日本軍がハワイ真珠湾に奇襲攻撃をかけ、太平洋戦争が始まったということは、60年を越えた歳月のなかで忘れられていく史実かもしれないが、政府は明日にも自衛隊のイラク派遣の一年延長を閣議決定してしまうのだと聞く。寒村の貧しい寺に居て、これからも僕は、悔しさと虚しさを同居させながら、僧としての有り様(生き様)を考え続けていかなければならないのか。

2004年12月6日Monday晴れ
そういえばこんな話もあった。
先日会った仲間のK君から、甲府市役所は坊さんはもう採用しないとの話を聞いた。昨日の法事で、市役所に勤める方がいたのでこの話をしたら、「葬儀で2日3日と続けて休まれると、他の職員がその分をカバーしなければならない」と、行政改革で人員減らしをしている時勢に、坊主との二足の草鞋を履く職員の採用は益につながらないということらしい。
確かに僕自身も今のご時世を感じている。僕の歳になると開き直りというか、割とあっさりと休ませてもらったりしてしまうが、若い職員で寺の後継ぎなんかは、結構休むことを躊躇ったり遠慮しているようなところがある。僕の寺の規模では僧侶としてのみを職業として生活を維持していくことは不可能である。僧侶が必要とされているのであれば、これはできる限り大目に見てもらいながら、ある程度の特別枠の中で眺めていただけないかと思う。都合のいいことだけ言いやがってみたいに採られるかもしれないが、この部分は僕らにとって一番敏感な部分なんですよ。
でも、この先の坊主の道は暗いな。大きな寺だけが小さな寺を吸収しながら大きくなっていき、小さな寺は宗教活動を放棄することにやがてなるのだろうと思う。坊主が儲けだけを必死で考えるようになるとろくなことにはならない。

2004年12月5日Sunday晴れ
夕暮れが早いので。
ちょうど今の時期が一番陽が暮れるのが早いのじゃないか。午後5時前に暗くなる。
法事を終えて帰ってきて1件電話の連絡をしてから、低音環境のLiveを聞きながら寝てしまって起きたら4時半前だ。秀ちゃんがその間に来てくれていて庫裏の上がりかまちを直してくれていった。
こんな風に僕は結局檀家の人たちに支えられている部分が大きい。最近、葬祭の儀式のときに早く早く終えて欲しいと言われることが多いし、それを望まれることが多い。でも、僕もこれで寺をもっているのであり、僕の役割はまさにこれなのであるからこの部分をショート・カットすることにはいささか抵抗がある。
なぜ、慶事ばかりが優先されて、葬儀のような仏事はどんどん簡略化されていくのか。これは、坊主にも問題がある。それでいいんならいいですよ、みたいな。楽して貰うものだけ貰えればそれでいいじゃん、みたいな。
父が存命のときに法事をした日があって、若かった僕は経の進行を20分くらいで終わってしまったことがあった。理趣経というお経を3段くらいで飛ばしてしまったのである。親父から夜になって怒られた。僕たちはいつも経を読んだり、寺での生活を当たり前に感じているが、例えば遠くから来た人たちは、今日の日のことを特別に思っているはずで、経を20分で終えてしまうのではあまりに申し訳ない、どちらかといえば施主がやってほしいというだけ僕らは経を読むことが役割なのだとたしなめられた。
僧が僧としての本来の力を発揮できない葬儀が多くなっている。僕は真言僧なので、そんなに葬儀に対しての細かな伝承があるわけではないが。やはり、こういった部分は自戒も込めてできるだけ本来の姿に戻していきたいと思うのだ。
追伸:あまりにも申し訳ないのですが、低音環境の大聖寺Liveが良いので、僕は「湘南ビール」を2本目ラッパ飲みしています。

2004年12月4日Saturdayくもり
外は師走の雨。
今日も坊主は師走を走ってきた。朝9時から秋葉山の祭事をし、そのまま玄法院のおばあさんの葬儀に行く。順調すぎるくらいに車進んで、時間調整で本屋に寄りスイング・ジャーナルなんぞを何年ぶりかで買う。
昨日の甲府の葬儀を終えて家でたくさん飲んだので酒が残っていた。僕は家で一人で飲んでも二日酔する。15で飲み始め、大学に入ると同時に僕の飲酒生活が始まったのでもう33年を過ぎた。「身体がボロボロ」だとか、「命を削りながら飲んでる」と女房に愚痴りながら飲んでいる。彼女は呆れて物も言わずに、熊の胃だとかウコンエキス・ドリンクのようなものを目の前に差し出す。
正直、明日この不摂生が病となって現れるかもしれないという怖さはあるけれど、小心者の僕には飲むしかないのである。馬鹿は死ななきゃ切りがつかない。
葬儀から帰ってきたら、何通かの郵便物の中にKさんからの「低音環境のLive CD-R」があった。もちろん今もそれを聞きながら書いているのであるが、もう一週間が過ぎた。でもとてもいい演奏です。Kさんありがとう。前回のGYROの時には全世界に音源を発信してくれましたね。今回は、転勤になった佐久からわざわざ来てくれて、りんごの差し入れまでいただきました。
あなたの添え書きには、「佐久は寒いです 初雪が降りました」とありました。それを女房に話しましたら、「新潟も雪なんだろうね」と。
内藤君、山宮brothers、その他の皆さん、音源のコピー承ります。CD-R2枚です。一夜たっぷりと収められていますよ。
僕はまた明日法事です。

2004年12月2日Thursday晴れ
いよいよ本格的な寒さに突入か。
夕べ頭を刈ったので今朝は寒くて寒くてたまらなく、毛糸の帽子をかぶっている。手もかじかんで働きはすこぶる鈍い。頭も一緒。
やっと大体葬儀の準備が整った。午後3時半から納棺で午後6時の通夜。明日は朝7時にこちらを出て9時の火葬、午後1時からの告別式。甲府は風が吹いたらこちらよりもっと寒いんだろうな。
イノシシが夜な夜な出没している。境内のあちこちが掘られている。特に陽の当たらないじめじめしたやわらかいところ。猿や猪が寺の境内を闊歩するなんて、僕の先代の父親までの歴代住職は誰も予想していなかっただろう。だいたい獣が里にまで降りてきて畑の作物を荒らすなんて事は起こりえないこととしてとらえられていたに違いない。憂鬱な冬のときだ。
年賀の欠礼状が何通も届き始めている。先ほどはありがたくも、藤沢のUさんから「湘南ビール」の詰め合わせが届いた。ありがたく今夜通夜を終えて帰ってきてから1本いただくことにしよう。

2004年12月1日Wednesday晴れ
木枯らし風鐸を打ち鳴らしなどと...。
こんなフレーズの諷誦文の冒頭を考えていたりした。人の終わりなんてものはあっけなく、ここには貧富の差も無い。死はいかなる人にとっても平等に訪れる。自然の行いが毎年繰り返されるのと同じように、死の繰り返しにも容赦はない。ちょっと待ってくれないのが死であり、ここをスパッと切ってしまうのが死である。
死の重みを僕は反芻しながら育つ。僧侶としての経験や時間なんてものは、生ある俺にとってどれほどのものになるのか。きっと何も教えてはくれないのではないかと思う。腹が減ったと言っては泣き、寒いと言っては泣く赤子のようにこの48のぐうたらは生きているのだ。
明日、明後日といい葬儀のための行いを少しでもいいからしたいと思う。

2004年11月30日Tuesday晴れ
宿直明けの朝帰りは寒かった。 防寒の着る物を持っていっておけばよかった。朝帰り寒くて。風呂には入れないし、朝飯食って9時半過ぎに出勤すりゃいいやと、法事の塔婆を2本書いたりした。
仕事と寺と綱渡り状態だ。昼は暖かくて、2日目の剪定のシルバー人材のおじさんたちもまたのんびりと、仕事がはかどっているのだかわからないくらいに静かに黙々と木の上に居たり下に居たりでやってました。
夕方帰ってきて、低音で聴き散らかしたCDを整理していると檀家のEさん来て、お兄さんの奥さんが亡くなり、「うちの墓地に埋葬したいので、葬儀のほうを頼む」とお母さんをクルマの横に乗せてやってきた。明後日の通夜で3日の本葬。仕事の都合もいいので引き受ける。
ほとんど面識が無いので、書き物とかの事を悩んでいるが、戒名の目途も何とかついたので一段落。ぐっすりと早く寝てしまおう。明日はもう師走だ。

2004年11月29日Monday晴れ
低音環境ありがとう。 プレーヤーにもお客さんにも感謝です。ありがとう。
皆に支えられて今回もいいLiveができたと思います。40人くらい来てくれて、終演後の宴会も大盛り上がり。こっちのほうがメインになってきたような感もありますが、まあいいでしょう。
とりあえず写真をアップしましたので、覗いてみてください。ありがとう。
(12:44) 瓦屋さんとシルバー人材センターから植栽の剪定に計6人が来ている。今日も温かい。職人さんたち、皆それぞれに散らばってお昼寝中。

2004年11月27日Saturday晴れ
午後6時低音環境到着。 夕べから未明にかけて大風が吹いて、一面の杉の葉で、ケヤキの葉は吹き溜まりにてんこ盛りになっていた。
半日かけて掃除。午後からはLiveの支度など。
低音環境午後6時に到着。いま音あわせや何やら忙しくしているので。
もみじをライトアップしてみた。想像していた以上にいいんでないかい。さてさて後はお客さんを待つのみである。

2004年11月26日Friday晴れ
檀家からありがたい話があって。 天候は下り坂だと思っていたら今日もよい天気。天気図が変わったらしく、週末はよさそうだ。
檀家の方から夕べ電話があって、お寺に寄進をしたいという話。勤め帰りに家を通り過ぎてWさんの家に寄ってきた。亡くなったご主人も、先々代、先代の住職の時代にはとても寺のことを考えてくれていて、多くの寄進をしてくれていた。残念ながら13年ほど前に亡くなっているが、残された奥さんもそのことを強く感じておられて今回の話になったらしい。
ここにも何度か書いてきたことだが、伽藍の大きさと正反対に内実はとても貧乏である。これも有ったらいいなと思うようなものはいくつかあるが、無くても困るわけではないものは自ずと我慢することにはなる。
奥さんと話している中に、「あなたもよく草刈りをして寺や墓地をきれいにしていてくれることを、檀家の方たちが認めてくれています」ということも含まれていて、思わず涙が流れたが、心底ありがたいと思った。これからまた新しいスタートだなと感じた。
え?欲しいものですか?とりあえず、本堂に幕を新調したいのと、法事や葬儀のときのために、座敷で使える椅子が30脚くらい欲しいと思ってます。
風の強い夜になっているけれど、明日の晩がますます楽しみになってきた。低温環境。

2004年11月25日Thursday晴れ
低温反響から定温反響になってきたか。 昨日今朝と2件のメールが来ていて、4人の申込があった。低温反響で、4度目ともなるとどうしても田舎の人はもういいやと思ってしまうのかなと思っていたが、このメールはありがたかった。
地元の人ではないけれど、一組は遠く長野県の佐久から参戦してくれるのだそうだ。前回GYROのLiveを録音していってくれたKさん。いい夜になるといいです。
今朝のもみじはここ
(13:30) 昼休み当番だったので。木曜のサンニチ(山梨日日新聞)には、各種イベント情報が掲載されることになっている。低音環境のLive情報を送ってあったので、当然掲載されているものと期待していた(前3回とも載っていたので)が見事に外されていた。クソッ!!この情報を送ったときに、YBSラジオ(山梨放送)から電話インタビューの出演依頼があったので、余計に今回のは確実だと思っていたのにザンネン。波田陽区も紅白落ちで残念。我が振り直さぬNHKのギター侍斬りなのだ。

2004年11月23日Tuesday晴れ
勤労感謝の月が昇った。 村内の葬儀が1軒あり焼香する。死というものは特別な出来事だが、宇宙という大局的な見方をするなら特別なものではない。こんなこといまさらなのであるが、なんか歩きながら帰る道々そう思った。僕にもやがてそんな日は来る。48歳になったので、そんなことを思ったのかもしれない。
夕べは、33年も付き合ってくれている内藤君と喜田の姉さんが、僕の誕生日と大好きな川口夫婦の結婚30周年記念をしてくれたのだ。HINATA君のパパ・ママも一緒で、最後にはHIROSHI君も現れた。中盤から大カラオケ大会となった。焼酎のビンがゴロゴロと畳の上に空いて転がった。こういうのを痛快という。「ニッポンは昔処女だった。戦争に負けて日の丸になった」と歌いきった三上寛の歌のように痛快。
このような夜がまた今週末再現できれば「低音環境」は大成功となる。まあ、親しい仲間だけで盛り上がるってのも悪くはない。
午後から裏の池の周りの掃除。落ち葉は湿っていてなかなか燃えてくれない。桜の葉は燃えながら、少しだけ桜餅を包む塩漬けの葉のような甘い匂いがした。女房はNHKのテレビ小説の若葉ちゃんのように、自分の花を楽しむお気に入りの場所の草引きに精を出し、僕はいつもの寺男の時間を過ごす。何も変わらない生活がある。SAYOちゃんが「お寺の存在は不変ですから」と書いてきたが、僕も女房もここにできるだけ変わらない姿勢で在りたいと思う。
12夜の勤労感謝の月が昇った。
願似此功徳 普及於一切 我等与衆生 皆共成仏道。願わくば此の功徳を以て普く一切に及ぼし我等と衆生と皆共に仏道を成ぜんことを。

2004年11月21日Sunday晴れ
気持ちのいい日曜を過ごす。 快晴。本当にいい天気。11月の末だなんて思えないほどに暖かい。午前中に裏の池の周りの草刈り。雨が多いので裏は湿っていて落ち葉も湿っている。もう少しからっと晴れて地面も乾いてくれたら、落ち葉焚きをしよう。
午後1時半に大津のSさんと石屋さん見えて、墓地の改修のための経を上げる。墓地をどんな風に改修して少し広げたいなどの話をしていたら、Sさんの長男も北海道からやってきた。なかなか改修の話が進まないので、今日こそはという気持ちでいたが、最終的な詰めのところで母と子で意見の相違があるらしく、石屋さんも困った。こちらは両者に任せて屋根の樋を一箇所修理して、あとは日没続行不能時間まで落ち葉掃き。
昨日の夕と今日も一日で、腰がだいぶお疲れ気味。明日勤めてあさってまた休みなので幾分気は楽。内では客殿を掃除してストーブも用意する。低音環境楽しみなんですが、果たしてお客さん何人くらい来てくれるんだろう。
夕べ女房に金銭感覚に疎いことを鋭く指摘されてしまったので、うーんどうしようとかちょっとは思ってるんですがね。

2004年11月19日Fridayくもり
天気も悪いし身体も冷える。 一日下部の本所に缶詰で予算の編成会議。さっぱりしない天気が2日続き、夕方からは雨になった。
自分の気分のことばかりでなく、あちこちのことを思うとこんな雨が一番骨身に沁みるようで辛い。明日はまた叔父の寺の葬儀の手伝いがあるので早々と風呂に入って頭をきれいさっぱりと刈る。ホール葬なので気分的には楽。
低音環境のLiveもあるし、暮れ正月に向けて寺のいろいろな出費もあるので、正直こういう稼ぎはありがたい。僕は何にも専務で、金のことにはほとんど無頓着なので、女房がすべての遣り繰り参段をする。女房からケータイに連絡が入り、「あっそうですか、叔父さんのところの葬式ね。土曜なら空いているから行きましょう」ってな具合だ。
空がゴロゴロ鳴っている。明日は晴れてほしいな。夕方少し庭が掃けたらいいのにな。

2004年11月18日Thursdayくもり
金正日の肖像画が取り外されているらしい。 金正日の独裁国家の対外イメージを払拭するためのキャンペーンのようなものらしい。
行き当たりばったりの彼のとる幼稚な行動にしか見えないが、どことなく北の寒空と彼の大きなお腹がダブり、「ジョンちゃん」とでも声かけしてやりたいような気分になる。
彼はすべてのことを自覚しているんだろうと思うけれど、鎖につながれた国家体制の中で、もう抜け出せない壷の中に居るのだ。わかっちゃいるけど止められない飲酒のようなものか。
寒い朝だ。
(12:25) どうする自衛隊。陸上自衛隊と同じくイラク南部サマワに駐留するオランダ軍は、当初の予定通り来年3月に撤退するという。ハンガリーもイラク派遣部隊を年内に撤退する。さあ、どうする自衛隊。「非戦闘地域」などという不遜な発言が空中浮遊しているが、国内のメディアも(NHKはあてにならないが)、米英に追従する形で留まっている自衛隊が、いかにイラク国民の反感を買い危険な状態にあるかということをしっかりと国民に伝える義務がある。取りも直さずイラクという国が危険だということだ。(ライオン頭の小泉隊長に後の始末任せて、けえってくりゃいいじゃん

2004年11月16日Tuesday晴れ
県文化財の絵画三幅を寄託することにする。 春の調査のときに感じていたので、もう腹は大体決まっていたが、今日学術文化課と来秋オープンする県立博物館の学芸員の方が見えて、絵画を寄託したいことを正式に告げ来春より預かってもらうことにした。
契約は3年更新なのだそうだが、絵画は個人所有するには手に余る。700万もかけて修復したのであるから、ここに置くだけで年々また傷んでいくような状況に置くのは忍びなく、寺の宝としてできる限り現存させていくには、この方法がベターだと思う。
いにしえにも何度か修復した跡があり、この三幅が寺に伝わってきた経緯やこれを大事に伝えてきた先師たちの思いが偲ばれる。裕福な寺に住んでいる僕らではないので、この決断を歴代住職たちも頷いてくれるはずだと思いたい。

2004年11月15日Monday晴れ
拉致された北朝鮮で、そんなに何人も交通事故で死ぬだろうか。 もし本当に交通事故で死んだとしたのなら、おそらく仕組まれた交通事故ではなかったかと思う。時代は遡るし、北朝鮮では交通事故にやすやすと遭うほどのことはとても考えられないと思える。
韓国の今を見ていても、ITなどは国土が狭い上に縦に一つなので発達しているが、デモなどの様子を見ていると、20年くらいの歳月は差があるのではないかという気がしてならない。個々の事ではなくて国としての動きということなのだが。なので、北なんかはもっと差があるはずだ。
日本からの特使にしたって、かの国で正確な正直な情報が得られるなんて事は思ってもいないのではないだろうか。トレンチ・コートの襟を立てて深々と椅子に沈み込みながら、「お互いに疲れました」と。
金正日を倒して本当の解放がなされなければ、何も明らかになることはないのだと思う。やがて冬を迎えようとする町にたくさんの家族を無くした路上生活者が溢れている。子供らは靴も履けずに、在る者は凍傷で指をすべて失っている。僕たちの住む国からはとても北朝鮮の事情など、正気の沙汰とは思えない。
月や太陽や風は、でも向こうの様もよく知っているのだ。冴えて悲しみを帯びている月が稜線の近くにあった。

2004年11月14日Sundayくもり
新車のお祓いが1件。 遠く、都留と大月からふた家族が4台の車のお祓いにやってきた。お不動様の信者さんということになる。護摩を焚いて祈願した。小さな双子ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで含めて総勢12名でにぎやかだった。猿もまた今朝も絶好調のようで騒々しい。
女房はうんざり顔で鐘楼の前のウンコを片付ける。彼らも生きるために精一杯なのだろうが、せめて糞くらいは場所を選んでこっそりと陰でしていただけないものか。だいぶ葉が落ち始めてきて今日は午後から僕も落ち葉掃き。10箇所くらいで煙を上げる。紅葉ももうすぐ鮮やかな赤に変わる。楽しみだ。これを写真に撮る日をわくわくしている。
48まであと10日だもんなぁ。

2004年11月13日Saturdayくもり
マドンナ一本。 町が合併して同じ職場になったのに、なんだか果てしなく遠いような存在になっちまったN君。
マドンナ(ワイン)を1本買って訪ねた。車はあったが留守だったのでそのまま帰ろうと走り始めたら道の途中で彼を見つけた。彼は追加の酒を買いに行くところであった。
國彦君の敵の店にビールを買いに乗せていってやり、彼が宴会をしている会場の前でさよならした。なーに、ほんとはケータイに電話すりゃよかったのであるが、こんな衝動にかられることもある。
そういえば30年近く前、僕はなかなかアパートに居なくて、あちこちを転々としていた頃、時々帰ると彼が僕の部屋に泊まった置手紙(書置き)がありました。今のようにケータイはなかったし、電話なんて部屋に引いている人はわずかでしたので、もっぱら連絡手段は郵便で、いつも「なんだ、手紙でいつ来るとか連絡くれればいいのによぉ〜」とか思いました。
15のときから彼と付き合っていますので、音楽のことも世間で起きる様の変遷も2人で眺めてきたように思えています。韓国で光州事件があったときも、確か僕のアパートでそれを白黒テレビで見たような気がします。ねぇ、僕たちはいつまで生き続けられるんでしょうね。
きっと彼は今夜飲んでいますから、僕だって負けちゃいられません。

2004年11月12日Fridayくもり
夕方少し草刈り。 どうもいつも気になっていたようで、「草を刈りたい」と上司が言い出した。駐車場の石垣に上の畑からの草がかぶさり、見栄えが大変に悪い。確かに言われるとおりであるが、僕には今年もう草刈りをするつもりはなかった。
でも、今夜飲み会があるので汗をかいておくのもいいなという気持ちになった。二人でそれぞれ草刈り機を家に持ちに帰り、夕の帳の降りるのが早いこの時期に、時間との勝負で一心に草を刈った。お陰様できれいになった。朝の雨が上がり午後からは少し陽も射した。僕なんぞはこんなに呑気である。
去年までは草刈りを初夏の時期にしたが、今年は合併の作業があり、草刈りをする気になれなかった。そのまま僕も気にはなっていたのだが秋も深くなり、先日の家の作業も終えたので、今年の草刈りに終止符を打ったのだったが、でも、なんだか気になっていたことを済ませて気分がすっきりした。
いまから飲みに行くぞ。

2004年11月11日Thursdayくもり
世界平和記念日。 11月11日は世界平和記念日。去年の今夜はGYROのLiveを行った。
12月14日の自衛隊の派遣期限が迫るなかで、政府は派遣期間の一年延長をもくろんでいる。公明党もこれに同調し、「危なくなったら引き上げりゃいい」と、紙切れ一枚で今日の仕事場を指図する手配師のように、命の保障なんてものは端から考えていない。小泉も「確かに危険は伴う」と公言している。非常事態宣言が出されているにもかかわらず、自衛隊が活動している南部サマワを「非戦闘地域」と言い切る。彼らは兵士ではない。先ずここのところの心の持ちようが違うだろう。ブッシュ体制の継続が決まり、米軍の総攻撃が開始されたが、市街戦という不利条件のなかでの闘いが易々と終結するとは思われない。
自衛隊員ももうイラクには行くな!恐らく家の中の問題は結局は自分らの手によって解決していくしか方法はないように思える。外部のものが強圧的に軍事介入したところで、ケロイドのような傷痕がそのまま人々の心には生涯残る。安易な言い方かもしれないが、自衛隊を今必要としているところはサマワではなく、中越地震や台風災害に見舞われた被災地であろう。仕事を休んでいって中途半端にボランティアするよりも、職務として被災地の復旧に当れる自衛隊が待たれているだろう。悲しみの場所に国境はないかもしれないが、確かな命の安全が保たれてから復興の手伝いをする時期を待つことも選択肢のひとつではないかと考える。

2004年11月9日Tuesday晴れ
汗ばむくらいのよい天気。 朝の富士川は朝霧いっぱいで、国道の視界も50メートルもないほど。その分日中は暑かった。
近くの勤労青年センターグラウンドで、障害者の福祉会の交流スポーツ大会。フリスビーやグラウンドゴルフなどを午後2時頃まで楽しむ。皆元気。外の仕事もたまには気持ちがいい。
高台のグラウンドからは富士川を見下ろせたり、360度視界が開けていて、赤・黄・緑の山の色づきが眺められてとても気持ちよかった。
いろんなことを考え始めればきりがないので、今日はここでこれだけを楽しもうと思った。

2004年11月8日Monday晴れ
また大きな余震があったようで。 いつになったら収まるのだろうか。不安で日常の生活ができなる人が増えてくるかもしれない。
いつ襲ってくるかわからない、地の底からの恐怖。地震には予防する手立てがないのだな。こちらにいてせめて早く安定した日々が早くくることを祈るしかない。
猿の話。昨日は寺の裏山にも朝から猿がきていた。甲高い声をあげたり、こちらをまるで囃し立てるかのように「ホー、ホー」という声をあげたりする。藪の中を走り回り、杉の林を飛ぶ。こちらは姿は見えるがこれまた予防の手立てがない。
夕方宿直に入ると、「国道端で猿が怪我をしてうずくまっている、通行人に害でもあるといけないので何とかしてほしい」との通報があり、産業課長に電話をする。かなり大きな猿のようで、仲間が周りで見ているとの事だったが、夜が明けるのを待って対処することになった。どうも息絶えたようで朝7時に産業課の職員数人が出勤して丁重にとある箇所に葬ったとの事だった。
天皇の話。宿直明けで10時出勤でよいので、朝のワイドショーを見ていたら、被災地を天皇夫婦が見舞う光景が映し出されていた。「あーこの人たちが一番のスターなんだな」とふと思った。膝突き合わせて被災者と話す二人の姿のなかに、「こちらもお陰様で天皇やらせてもらってます」といったような雰囲気が出ていた。番組のコメンテーターが的を得たひと言を最後に放った。「小泉さんじゃ、絶対座って目線なんかで話しませんからね」。

2004年11月7日Sunday晴れ
これから宿直。 午後の予定がなくなったので今日も一日作務。先ず百日紅の剪定を終えてから柊木を電気バリカンでガリガリと剪定する。皮手袋に穴があいていたので時々鋭い葉先が指の腹に刺さる。痛いがこれも寺の修行のうちありがたく痛さもいただく。
11時になり仕事を途中で止めて、ラジオの電話インタビューのために待機。11時半過ぎに電話があり女性パーソナリティーと話す。低音環境のLiveのことをまあ大体台本どおりに受け答えするが、向こうの話に乗せられてこちらもアドリブで答えるといった場面も。「駐車場はありますか」「お寺の駐車場があります」「何台もで行った場合でも大丈夫ですか?」「大丈夫です」「相当大きなお寺と見たぞ」といった具合。何でそんなに駐車場に突っ込んだのかもよくわかりませんが。
午後また作務。ツツジの芽の伸びたところを軽く刈り込む。だいぶきれいになった。焚き火もして午後3時半に終了。もうちょっとで日曜宿直に出かけるところ。あーでも体相当疲れてます。
ラジオで宣伝したけれど反響の電話は一本もなし。日曜のお昼近い時間にAM放送なんて聞いている人が何人いるだろうか。僕も先ず100%聞かない。車でもCDだけだし、仮にラジオ聞くとしてもFMになってしまうだろうな。「
低温反響」ってな感じですか。

2004年11月6日Saturday晴れ
くたびれて、腰も痛いし、眠いし。 午前中は本堂正面の観音扉の格子窓の和紙を張り替える。ちょうど6年くらい経ったか。2ヶ所ほどやぶれてきていたので、この間和紙の里で買ってきたものに張り替えた。剥いで格子をきれいに拭いたりするとたった4枚なのに半日かかってしまった。簡単に終わるものと焦ってやっても一向に一人の作業ははかどらないし、やっとわかった、なるがままに任せろということだった。今日の僕には他に縛られることはないのだし、このことに一日を費やしても構わないのだった。
頭もすっきりして扉もきれいになった。
午後は今年最後の草刈り。畑のコスモスを全部刈ってしまう。境内の枯草の丈の高いものも燃料がある限りとやっつける。燃料切れで今年の僕の草刈りはおしまい!ご苦労様でした。草刈り機にも感謝。草刈りを終えて、桜の枯れ木を一本鋸で挽いて倒し、その後、百日紅の枝おろし。日没再試合ではないけれど、百日紅は明日に残りを持ち越し。明日の護摩を焚くために頭も刈ってすっきりして晩酌。電話で、横浜の明日来る予定の某氏より、再び明日をキャンセルさせてくださいと。「もう縁がなかったことにしてください、ここに来ることよりも、あなた方がそちらで自分のことをよくよく振り返ってみることがよいでしょう」と、飲んでもいたので少々説教めいてこちらの意向を伝えると、先方も「そうですか、ありがとうございました」とあっさりしたもの。
こちらも護摩壇の荘厳などもまた今日も整えていたのだが、こんなことなど向こうは端ッから知りもしない。お寺だってあなた方を迎えるために本堂をきれいにしたり護摩の支度をしたり、私自身の気持ちも整えたりしてますんですよ。残念!

2004年11月5日Friday晴れ
ラジヲ出演あり。 低音環境のlive予定をサンニチの情報欄に送ったら、昨日YBSラジオから電話があって、日曜日の「Free Style」(10:00〜13:00)という番組のインフォメーションコーナーで話題に取り上げたいので、電話インタビューに答えてほしいとのこと。夕べメールが届いて、女性パーソナリティーと僕とのやり取りの原稿が送られてきた。「ご住職さんですか?」「liveは何回目ですか」「なぜお寺でliveをしようと思ったのですか」などの質問に僕が答えていくもの。今度の日曜日(あさって)午前11時35分位から7.8分の出演なのだそうだ。あまりラジオ聞かないし、聞くとしたら車の中でFM Fujiくらいだ。反響があるかどうかとても楽しみ。これでお客さん来てくれたら万歳なんだけどな。僕に電話をくれた製作部のSさんが、実は一番興味があったりして。「渋さ知らズのリーダー不破大輔....」などと話したし、「で、住職のインタビューの終わった後に渋さ知らズの曲かけたいと考えてます」なんて言ってもくれたので、「おー山梨にも渋さのこと知ってる奴らが少しは居るんだな」ってな感想ね。

2004年11月4日Thursday晴れ
そんな理不尽なことがと思わざるを得ないことがいっぱいあって、それを我慢しなければならないときがある。 出掛けに空を見上げると、ケヤキの木枯らし色の枝の隙間から中空に白い半月が見えた。富士川には余程冷えたのか、川霧が深くたっていた。今日もとても天気はよさそう。朝早くから脱穀後の稲藁を始末する老いの姿がある。山のあちこちが黄土色や紅色に染まり始めている。
高岡大祐くんのHPでも、11月のLiveの予定がアップされた。いい演奏をしてくれると思うし、きっと楽しい夜になると思うので、大勢の人に聞きにきてもらえるとうれしい。
(20:15)タイトルはおそらく今までで最長。朝出勤後に書いた日記にタイトルを付けるときにこうなって今また書き始めているのだ。まったく、こちらの思っていることを理解していただけないときが多々ある。どちらが理不尽だと返されたらぶつかり合うしかないのかもしれない。町が大きくなればなったで育ちの違いが表に現れてくる。こんなちっちゃなところをグジグジかき回すんじゃネェよといいたくなる場面もある。相変わらずの縦社会の模範構図の役所のお偉方に、懐刀しのばせて「さあ!どっちが腹を切る」と、思い切り啖呵をきってみたくなった。でもできないだろうが...。

2004年11月3日Wednesday晴れ
やはり平日の休みは充実している。 一日寺と遊んだ。朝食後護摩を焚く。新しい護摩壇は気持ちのいい護摩が焚ける。中越地震被災地に平穏な日々の訪れることも含めて祈る。護摩を終え庫裏と客殿に入っていた網戸をしまう。客殿の裏を片付けて網戸の収納スペースを確保する。不要なものも少し整理して風のないうちに燃す。女房は草を引き抜いている。イノシシが現れた後がはっきりとわかる。土が掘り起こされていた。
区内の町道を、なんだか商売っ気のない放送を流しながら種苗屋の車が通る。「たまねぎの苗を欲しい人はいませんかぁ〜、見るだけでもいいですよぉ〜・・・」女房と「疲れるわぁ」と交わす。
午後、護摩の後を片付けて本堂を掃除し、日曜に焚く護摩の用意をする。その後竹林から新しい物干し竿にする竹を4本切り出す。スズメバチに刺されて以来の竹林の中。竹にも秋だ。まっすぐな竹を選びのこぎりで引く。清々として気持ちのいい作業。続いて客殿裏の樋の掃除。長梯子を架け慎重にあがり、何年も堆積してしまった葉っぱの泥をすくい取る。やればできたという感想。
最後に着替えてから祓い幣を一本仕上げる。平日の休日は仕事をする曜日の感が強いので、身体も働くことを厭わない。おかしなもんだ。

2004年11月2日Tuesday晴れ
久しぶりのよい天気になり、今週末まではいいらしい。 青空がよくて昼間は暑かった。今この時間も部屋の中は寒くなくて、シャツ一枚で居る。
午前中来年度予算の会議。お昼過ぎても終わらずに他の支所長さん方と一緒にラーメン屋へ。ラーメンと半ライス・ギョーザセットを食べる。暑くて汗が出る。ついでに鼻もかむ。
予算の打ち合わせも、役場本課の意向がまだ決まっていないので、とりあえず社協で要求するものを作っておこうということになる。合併したところで、来年度予算から旧3町を平面にした予算など早急に立てられないだろうと思う。多分皆そう思っているはず。
A女史は午前3時過ぎのメールを書き送ってきて、「朝までが退屈なのだ」と。別に僕がそれを午前4時頃に見るわけではなく、7時過ぎの出勤前に読むのだが、「何でそんなに早く起きてしまうのだ」と、今朝職場で問いただすと、「起きてしまうのだ」と。年齢がそうさせるのだろうかと、俺もいつかそんな風になってしまうのだろうかと、なんとなく憂鬱な気分になる。
飲んで早寝をした金曜の晩の明けた土曜の朝、早く目が覚めてしまって、もう寝ていられない、堪忍してくれ、起きる!というような時がある。
こんなことが彼女は毎日なのだきっと。朝が水色に変わってくる時間も遅くなってきているので、午前3時はないぜと感じた。
なんだか内容のない日記になったなぁ。ブログも結構快調ですよ。お試しあれ。

2004年11月1日Mondayくもり
酒4合。 先代の住職であり僕の父親でもあった人の命日であった。ちょうど7年が過ぎた。明け方まで降っていた雨が上がり、お勤めを済ませたあと墓参をした。
雨の後だったので比較的あたたかな朝だったのかもしれない。まだはっきりしない空が見える。鉛色の空で、僕はもっと青の濃い朝に親父と話をしたかった。
今夜4合の酒を飲んだ。親父が2合、俺が2合。実際は俺の腹のなかに4合。親父は歳をとらずに7年前のままだが、僕も家族もそれなりに歳を重ねた。僕は父を越えたいとは思わないけれど、檀家の人たちに、せめて父の年齢を越えるくらいまでは住職でがんばっていきたいと話している。阿保の僕にできることといったら、その位が現実味のある目標なのであるが、女房は「その飲酒量では到底お父さんの歳までは無理」であろうと言う。わかっちゃいるが止められない。
命がこれで削れていくのだとしても、僕から酒を遠ざけることはできない。音楽馬鹿で酒飲みでぐうたら坊主の三拍子で、かろうじて大地に立てているのかもしれない。

2004年10月31日Sunday晴れ
一日護摩木づくり。
朝には雨が上がり陽が差しはじめて午前中はポカポカ陽気で暑いくらい。思い立って護摩木づくりをした。午前午後2時間ずつで護摩木はたっぷりとできた。
今日は一日Tシャツ一枚で過ごせた。お昼近くに都留の山本さんと蔦木さんお参りに来る。お不動さんを信仰してくれていて、年間通して遠くからよく出かけてきてくれる。女房がお茶を入れて外のベンチで少し話をしていく。富士吉田の方はもうこんなにあったかくないと話していた。こちらも昨日は寒かったので今日は特別か。日中天気がいいとこんな風に暑くなるので寒暖の差が一番あるときなのかもしれない。その分夜が寒くなって朝も冷え込む。布団から抜け出すのがだんだん億劫になってくる。
境内の紅葉も少しずつすすむ。でも、雨はもうたくさんだ。掃除をして片付け始めたらまたパラパラと落ち始めた。
香田さんはやはり殺されてしまった。彼の行動は到底許せるようなものじゃないけれど、こういう多くの罪のない人間を死に至らしめている元凶は、結局身勝手な独裁者であったりする。ただな、やっぱ、もうちょっと慎重に行動すべきだったよな。小泉もブッシュもこんなことで驚きゃしねぇんだからな。かえって彼らのテロに屈指ない愛国心とやらに油を注いでしまう結果になりかねない。
明日はもう11月だ。僕にとっては特別な日で、そして11月には48歳になる。日暮れはもっともっと早くなり、季節は張り詰めたようにキーンと冷たくなり、いい季節になる。低音環境が来る。

2004年10月30日Saturday
坊主というものの値段。
今夜晩飯の後にテレビを見ていたら、大手学習塾のカリスマ講師が職場に内緒で家庭教師をしている場合の時間給は、20万円という人もあるということだった。
女房が、昨日僕が葬儀の手伝いをしたお布施のことをまた話題にした。雨も降っているし、寒いし、風呂にも入ったし、晩酌もしたので書こうと思う。昨日、葬儀のお手伝いをして帰ってきて布施は12万円だった。これにはちょっとびっくり。先ず今の僕の周りの真言宗の葬儀での相場は7万である。
昨日の場合はホール葬で3人で、そこですべてが済んでしまう葬儀(ホールでない場合は、僕の寺では当家での告別式。葬列して寺に来て、寺で葬儀を営みその後納骨となるのが通常)だったので、僕のなすべき労も通常よりは楽であったし、何よりホール葬は正座しなくていいので身体的な苦痛も伴わないのである。それで1時間の葬儀を終えて封を開ければ12万である。「坊主丸儲け」の最たるものである。
件のお寺の住職、ここ数年ちょっとおかしな感じである。おそらく助法の僧侶への布施の額をアップして、自分の寺への戒名料やらの布施も相当額を要求しているのではないかと推測する。布施がたくさんあればこちらもありがたいのではあるが、ただ、僕の思いの範疇をはみ出した額である。時給12万円取れる仕事なんて常識の域を逸脱している。まあ7万であっても脱線しているかもしれないが、この額は僕の常識の範囲内ではない。また、戒名が院号居士(大姉)の場合、○○院○○○○居士というが普通なのに、院の後の○が6文字付いてたりする。通常○の4文字のうち最初の2文字が道号で、後半の2字が戒名ということになっているので、6文字の場合はどんな風になっているのだろうと僕は考えてしまう。寿限無のように長けりゃいいってもんじゃないだろう。
日記は刻一刻と古くなっていくので、ここに書いたものをその住職が読むかどうかは知ったことではないし、仮に読まれたとしてもこちらは構わないのだが、ちょっと余りにも常軌を逸脱していると感じたのでここに書くことにした。
明後日父の命日で、丸7年が過ぎたことになるが、父が存命であれば苦言を呈したことであろうと思った。坊主だからといって霞を食って生きていけるわけではないが、坊主という特殊技能職のような位置に胡座をかいて生きるようなことはしたくないものだ。葬儀の「次第」すら考えていなくて、「いつものようにお願いします」のひと言で済ませてしまうのだから、「俺のほうがずっといい坊さんだよな」と晩酌しながら女房に相槌を求めてしまった。

2004年10月29日Fridayくもり
日の丸・君が代。
秋の園遊会での事。棋士でいま東京都の教育委員をしている米長邦雄が「日本中の学校に国旗を掲げ、国家を斉唱させることが私の仕事でございます」と言ったそうだ。それに天皇は「強制になるということでないことが望ましいですね」と応えたという。
米長は僕の住む町の隣りの隣町の出身なので馴染み深いが、今彼は石原都知事の圧政下で日の丸・君が代を強制する一兵卒としてその任に当たっているということだ。
僕も役場に勤めているので、これらの機会に出くわすことは比較的多い。何せ今は、「遺族会」の事務局まで社協でやっているのですから。でも僕は日の丸も君が代もどちらも愛することはできない。起立することは仕方がないとしても、歌えないし仰ぐこともない。個人的には非情に屈辱的な強要であると感じている。
天皇は広く国民へのメッセージとして「強制になるということでないことが望ましい」と切り返したのだろうが、棋士米長がこの答えを読んでいたかどうか。名人位まで上り詰めた読み深い棋士が、最終盤に思いもよらぬ一手に落城したという感じで、今朝の新聞はさわやかだった。何事も強制することはいけない。石原や小泉の思いは、周りの事情などお構いなしで発言し行動する。抗う奴をばっさりと切り捨てる。こんな圧政の元凶こそ一刻も早く断ち切らねばならない。

2004年10月28日Thursday晴れ
四季桜が咲いている。
年に3回か4回くらい花が開く。四季桜というのか。寒さの始まりの時期なので花が長い。春のようにいっせいに花開いて満開になるということはなく、この一本の桜の木に芽吹くひとひらが、ゆっくりとそれぞれの膨らみようで開いていく。
とても清楚である。地震から92時間ぶりに奇跡的に救助された2歳男児の救出劇をテレビで見ながら、この桜の花びらがダブった。92時間の命を繋いだ要因は様々あり、彼の幼さの中で事の重大さを認識できなかったことも幸いしたということだ。母は亡くなり、おそらく救出中であるお姉ちゃんも息絶えていることだろうとは思うけれど、残された家族とともに健やかに成長していってくれることを祈りたい。
今日の朝日も昨日の朝日と同じに輝きをもって現れたけれども、決して同じ朝日ではなく、僕たちもまた昨日の僕たちではない。

2004年10月27日Wednesday晴れ
香田君の底意。
香田某という日本人が、イラクの武装組織に拉致され人質となっているようだ。テロには屈しないというのが政府方針だろうから、自衛隊が撤退することはないのだろうが、この国は台風災害や地震災害が多発している時期でもあるし、それを理由に引き上げるという手もあるかなと考える。人質の命がつながるか途切れるかは、今の現実のなかでは少々厳しいかもしれないが、自業自得としか言いようがないのではないか。家族は「ニュージーランドへ語学留学をしている」「なぜイラクにいるのかわからない」では、なんともお粗末で話にならない。アンマンのホテルのマネージャーも、危険だからとイラク行きを引き止めたそうである。
事実を自分の目で見たいという気持ちはわかるが、いまその場所がどんなに危険をはらんだ場所であるか、もしかしたら命を落とす危険もあることぐらいはわからないはずがないだろう。自衛隊の即時撤退を僕は望んでいるが、このような愚か者の物見遊山のような行き当たりばったりの行動には心底腹が立つ。香田某の底意とはいったい何なのだ。
で、ついでにこの自衛隊という皆さん。当然イラクにも行ってます。東ティモールにも行ってます。そして国内の被災地へも派遣されてます。いったい何人くらい居るのだろうと調べてみた。
2004年3月31日現在の現員数 陸上自衛隊 146,960人 海上自衛隊 44,390人 航空自衛隊 45,459人で、約237,000人もいるのである。詳細はココ
今日も大きな余震があった。この非常時にかこつけておれおれ詐欺や空家を狙った泥棒が横行しているらしい。こんな奴らに僕は呪咀調伏(じゅそごうぶく)の願を込める。

2004年10月26日Tuesdayくもり
猿が降りてきている。
ここはまだ降り始めてはいないが、猿が降りてきている。女房の話では昨日の午後気がついたら、お寺の周り中猿だったそうである。今朝本堂に歩いていると、恐らく斥候の見張りの猿だろう、仲間への合図の奇声を発した。お勤めの最中隣りの畑からロケット花火を発する音が何発か聞こえ、群れがガサガサッと茂みを移動する音や声が聞こえた。
今日もここに猿が居座るのだろう。毎日出ているわけではないので、彼らの群れは何日かかけながら山を移動して食料を得ているのだと思う。今畑は、大豆がもうじきの収穫を迎える時だ。柿の実は採らない家の木には、大量にぶら下がっている。身のこなしの素早い猿にはまったくお手上げ状態である。
(12:35) 山古志村は積雪が3メートルを超える冬をやがて迎える。地震で被害に遭った家は、雪の重みに到底耐えられないだろうと、村の人たちは悲惨先で、たとえ帰ることができたとしても、その先の長いトンネルのことを思い煩いはじめているらしい。台風で倒壊した地域や地震で被害を被った地域や、僕の町の中にも土砂崩れで家財を失った家族がいる。天秤にかけることのできない悲しみが各地に散らばっている。僕にはこれを書くことくらいしかない。

2004年10月25日Monday晴れ
山古志村。
新潟中越地震は、今朝もまだ大きな余震が続いている。ヘルメットでもかぶっていなければ体育館といえども落ち着いていられないと、今朝のニュース報道にもあった。入浴中の小学生が梁の下敷きになって命を落としたり、時が経つごとに犠牲者の数が明らかになってくる。遣り場のない悲しみが、グヮーンと突き上げてくる。
被害の渦中にある山古志村は、昨年の春から半年間NHKの朝の連続ドラマ「こころ」のもうひとつの舞台として登場した村である。ここも来年の4月に合併して長岡市となるそうであるが、山古志とは見ても読んでもいい名前だ。災害のことは別にしてこういうものを残しておきたいと思う。ずっと前、もう25年位前の話。長野県の今の更埴市。コウショク。これがね、更科と埴科が合併して更埴市になったのだから、センスがないといったらこの上ない。呆れたもんだと、当時長野で風来坊の生活をしていたときによく話した。
「古志」の名は、旧い時代に古志の国があり、後に“越”という字があてられ、越後という地名にやがて引き継がれていくのだそうだ。山を越えていくその先に山古志村があるようなイメージが湧く。一時は山古志と他の町との道路網が寸断され孤立状態にあったようだ。また、全村民2,200人が長岡へ避難をはじめたという。美しい村が早くもとの自然豊かな村に再生されることを祈りたい。

2004年10月24日Sunday晴れ
八幡神社祭典の日。
午前11時になって暖かくなったところで屋根に上がり杉の葉を片付けて樋もきれいにする。下から区長さんに「気をつけな」と声かけられ、及び腰の姿を見られてしまったかと、少々恥ずかしい。
横浜の来客は「こちらの都合により、今日はキャンセルさせてほしい」と電話あり。護摩を焚いてほしいのにキャンセルも何もあったものではないだろうという気もするが、端からこっちの問題ではない。勝手にしやがれ!
今日の子供神輿は女の子たちが威勢がよく、賛美歌なんかを歌いながら「ワッショイ、ワッショイ」とやってきた。この国は宗教に対して寛容であり、これが一番。午後の護摩焚きがなくなったので同志会の諸君と1時間半ほど飲む。昼間の酒は美味い。
夕方庭を掃き焚き火する。これから落ち葉も本番だ。白い煙が空に立ち昇る光景が好きだ。焚き火も大好き。
ここは今日も平和であったが、台風や昨夕の新潟地震で被害を被った方々にあらためてお見舞い申し上げます。
「徒然」も書いて、ブログも書かなければなんて気持ちになっているのですが、いつまで続くことやら。こちらは写真を中心に簡潔に行きたいのですが。

2004年10月23日Saturday晴れ
秋晴れの穏やかな一日。
午後2時から甲府の玄法院で、醍醐派の宗務所会議あり。内容は例年のごとく山梨宗務所に割り当てられた本山からの宗費の件。昨年と同額であるが、出席者の中に収入源がないことを理由に、昨年より負担額を減らしてほしいとの意見が出る。一つ一つ事情を聞いていたり、お涙頂戴のようなことでやっていたら、どこの寺も皆貧乏寺なので収拾がつかなくなり、俺のところも減らせとなってくる。
調整がついたのはこういう事で。各寺院に割り当ては昨年と同額にする。ただし、どうしてもその額を納められなければ納めないで仕方がないということで結論した。山梨宗務所に割り当てられた額を全額納入すると完納報奨金として1割が宗務所に還付される。完納できなければ1銭も入ってこないということだ。でも、少し宗務所にもお金があるし(例えば完納できなくて報奨金が入らなくても)、一年間は何とかなるだろうし、完納できないことで本山がどんな風に出てくるのか様子を探ろうじゃないかということにもなった。もう、山梨はこの宗費の件しか問題はないのです。寺としては極貧だけれど、先生をしていたり公務員をしていたり大きな商売をしているところもある。
祖父が生きていた頃は、「納められんとこは納めんでもよい」で通って(通して)しまった時代と、時代はもっと厳しくなっている。いま大聖寺は、山梨宗務所内で幾つかの寺と、最高額の42,000円を納めている。これを高いとか安いとかこれを読まれた方はどんなに思うか知らないけれど、僕はこの42,000円で、寺と遊ばせてもらっていると考えている。こんなところで一年中遊べるならもう少し位なら、正直出してもいいと思っている。要は寺に暮らす人間の心のもちようだ。
日記の途中で晩飯を食っていたら地震だ。新潟の方で大きな地震があったようだ。台風が去って今度は地震だ。気の休まらない油断のならない日々が続く。僕は僕にできることをこなすのみだ。

2004年10月22日Friday晴れ
店を閉めるということ。
「35年間格別の御引き立いただき申訳ない事ですが来る12月1日をもって商売をやめさせていただくことになりました。」と、檀家のWさんからのはがきが届いた。甲府でお寿司屋さんを営んでおられる。ご主人は職人ではなく元教諭で、奥さんがお店を雇った職人と続けてきたお店である。年に2度伺う機会がある。正月のお札配りと盆の棚経である。3階の住居で経をあげ、1階の店でお茶とお寿司のもてなしを頂戴する。「私ども来年で傘寿と喜寿を迎えるうえ子供や孫達も夫々の道にすすみ跡を継ぐ者がなくこの辺が潮時と存ずる次第です。」と、閉店を決めたご夫婦の心境がつづられている。
店を閉めるということは、自らが老いをこれによってもまた確認するということなのだろう。立鳥、跡を濁さずや身辺整理にも通じる。これとこれは必要、でももうこれは要らないという選択をする時期が、やがての僕にも訪れるということか。...そして、オマエナドココニイナカッタノダ...ということになる。

2004年10月21日Thursdayくもり
意外とあっさりと台風は去り。
夕べ11時ごろには不思議と雨も風もなくなり、嵐の前の静けさかと思っていたら、ちょうど台風は、「山梨県の甲府市付近を通過中、云々」とのことで、静かな台風になって抜けていった。
予想した大きな被害もなかったようで朝を迎えた。でも風が一時強く吹いていたので、境内は杉の落ち葉がおびただしく飛び散っている。朝少し陽射しと青空が見えたが、名残なのかまた曇り空となり、少し風も出ている。墓地の水路は枝が詰まり流れが止まっていたので、スコップできれいに片付ける。ポツンとお地蔵様もだいぶ疲れたご様子。
先日国道に土砂の流れ出す被害のあった箇所は、今朝の役場の放送でストップのまま。また、通勤の人たちはどこを廻ろうかと頭を悩ますのだろう。
2日ぶりに本堂を開けてお勤め。早暁の本堂で理趣経を1巻となえる。全国では死者も負傷者も今年の台風中最も多かったようなのだ。その方たちへのお見舞いと、寺の周りに大きな被害のなかったことを感謝する。

2004年10月20日Wednesday
午前7時16分。雨は小康状態。
ヤフーサイトからの県内の天気予報では、この町は一日中強雨になっていて、それが明朝までの予報となっている。台風がこの地域から離れるのが明日の午前中で、降水量予測は今日の午後から夜にかけてが多くなっている。
墓地の水路も寺周りの水路も詰まることなく順調に流れている。落葉が始まっているので、葉が詰まるかもしれないが、前回のときにきれいにしてあったので今朝は順調でほっとした。紅葉も少しずつすすんでいる。池の上の紅葉も日々も色付きがすすむ。そういえば、期間限定で再結成したときのザ・タイガースに「
色つきの女でいてくれよ」というのがあったな。なんかいいな。
昨年の9月に4度、護摩を焚いてほしいと通ってきた来た横浜の家族から、突然電話がありまたお願いしたい旨話があった。彼らにはちょっと呆れてしまっていたし、その後何の音沙汰もなかったので「もう来ることはないだろう」と思っていた。一年ぶりの奥さんからの電話で、ぜひもう一度、一座護摩を焚いてほしいとの事。僕は「きっと、あなた方家族の姿勢がいけないんですよ。あなた方が心や身体の調子が悪いのは、おそらく自分たちの内に原因があるのだろうと思う。それをいつも見えないものに責任を転嫁して、何年となく寺や祈祷師の所を廻り続けている。それに早く気付くべきではないか。」と僕の感じていることを話した。彼女は今度は一方的に
「理智不ニ界會禮讃」を読んで護摩を焚いてほしいのだといい、「もう一歩なのです。ぜひお力をお貸し願いたい」と。
24日の日曜午後に護摩を焚くことになった。護摩を焚くことにやぶさかではないが、なんか現代っ子の僕の観点からは、ちょっと勘弁してほしい、受け入れ難い彼らの突拍子もない、交わることの永遠になさそうなステージの違う考え方なのだ。
(18:00) ブログも作ってみたんだけど。徒然と重複するのでいつまで続くかな。でも、まあ覗いてみてください。和尚無駄話ブログ

2004年10月19日Tuesday
名前はトカゲ。
台風23号の名前はトカゲ(TOKAGE)というらしい。どうなんだろう。ホントに天気予報のように、すっぽりとこの列島を包み込むように北海道へと暴れていくのだろうか。勘弁してくれ。
トカゲの尻尾のように切れてしまって、あちこちに拡散して泡沫となって消え果ててくれたらいい。
今日我が町は新しい町の町長になる人の選挙告示があって、立候補が1名で時間切れでその御人に最初の町の舵取りを任せることになった。旧身延の町長である。隣りの早川町でも現職が対抗馬無しで七選を果たした。
僕たちが住んでいた旧中富町の庁舎が新しい町の庁舎となっているので、なんだか他所の家のようで行くのが恥ずかしい気がする。単純に3分の2はかつて隣りの町だった職員なのだからね。人口比でも他の2町のほうが多かったので、なんか母屋を取られてしまったような気分なのかな。まあ、僕はもう4年半も他所の家に住んでいるので、余計母屋との距離が開いてしまって、そんな気分になっているのかもしれない。
そんなことより台風だ。急激に寒くなって、今日のデイサービスの送迎も、車内は暖房。帰りがけにデイルームへの床暖房も、職員に相談してセットしてきた。たいしたことにならなければいい。

2004年10月18日Monday晴れ
朝が寒い分だけ昼は暖かい。
パートの運転手が今日明日と休みなので、デイサービスの送迎をする。開所してから4年半を過ぎ、ずっと通っている人もいるし、向こうへ赴いた人も何人かいる。それから身体機能や思考が少しずつ後退していく人も多い。
AさんとBさんは、週に2回ほど利用している。彼女たち2人は同じ曜日の利用で、送迎の車も一緒になるが、毎回初対面なのである。ひとしきり互いの自己紹介をする。でも、ちぐはぐな会話でもない。しっかりと過去のことなどは覚えていて彼女たちを見知らぬ人であれば、ボケているのなんかわからない。
僕も最初はそうだった。何せ本人たちがそのことを自覚できていないのだからいい。今しゃべったことをすぐ忘れてしまう。それだけだ。生まれて老いて病んで死んでいくだけのことだとはいっても、生きていることは凄い。病にある父の終盤は壮絶であった。背負って本堂に行き経を唱えた。夕飯時、僕の幼い頃の話を懐かしむように話し始めて互いに涙した。死ぬのではないと思った。僕が生あるうちは父は死んでいないと考えた。そしてもう7年が経とうとするが確かに生きている。Kさんの日記を拝見しながら、いろんなことを考えたり思い出したりしてしまった。
帰りのAさん、Bさんに「いつまでも、ね」と心の内で言おう。

2004年10月16日Saturdayくもり
一日曇ってました。さっぱりしません。
夕べは楽しい飲み会でした。一年にめったにあんな楽しい飲み会はありません。
楽しすぎて、飲んで食って、会費も払わずに帰ってきてしまいました。Aさんゴメンナサイ。月曜日に。
今日はこれから役場へ宿直。なんだかとても面倒ですが、しょうがない。

2004年10月15日Friday晴れ
今朝は特別冷え込む。
朝カーテンを開けると窓ガラスが結露していた。放射冷却現象で日中の気温は上がるけれど、地熱が吸い取られた分朝の冷えが厳しいのだそうだ。この辺の科学とかの分野はまったくの苦手なのだ。高校3年のとき数学の中間テストは6点だった。恥ずかしいがまったくわからないし、理解できない。
ただ数学なんかでも、歳を重ねるうちに日常生活を通しながら、「ああ、こういうことだったのか」と、或る日突然憑き物が落ちたように、すっと排便(納得、理解)できることはよくある。それでいいのだ僕の場合は。齢48間近にしてこんな程度である。次の干支の廻ってくるときは還暦だ。そのときまで余命があったら、もっといい坊主になっていようと思う。そしてますます自由を謳歌する気持ちでいたいし、世情もぜひそうであればいいと願う。朝の陽射しがまぶしいくらいに平和な八日市場の朝である。

2004年10月14日Thursday晴れ
スズメバチもオフシーズン入りということらしい。
ここ何日か、スズメバチが落ちている。命尽きる頃なのだろうか。今日もお昼から職場に戻るときに、玄関先に落ちているスズメバチを見つけた。生きてはいるけれど、飛べる力が残っていなさそう。でも、これにひと月前に刺されてひどい目に遭っているので、さすがに直接触るわけにも行かず、が、(先日会ったKさんは見たことがないと言っていたので)どうしてもカメラに収めたくて、靴で少し踏んでダメージを与えておいて、柿の落ち葉で蜂をすくい、軒下で撮った。体長は5センチくらい。やはりでかい。ネットで調べたら、卵から成虫までやく32〜34日の時間で誕生をして、働きバチの生命力は2週間位の生命力しかないのだそうだ。それで、10月の中旬頃にオスの蜂と新女王蜂が交尾して来年の準備をし、餌が少ない時期なので、オスバチや働きバチなどを食べてたっぷりと栄養を蓄えてから冬眠の準備に入るということだ。きっと今がその時期なんだな。
インターネットを介して体を売ったり買ったりと桃色産業も華やかだが、一緒に死んでくれる人を捜すなんてことも、この世界独特のものだ。一度に沢山の人に伝達できる。一通ずつ切々と死ぬことを訴える手紙なんて、そうそう何人にも書けるものではないだろう。「天声人語」を眺めたら、「練炭の火のおこし方」を訊ねたり、クルマの運転免許がないので「(私が自殺するために)レンタカーを借りて欲しい」などという書き込みもあるのだそうだ。

2004年10月13日Wednesdayくもり
午後6時になってようやく国道が、片側交互通行で開通。
国道が5日間も閉められてしまっていたのだから、いろんなところで、会社とか商売とかに影響があったのだろうし、祭日を含んだ連休に客を見込んでいたところも痛手だっただろう。仕方がない。僕たちが手を出して止められるような次元ではなく、神の域なのだ。
今夜は、住所録を見直して、昨日も合併して新しい市が誕生しているので訂正した。年賀状の予約注文も女房に頼んだ。2ヵ月半で申年が終わる。僕の干支なので11月には48になる。
昨日と今日で「低音環境」のチラシやHPにお知らせページを作ったりして、少し前にBCCでmailを配信。先日A女史の紹介でお会いした養護教諭と薬剤師の何人かが、ちょっと興味を示してくれたので来てくれるとありがたい。
風呂からあがったら、屋根を叩く雨音が聞こえてきた。今はまた静かになったようだが、もうちょっとご勘弁。パソコンしながら、格闘技中継を音無しで時々ながめながら、JAZZからブルーグラスへと無節操に僕の秋の夜の時間が経つ。
アダルトサイトを中心にPCしてる訳ではないが、まあよくも毎日こんなものが入ってくる。
『沙智子といいます。27歳、欲求がたまりっぱなしの入社して6年目のOLです。こんな事こういう場でしか言えなくてとても恥ずかしいんですけど私…見られると…すぐ感じちゃうんです、濡れてきちゃうんです。人よりも性欲心が強いのかもしれません、人よりも変なのかもしれません。1日置きくらいに一人で…夜な夜なしてる自分てやっぱりおかしいんでしょうか…。誰にもこんな事話せなくて…それで思わずメ−ルしたんです。もう我慢できな過ぎて会社のトイレでしちゃった事もあります、あえぐ声を抑えながら…。。したくてしたくてたまらなくなる時って…ありませんか?それに彼という存在の相手は5年近くいません、その間に割り切りで出会った方とのSEXはありましたがそれもここ2年ほどありません。突然会ってSEXしてほしいとは言いません、少しお話して私でもいいと思って頂けるならあなたに…犯されたい気持ちです(プチレイプみたいのもいいですよねSEX…しませんか?)ご迷惑でなければあなたからのお返事待ってます。』だってさ。アホかっ、ペッ!ヨンジュン...。

2004年10月12日Tuesdayくもり
連休明けの火曜日も、車の往来は少ない。
国道がまだ開通していないので、女房は、逆に国道を下って波高島の駅に娘を送る。皆どんな風にしてそれぞれ出勤ルートを考えているのだろう。僕はまったく問題が無いのだが。
土砂で押し流されてしまった方に、共同募金会からの見舞いの手続きをしなくちゃならんな。
天候はさっぱりしない。どうやらまた下り坂気味のようだ。
(22:35)夕飯時になって雨が降り始めたが、今は止んだみたい。11月27日の低音環境のLiveのお知らせを作っていた。また大勢の方に来ていただけるとありがたい。プロのミュージシャンのいい音楽をぜひ聴いてもらいたい。寒いかもしれないけれど、お寺が生きてきた永い時間を、ジャズを聴きながら酒も楽しみつつ感じていただけたら嬉しい。
同僚のM君が、夕方家をわざわざ訪ねてくれて、結婚披露宴の案内状をいただいた。保健師のSさんと、とうとう一緒になることになった。「何だまだ付き合ってるんだ、ふーん...」とか僕はいつも言っていたけど、この日が来ることをホントはとても楽しみに待っていた。おめでとう。

2004年10月11日Mondayくもり晴れ
連休も今日で終わり、なんだかたくさん休んでしまっていたような気分で、明日の朝が重たいよ。
国道が土砂崩れでストップ状態なので、車の往来はとても静か。休みの日にはブンブンブンと、二輪車の群れが朝夕の行き帰りに聞こえるのも今日はなかった。
台風が去ると、昨日とか夕べの雨や風が嘘のように天候がよくなるのが普通だけど、今朝も雨だった。気分は重たく、なんだか僕は腑抜けのように今日も一日過ごしてしまった。
京都行きのことについて。うまく書けるかどうか。
10月7日仕事を1時間早引きして、午後5時過ぎに甲斐岩間から富士川号で。午後9時前に京都につきそのままホテルへ。素泊まりで6,000円。でも、何故か「ツインの部屋ですけどゆったり使ってください」とのコメントだった。
mailで連絡を取っていKさん来てくれて、近くの飲み屋で閉店まで飲む。楽しい時間はあっという間に。焼酎で酔っていたけど、晩飯というか、ご飯物を食っていなかったので、どうしても空腹に耐え切れず近くのコンビニでおにぎりを買って食う。そのまま風呂にも入らず、有料のアダルトビデオも見ずに6時半まで熟睡。目が覚めると雨音だ。
傘を捜すが、入れたはずの傘は、結局かばんの中にまで入れていなかった。11時に醍醐寺だったので、またしばらくまどろむ。二日酔であった。水を飲み風呂にじっくりと浸かりチェックアウト。京都駅まではほんの2分くらいなので傘もいらずに行く。京都から山科駅へ。山科から地下鉄で醍醐へ。醍醐に着くと大降りになっていて、駅ビルが10時に開店するのを待って、折りたたみの傘を買い、さしてもずぶ濡れになりながら醍醐時へ。
雨も風も強くて醍醐寺の三寳院の回廊はびしょ濡れ。それでも結構拝観者がある。僕たちが住職の辞令をもらいに来ている事情などは知らずに、僕たちの行列に立ち止まり手を合わせてくださる。申し訳ない。
中国の上海の繁華街で放し飼いにされているような感じの、管長から辞令の交付を受ける。僕もここのところ太ってきているが、この爺さんは凄い。おそらく100kgはゆうに超えているのじゃないだろうか。これを書いているが、本山の僕を誘導してくれた職員が「山梨の大聖寺さんはホームページをつくっておられますよね。時々拝見しています」僕、「まずいね」といった極少のやりとり有り。
それでも20人位の新しい住職方と一緒に辞令をいただき一時間半ほどで終わる。こんなところは早々に退散と雨中に出て山内を歩こうとしたが、いかにせん大降りで五重塔、金堂、大講堂を早足で見て早々にまた京都駅に行く。少々小腹もすいていたので駅ビルの11階で昼飯。昼食後にトイレに。雨で濡れていたので作務衣に着替える。うんこしながら右太ももの蜂刺されの痕を見たら、無性にかさぶたを取りたくなって取る。昼飯に熱燗2本飲んでいたのも影響してか、かさぶたを取った痕から、花火の松葉牡丹のような血が、ティッシュでぬぐってもぬぐっても止まらない。太ももから吹き出す血を見ながら、また俺のこのどうしようもない生き様を恥じた。
山梨は冷たい夜風の夜である。ニール・ヤングに慰められています。

2004年10月9日Saturday
台風直撃中。
凄いことになっている。いまだ風はないが大量の雨である。道路も電車もみな止まっている。京都行きが一日ずれていたらえらいことになっていた。帰ってこられなかった。
京都のことも書こうと思うが、なんだか落ち着かない。また見回りに行ってこようと思う。全国ニュースでも何度も報道されているように、「山梨県身延町手打沢」の民家は、裏山が崩れ家が全壊したのだ。家から5分くらいのところなので、他人事とは思えない。
身延線は電車が脱線したとも言うし、これからまだまだ当分続きそう。

2004年10月7日Thursday晴れ
シベリアは真冬だと。
シベリアはもう冬で、渡り鳥が越冬のため飛来し始めたという。昨日は日中は暑いくらいで、腕まくりをしていた。でも朝は寒い。温度には敏感だ。今朝の台所は暖房が少しだけ入っていた。それを違和感なく体が感じるのだから不思議なものである。
今日は一時間ほど仕事を早く切り替えて、夕方5時過ぎの電車で京都行き。明日、本山の醍醐寺へ上がらなければならない。午後9時に京都着なので、グビッとやって、コロッと寝てしまえば、明日の11時からの用事になってしまうのだろう。カレンダーをながめたら、月曜も祭日だったのだ。金も無いので明日の夕にはまた京都からとんぼ返りだ。
昼休みに頭を刈らなくちゃいけない。
(16:25) 上洛です。何年ぶりかなぁ。6年ぶりくらいか。先代の父が亡くなって一度11月に行ったんだっけ。京都かぁ。寒いのかな。熱燗かな。午後9時着だもんなぁ。

2004年10月6日Wednesday晴れ
4日ぶりに晴れて、たくさんの洗濯物が外に干された。
傘も朝日の下に花開いた。物干し竿がしなるほど部屋に閉じ込められていた洗濯物が青空の下に吊るされた。ケヤキの緑の葉がそよぎその後ろ遥か青空が広がっている。気持ちのいい朝だ。僕は家の周りに樋を、屋根に上がるのは滑りそうなので、梯子をかけてきれいにできるところだけを少し片付ける。泥の飛んだ腕や顔を洗うのも外の水道で気持ちがいい。
ニール・ヤングの9月のソロ・ツアーのliveをDLしたので出かける少しの間を聴いている。切ないくらいに彼の高音とアコギ一本の歌がいい。後半は奥さんのペギ・ヤングとのステージになる。このニール・ヤングとてもいいです。この秋にピッタリかも。聴いてみたい方は私信を。ちなみにLIVEは、「09-15-2004, Berkeley Community Theatre, Berkeley, California Benefit」「09-17-2004, Cowichan Centre, Duncan, British Columbia, Canada The Clean Air Concert」の2本あります。17日分はまだDLしただけで、僕も実際は聴いていないのですが、2本ともさして内容は変わりません。

2004年10月5日Tuesday
3連荘の雨の朝。
また今朝も雨で、朝飯の後墓地の水路の点検。流れをよくする。落ち葉がもう至る所に詰まったり、流れを止めていたりする。憂鬱な時間だ。でも、アホだから、流れがよくなると嬉しくなる。
部屋の中は洗濯物でいっぱいになった。鴨居にいっぱいに架けられている。乾燥機のない我が家は連続の雨はこれが一番困る。「パンツやシャツくらい2日でも穿いたり、着たりするさ」と、干場を捜す女房に言う。

2004年10月4日Mondayくもり
二日続きの雨で、出かけるのが億劫だったな。
今朝も雨で、出かけるのがなんとなく嫌だったな。それでなくても月曜の朝ってのは気が重い。やっとお昼になって雨が上がった。
インスタントの味噌ラーメンを食べて、汗かいた。眼鏡の度を少し強くしたので、それが間だ目にしっくりこないのか、ちょっとふらーっとしたような気持ちに陥る。
性同一性障害者の戸籍の性別変更を認める法律が施行され、カルーセル麻紀が晴れて戸籍上も女になったらしい。この問題に悩む当事者でないとこのことはよくわからないのだろうな。突起があったり陥没しているだけで男女の判断ができないということだけはわかる。
社協の会計処理がまだスタートしないので、もういろんな請求書がきているが、待ってもらっている。が、電話は払わないと止められてしまうので、とりあえず立替払いをしておくことになった。一時的な立替であっても、本来こんなことはあってはならないことなんで、早く正常な運営ができるようになればいいと思う。明日には理事の変更登記がなる(予定)。
イチローは262安打で今年の公式戦を終了。ご苦労様でした。オフシーズンまたいろんなイベントなんかで大変だろうけど、来シーズンも楽しませてください。
(20:35)まだショボショボと雨が降り続いている。寒い。柿の実を僕の家族は誰もほしがらないので、枝が折れそうに重く垂れている。そのくらい今年は実がついている。でも、他所の家の柿の木もだいたい似たようなその有り様である。誰も振り向いてくれない柿の木が、ぜえぜえ言いながら踏ん張っている。

2004年10月3日Sunday
雨で一日寒い。
天気予報があたり、暗いうちから雨の音を聞く。音を立てて雨が降っている。起きてから外の樋を眺めたら、どうやら詰まっていて、上の樋の受けが溢れていてうるさかったのだ。晴れたらまた屋根に上がらなければならない。
女房に急かされて8時前に、胃と肝がんの検診に行く。雨の中をA女史と保健師のS子さんテントの下で受け付けがんばってました。ごくろうさま。
帰ってきてテレビを見る時間もなく、(イチローのニュース何度でも見たかったのだ。)千葉からSさんご夫妻来る。早川町に建立したお不動様から10年経ったので、お世話になった方々を回ったという。お寺にもお布施をたくさん上げてくださる。感謝。祖父や父の残してくれた日々に今の僕はずいぶんと助けられている。僕も何か後に残る者に残せるだろうか。
10時から娘の同級生のT君、バイクを買って通学に使うというので、丁寧にもお祓いを受けに来る。お父さんはクルマで、本人は、雨合羽を着てHONDA トゥデイにまたがってやってくる。本尊の厨子を開き、経を上げお札とステッカーを授ける。僕も高校時代はバイク通学だったが、うちの息子はバイクに乗りたいとは言わなかった。僕なんか、バイクがあったから一人で好きなところに出かけたし、行動範囲も広がっていた。16でバイクに乗って、学校の帰りに同じ町の職場の同僚となったN君の家で、当時よく葬式の引き物につけられていた日本酒の2合ビンを2人で飲み、帰り道、砂利ですべって転んだりした。16で飲酒・酔払い運転をしていた。
雨でとても寒い一日となった。重いFree Jazzなんか聴いていたら、外が暗くなるのも早いように感じる。ずいぶんと日も短くなった。もっともっと短くなる。
それにしても昨日のイチローはかっこよかったな。今日も1本打って260に伸ばしている。日本のプロ野球が面白くなかっただけに、彼の快挙は特に貴重だ。衛星放送が広まって、向こうの試合を実況で見られるようになったのも、大きな原因かもしれない。こんなニュースが伝わるような日がいいな。

2004年10月2日Saturday晴れ
お陰様で。
護摩壇も仕上がり、サッシ戸には、網戸も今日入れてもらった。稔君手作りの護摩壇には、金ピカの銅版が張られ、これからどのくらい焚くことになるのだろうか、僕の護摩を焚く人生のよい伴侶となっていただけそうな立派な護摩壇だ。
新しい船が海に出るときのような出来事かもしれない。僕の今日は晴れやかな心改まる気分であった。
メガネにも新しいレンズが入り、修理に出しておいた数珠も出来上がった。安い数珠で、買ったほうが安かったかもしれないが、使い捨てで紐が切れたら捨ててしまうというのもなんだか忍びない。1本3,000円と、5本修理したので、紐の付け替えは決して安くはなかったが、まあこれも気持ち新ただ。

2004年9月30日Thursday晴れ
大風の一夜が去って、青空どこまでも。 夕べの風はちょっと心配になるくらいであった。雨よりも風が怖かった。木が倒れやしないかとか、そういった心配なのだが。いつもの台風の後の朝の見回りをして、あっと、もう行く時間だ。とりあえずたいした被害もなく良かった。本堂の渡り廊下や回廊は雨でびしょ濡れだ。でも、朝からの力強い陽射しで乾かしてくれるだろう。
(20:48)十七夜の月。今夜は月がくっきりとよく見える。法務局へ行ったり、下部の本所へ2度行ったりと、なんだか忙しなく一日が終わる。合併後にまた役員の交代が生まれたので、新たに登記のしなおしをしなくてはいけない。でも、最近は法務局の窓口対応が親切になった。今日も女性の方がとても懇切丁寧に細かなところまで気遣って指導してくれた。近く出産を控えた大きなお腹の方であったが、こちらも丁寧に頭を下げて帰ってきた。きっと、元気で聡明なお子さんが生まれることだろうと思った。夕べとはうって変わった夜で、網戸から夜気が入り、虫の泣き声が近く聞こえる。月は真上にある。

2004年9月29日Wednesdayくもり
満月は眺められなかったけど。 夕べ娘は周一回のピアノのレッスンに行き、そして保育園のときから習ってきたピアノ教室にお別れしてきた。妻は先生への感謝を込め花束を届け、娘は先生からプレゼントをいただいたようだ。高校に入り軟式テニスの部活に追われる日々で、彼女がピアノに向かうことはほとんどない。なんか最近はストレス発散なのか、レッスンの時に好きな歌をうたっていいということで、そんなふうにお楽しみ的にやっていたらしい。
息子の方は、この春に大学に入るまで、3月までピアノに通っていた。5月の連休に帰ったときもピアノを弾いていたし、音楽サークルでキーボードも担当しているらしいので、彼にとってはピアノを習ってきたことが役に立っている。息子のピアノタッチはやはり男性的な力強さがあったので、時にはうるさく感じたこともあったが、いま家にピアノの音のないのはちょっと寂しい。同じ道の後ろを歩いてきた子供たちが、ぴょんと飛び跳ねて、それぞれの道を新たに歩き始めている。
北朝鮮の拉致被害者の支援を担当してきた中山内閣官房参与が、一区切りと、辞任の意向を表したようである。帰国した3つの家族と背中合わせにいる、まだ消息の明らかにならない大勢の被害者たちの身内にとっては大きなショックらしいが、これが政治というものなのだろうか。日々勃発する様々な事件に、過去の出来事は猛スピードで消化されて記憶から遠のいていく。「忘れるな」「忘れないで」と声を大にしたところで、仕方のないことかもしれない。要は、しっかりと自分が在ることなのだ。と、ひんやりした朝の本堂で思った。

2004年9月28日Tuesdayくもり
十五夜。 今夜は良い月が見られるだろうか?十五夜なんてものも、カレンダーを気にかけていなければ見過ごしてしまうものかも。ましてや夜空を立ち止まって眺めるなんて事はめったにない。毎月の十五夜の晩を檀家の人たちと経を読んだ集まりも今年5月に閉めた僕としては、今夜を見逃すことは許されない(勝手にそう思っているのだが)。よい月を見たいものだ。
今朝のニュースで、飼っていたハムスターに噛まれて「アナフィラキシー・ショック」で死んだ人がいたという。僕も、先日エルクに買い物に行ったら、店長が他の店員に「おい、この間の芦安の人どうなったっけ?」「えっ?即死ですよ、即死!」と。実はこのお方、スズメバチに2度目だったらしい。どうもここのところ、こんな嫌な話ばかりが頭の中をめぐっている。
(20:23) 月が出ない。十五夜の月が曇り空にさえぎられて出ない。ザンネンッ!!満月の写真を一枚だけ勝手に拾ってきたので。許されよ。
自分を大切にする。愛する人を大切にする。満月を見るとそんな気持ちが心の底から自然に、温かな湯気のように立ち上ってくる。そんな緑の葉が風にそよぐような、穏やかな心の在り様と、ゆるい時の流れが大事に思える。
満月が出ないので、「満月の夕(ゆうべ)(ソウル・フラワー・モノノケ・サミット)を聴いている、ビール飲みながら。

2004年9月27日Monday
音を立てて雨が降っている、憂鬱な月曜の朝だ。 今日は初めての理事会と評議員会があるのでどうしても行かなければならないが、体がぐったりとしてしまいそうな、外の雨だ。
彼岸の最後の昨日は、宿直から戻って、客殿を片付けたり、何人かまだお参りの方もあったので対応したり。あと、セレモニーホールの人が2人訪ねてきた。いよいよ下山に「アピオ」が進出してくる。年末のオープンのようだ。「いろいろとご教授いただきたい」と。「私のところは小さなお寺ですので、そちらを頻繁に使うこともないでしょうが、施主がそちらをということであれば、使わせていただくことになるかもしれません」程度の返事をしておいた。一時、セレモニーホールを使えば手伝いも要らずに楽でいいと聞いていたが、最近では、「やはりホールは高い」という声を聞くことが増えてきた。僕のところは幸い広い駐車場もあるし、寺で葬儀をするのなら使用料をいただく必要もないので、できるだけこれからも寺を使っていただくほうを檀家の方たちには勧めていこうと思う。ただ、組の中の高齢化や、他町への転出などでどうしても人手不足になることは否めない。食事のことなどは、仕出し業者に頼むとかのことは模索していかなければならないだろう。
セレモニーホールができても、今が高齢化のピークじゃないかという気もしているので、この産業もいつまでこんな田舎で展開できるのかの方が気になるところだ。

2004年9月25日Saturday晴れ
今日はこれから宿直。 なんと4年半ぶりに役場の宿直。保健センター勤めだったので宿直がなかったが、町が合併して当分の間、旧町の職員が、それぞれの役場で宿直を継続することになり、我が町は出先の職員も本庁舎で宿直をするこちになった。
丸4年半ぶりの宿直が土曜宿直である。これから風呂に入って5時までに役場へ行く。午前中書き物をしたり、お墓参りの人の対応をしたりと比較的のんびりと過ごす。娘は友達と東京の専門学校の見学に行き、母も留守なので、女房と昼間からコンビに弁当であった。夜もまたコンビに弁当になるかも。
今日も暑かった。午後になって少し曇ってき始めたが、明日は地元の小学校の運動会なので晴れてもらわなくては困る。娘も高校に入ると、完全に運動会と縁が切れる。地区の文化祭も兼ねているが、どうもこちらの方も参加しないでもいいやという気持ちになる。一体誰と宿直なのか、こちらもいささか楽しみではあるが。

2004年9月23日Thursday晴れ
夕方になって雨。 今日も昼は暑かった。午後1時半からの彼岸法要には檀家のおばさん一人だけ。母と女房と僕の4人。でもやることをやり、お話もする。新しいサッシ戸の入った明るい客殿でお茶を飲む。
これはこれでいい。僕は僕に与えられた勤めをする。客殿と庫裏は明るい戸が入りきれいになった。音楽もまた新しい部屋で心地よく聞ける。
夕暮れ近くなって雷が鳴って、いっとき激しい雨。これもサッシ戸では何も心配がない。ありがたい。
東京からも2組墓参に来る。寺がきれいになるのを喜んでくれる。ありがたい。
2004年9月22日Wednesday晴れ
飲んでオールマン・ブラザーズ・バンド。 天候は下り坂だといっていたが、今日も暑い一日で終わる。夏休みの最後を取っていたので、休み。大工M君の仕事も今日で戸が全部入りそうなので、僕もゴロゴロしてはおられずに寺の事をする。
ここだけの話し、3年ぶりに位牌堂の壇の掃除をした。歴代の位牌から檀家の位牌までおろし、掃除機をかけ、壇を拭き、ガラスを磨き、位牌は全部ダスキンできれいに磨いた。BGMはPHISH。今は、飲んで風呂に入ってオールマン・ブラザーズ・バンド。
午後1時までかかって位牌堂の掃除を終えて、女房と甲府へ。一万円拾っていたのが持ち主が現れないので甲府署で貰えることになっていた。久しぶりに甲府の中心街まで。程なく一万円を受け取って女房が戻り、今度はエルクへ。アウトドア用の靴を買う。これでまた5年位はいい。古い靴は草刈り用に格下げ、でもこれがしばらくは僕の命を賭けた実践の友となる。
メガネも作り変える。二つのメガネで、チタンフレーム用のレンズと、ガラスレンズとで6万円を超える。ついでに標さんに教えてもらった合掌堂に数珠5組修理に出す。買った方が安ければ修理に出すなんてもったいないと思うが、安い数珠でも愛着があるし、数珠を廃棄するのにはいささか抵抗がある。で、もしかしたら高くつくかもしれないが修理に出すことにした。

2004年9月21日Tuesday晴れ
今日も晴れ、大工M君復帰。 腰痛で中断していたM君が復帰。客殿にサッシ戸すべて入る。明日4枚入ればとりあえず全部の戸が入ったことになる。細かな直しや手入れは別としても戸が入ってくれればこれで安堵。
彼岸の中日の法要に来てくれる皆さんに喜んでいただける。
社協はなかなかうまく歩き出せない。でも予定していた休みを明日はもらうことにした。なんとかなるだろう。

2004年9月20日Monday晴れ
彼岸の入り。 午前中11時前までかかって草刈を全部済ませる。彼岸の入りで墓参者何家族も有り。皆ご苦労様と声をかけてくれる。今日も暑かった。
どの人も、墓の草むしりから始まって、時間をかけながら墓の掃除をする。墓の掃除をしながらご先祖様と会話しているのであろう。墓を掃除する姿は美しい。きれいになった墓に花が活けられ、線香の香りが立つ。孫の手を取り墓参りの姿を見せるジジ、ババがいて、それがまた次の世代へとつながっていく。それでいいのでしょう。理屈じゃありません。彼岸に来る人たちは皆生き仏に見えます。秋の青い空から降ってきたかのように、光にあふれています。ありがとう。

2004年9月19日Sunday晴れ
秋刀魚の会の後遺症で、グータラな一日。 でも夕べ楽しかったので。おそらくキャンプ用として売られているのだろうけど、長方形をした七輪。これが秋刀魚を焼くのに丁度いい。頭から尻尾までまさに測って作ったように網に乗っかる。ほっくりと内臓まで焼けてまさに味は絶品。こんなにうまい秋刀魚は久しぶり。やっぱりガスで焼いたのとは天地の差がある。炭火焼きに限る。秋はこの秋刀魚があれば酒がすすむ。
七輪を囲んで、「喜田」の玄関先で話も弾む。保育園児や生後半年の赤ちゃんまで来る。後半は畳の上でまた飲む。最後は大女将の手打ちうどん。いつもながら絶品。お土産にいただいて、今日の昼もうどんをいただいた。低音環境のときにもとおばさんに、うどんをリクエストして帰ってきた。
今日は一日本を読んだり、CDを聞いたり、塔婆を書いたり。明日が彼岸の入りなのだが、今日が日曜で、墓参に見えた方も何人か。明日は敬老の日でもう一日休み。なんか得した気分。

2004年9月18日Saturday晴れ
忙しい友からメール届くが、こちらがその事情を解していなくて。 合併して同じ町になった友達から、パソコンのトラブルに関する詫び状がメールで届いているのだが、こちらはその事情さえわからずにいるので、(役場のPCが僕には無い)トラブルの原因のことさえ理解できずに困惑している。
ただ、文面からは非常に忙しいようで、夕べも飲んでしまった僕としては、遅くまで役場に居残っているのであろう彼に「申し訳ない」という気持ちのみである。
社協の僕の仕事は、始まってみたら、そんなに大きな変化も無く淡々と過ぎている。過ぎているというか、それでいいやと、そんなふうにいい加減な僕は処理しているということなのかもしれない。
空が明るくなってきて一日が始まろうとしている。群馬から帰省して、父親の供養をするご夫婦が9時半にお出でになる。彼岸も間近で、僕はにわか坊主に変身だ。来月頭には、行きたくも無い京都の本山に仕事を休んでいかなければならない。外見の頭は丸いが、中身は硬くてぶつぶつ、ゴツゴツしている本山の坊主どもを久しぶりに間近で眺めてくるか。
本山醍醐時の秋の夕暮れもいい。本山の内局(執行部)なんて、敬意に値するものではないが、あそこに連綿とした時の流れが確かにあり、神仏がそこかしこに収まり、僕の想像の域を遥かに超えた「何か」のあることは間違いが無い。その場所の懐の深さや匂いを感じてくるだけでも、上洛する価値はあるだろう。
(17:00) 今夜は「喜田」で秋刀魚を食う会。法事と草刈りで一日終わりました。あとは焼酎をあおるだけ。

2004年9月16日Thursday晴れ
今朝は寒かった。でも、7時半、日が昇った。 女房が窓の外で洗濯物を干しながら、朝の町の広報が流れてきたので、「聞きなれない人の声だよね」という。さして僕は関心もなく、村の外のスピーカーからの放送は内容が聞きづらい。「身延か下部から来ている職員かもね」という。僕はジェリー・ガルシアを聞いているので、「うん」とそっけなく応える。
彼岸の塔婆を1本書く。東京に住む檀家さんから昨日茶菓が二折送られてきた。23日に彼岸の法要(というほどのものでもないが)をするので、きっとお茶請けに送ってきてくれたのだろう。夕べ晩飯を食いながら、「電話しといたほうがいいぞ」と話していたら、午後7時丁度に向こうから電話がかかってきた。実はちょっと前にこの方から、訳のわからん電話がかかってきて、女房も僕も困惑した。どうも夕べの話の様子では、ちと酔っていたらしく、奥さんに叱られたとの事であった。その詫びを兼ねての茶菓であるらしい。
田舎にも縁が遠くなり、たまにこちらに来ても、ゆっくりと話をする相手もなく、お寺で「法要をしている時間に伺おうと思っていたので、それじゃゆっくり話もできん」と。まったく訳がわからん。話が目的じゃねぇんだから、あんたも法要の畳に座ればいいじゃねぇかと言いたかった、先日は。ま、夕べの電話で事の顛末もわかったし、老いるということの寂しさもわかるし。
今朝は冷え込んだように感じた。寒かった。娘は食卓で衣替えの制服の話などしていた。
(18:17) 急いで帰って夕暮れを30分ほど墓地へ行き草を刈る。犬の散歩の人が通る。お地蔵様の頭をなでてその足元をゆっくりと刈る。今日職場で「8月分の日記をゆっくり読ませてもらった」と或る方に言われ、「読まないでください」と言ったのだが、読んでかまわないという気持ちで書いているのだから、これはこれで仕方のないことだと思う。でも、身近な人で(口伝で)何人か読んでいるようなので、あまりいいかげんなことも書けないなぁと思っているところではある。
今朝の新聞に、先日までの我が町の町長は、新しい町の町長選に立候補しないと発表したとの事であった。三つの町がひとつになって仲良くやっていこうというのだから、初っ端から選挙戦になるのは、僕としては「無ければいいがなぁ」と思っていた。選挙になるかどうかはまだ流動的だけれど、なんか少しほっとしている。

2004年9月15日Wednesdayくもり
早起きで朝も何かと色々できて調子がいい。 娘が早朝課外で早起きで僕もそれにあわせて5時半には起きた。お勤めを済ませご飯を食べて排便の後、外に出てまとめてある刈り草を畑に入れる。手を入れると草の中が醗酵してきていて温かい。片付けて頭を刈る。境内の隅で枯れ枝の束を燃す。白い煙が何もさえぎるものもなく、風もなくまっすぐと天に上る。空はまだ曇っている。客殿の荘厳のための樒(しきみ)を取り替える。
幾つかのメールを読み、返事を書き、日記を書いている。BGMはPhishの2003/08/01のSound Check。軽いJamで朝から気持ちがいい。

2004年9月14日Tuesday晴れ
新『身延町』多難な船出。だってさ。 今朝の新聞には合併の記事が載っていて、多難な船出が指摘されていた。人口は3町合わせて9月1日現在で17,240人。高齢化率はなんと35.3%。合併効果を出すには職員の削減が急務と書かれていた。まさにそのとおりなんだろうな。とりあえず旧町の職員は全員が新町に残り、課や室の編成でも、自分のところは職員が要らないというところはなく、ほとんどが取れるだけの職員を取り合い、臨時職員も相当数残ったようだ。
ここなんだろうな。ここをしなければ合併の一つの問題の解決にはならないのかもしれないな。
今日も残暑厳しそう。メル友のOさんより「蜂刺され見舞い」のメール届く。加川良の「教訓T」のようなお言葉。「命は二度ありません」まさにそのとおり、よく肝に銘じます。ありがとう。

2004年9月13日Monday晴れ
町が合併し、初日終わる。 特別なものもなく一日はいつもの月曜日のように終わる。そりゃ、新しい町からの雇用通知や辞令なんかはあったが、でも特別感慨深いようなものではなかった。ああ、こんなものかと言ったところ。
社協の合併も、他の事務所へ移った職員が居たりして少々事務所は寂しくなったが、午後からは本所へ行き、新しい社協の職員の辞令を貰い受けてきたりして、なんだかあわただしく終わる。三つの町がひとつになったところで、さほど変わったところもなく、個人の思いなんて大きな得体の知れないものに対するビビリだったのかもしれないと思った。
これから、少し忙しくなったりするのかもしれないけれど、始まってしまえば、乗ってしまった電車のようなもので、行き着くところに行くだけのことなのかもしれない。そのくらいに気楽に考えていようと思う。
蜂刺されの後遺症もずいぶんと引いてきた。結局昨日の夕方も少し草を刈り、今日の昼休みも草の始末をした。僕はこの作業がとことん好きなのだ、きっと。これがこの寺に生きる僕の証しなのだ。
熱燗で、新しい町の門出を飲んだ。ただそれだけの一日の終わりだ。

2004年9月12日Sunday晴れ
中富町としての最後の朝を、まさか病院のベッドで迎えることになろうとは。 タイトルで、エッと思われる方がいるかもしれませんが、もう退院しています。
昨日の夕方スズメバチに右肩の下と、右足太ももの内側を刺された。午前中草刈をしたときに、コードの草刈の自動操出が壊れてしまったので、午後3時過ぎに女房が買い物に行くというので、一緒に出かけて買ってきた。明日は合併前の仕事に行かなければならない頭があったので、夕飯前にもう少し刈ろうとはじめて30分程たったころ、竹やぶの叢から2匹のスズメバチが飛び出してきて、右肩下を刺された。すぐに庫裏に戻り、エルクで買った虫刺されの毒の吸引器を押し当て処置。馬鹿な私はその後何を思ったか、蜂退治用のスプレーを手に、再び竹やぶに戻り、やつらを挑発して退治しようとしたが、見事返り討ちにあい、今度は右太もも内側一ヶ所を刺された。その頃にはじわじわと体に毒が回ってきていたのか、下唇にしびれちゃ腫れを感じていたが、再び庫裏で、ズボンを下ろして太もものところを吸引。で、ようやく事の重大さに気がつき、台所の女房に声をかける。「スズメバチに刺された」「すごい腫れてきてるよ、すぐ病院に」ということで、彼女は飯富病院に電話をする。僕は汗まみれが嫌で、風呂でシャワーを浴び石鹸でさっと体を洗うほどの余裕。まだこの頃は何とか歩ける状態。病院につく頃はなんとなく意識もはっきりしなくて、少々不快感もある。診察台に横になり、程なく来た女医さんの診察を受ける。顔は、唇も鼻も抑えるとパンパンに腫れているのか固くなっている。点滴を受けながら処置をしてもらう。ショック状態とかで、血圧が一気に下降しているらしく、今度は血圧を上げる注射をされる。これがとんでもないことになる。その3分後くらいに、頭ががーっと傷みに襲われ、胸が締め付けられ息苦しく、呼吸困難に陥る。「血圧を上げる処置をしたので...」とか話している。「ゆっくり呼吸してください」と女医と看護婦が続ける。女房は僕の名前を呼びつづける。いよいよこれまでかと脳裏をよぎる。涙が出てくる。頭の中で、「こんなことで死んでしまうってのもなんだかあっけ無く、哀れなものだなぁ」「草刈してて蜂に刺されて死んでしまうくらいの坊主で終わってしまうのか、トホホ」ってな気分だった。恐らく時間的には3分程度のことだったろうけれど、確かに生死の境に居た。行こうと思ったら逝ってしまえたのじゃないかと思う。呼吸も安定してきたところで、「一晩泊まったほうがいいでしょう」といわれ、ストレッチャーで運ばれて2階の個室へ。全身毒が回っているのか、ジンマシンのように赤くブツブツが浮き上がっている。喉が渇いて仕方がなかったが、点滴一本終わるまで飲ませてもらえなかった。娘が着て3人でおにぎりを食べて、やっと飲み物にありついて、寝たのが11時過ぎ。血圧は100前後を示していたが、薬は投与しないということだったが、特別具合も悪くなかったので、朝が来て無事放免。「次に刺されたときは、こんなに猶予はできないと思います」と告げられた。草刈に尻込みしたくなるような宣告ではある。とりあえず元気に復活。ビールはお預け。
長くなったが朗報が飛び込んだのでついでに告知。
『低音環境』(不破大輔:高岡大祐)の再びのLIVEが決定しました。ジャーーン。11月27日(土)です。ぜひ予定表に入れて置いてください。日を改めて詳細はお知らせします。住職敬白。

2004年9月9日Thursday晴れ
今日は遅くまで仕事になり...。 帰ってきたのは9時半過ぎ。午後3時前から下部社協で合併後の予算編成の打ち合わせ。遅々としてはかどらず、向こうを出たのが8時半。同僚のTとKは、新しい会計ソフトへのデータの打ち込みで、僕よりもちょっとだけ遅くまで下部に居て帰ってくる。
役場のほうはもう落ち着き始めて、13日の合併の日を静かに待っているかのような雰囲気に取れるが、社協はやっと本当の事務が始まったようで、何とも情けないやら、悲しいやら、気持ちだけ焦るやら。
残暑がいじめっ子のように嫌らしい。もっと、涼しくなって欲しいものだ。
寺の戸を入れ替えていてくれるM君が、夕べのソフトボールで負傷して夕べ入院してしまった。それほどの大事には至らなかったようで、2.3日したら退院できるらしい。まあ、焦らずに僕のところの戸などやってくれればいい。
GYROの11月のLIVEは、彼らのスケジュールの都合がつかず無理らしい。せっかく年2回くらい寺でLIVEやりたいと思い始めたので、なんとかならないかと、高岡君に交渉中。今夜はここまで。

2004年9月8日Wednesday晴れ
まだちょっと厚い雲が覆っているが、天候回復。残暑の一日となりそう。 朝のお勤めのあと、境内の見回り。害もなくてほっとした。あらためてここからケヤキを見上げるのだけど、昨日のニュースで見た風速50とか60には到底持ちこたえられないだろうと思う。老木を大事にしなければいけないし、気をつけていなければならないことは確か。
雨風の被害はなかったが、ここのところの雨が影響しているのか草の伸びがすこぶるよい。彼岸の前にまた草を暇をみて刈らなければならない。雲間から日が射しはじめた。秋の青い空も開き始めた。
中富社協最後の理事会と評議員会の一日が始まる。うまく通り過ぎることができればいいさ。

2004年9月7日Tuesday
台風の影響有り。横殴りの雨と風。 庫裏の入り口の戸を、サッシ戸に入れ替えてもらったので、庫裏の土間に雨が吹き込むことは解消された。ちょうど今日から稔君が改修に入ってくれて最初に玄関の戸を替えてくれたので、タイミングがよかった。
鍵をかけるのも、戸を持ち上げてみたり、女房も僕もそれぞれに工夫しながら、2枚の戸の鍵穴を合わせるのに苦労していたので、今夜からそれも解消されて嬉しい。
仕事では、今日監査を受けたので、明日の午後と夜で、理事会評議員会を開いて承認を受ける。それで大体のきりになる。
ここに生きている人たちが幸せになるための合併になってくれるといいのだけれど。個人的には合併後、出先の職員も本庁舎で宿直をすることになった。4年ぶりの宿直の再開である。なんだか気が進まないのだけれど、たまにはいいかなぁと思っていた頃のように気持ちは変わるかもしれない。

2004年9月6日Mondayくもり
体の大きな娘と川の字で。 寝しなの地震に恐れをなして、娘が部屋に来たので、夕べは3人で川の字で寝た。夜半の地震は心細いものだ。息子もそうだろうか。僕は一人暮らしのとき、やっぱり地震は怖かったな。揺れが収まるのかいつまで続くのか、まったく思いが及ばない。
大きな台風が来ているし、地震は起きるし、浅間山の噴火はあったし、想像の域を超えた大災害が起きる予兆なんだろうな。
来週の月曜日は新しい町に名前が変わる。あと一週間だ。

2004年9月5日Sundayくもり
夕べは韮崎の古民家で。有機野菜と高岡大祐とその友人たちのLIVE。あいにくの雨であったが、五代さんの生ゆばを土産に出向く。
即興音楽と紙芝居もありの時間。家には特別の感情はない。居酒屋喜田もそして我が寺もそれなりに古いので。畑山さんのやさいはとてもおいしかった。おしかったし、僕らが普段食べる野菜とまた違った料理で、そちらのほうが珍しかった。懐かしいと思った「玄米おにぎり」も、とても味わい深かった。役場に勤めるはじめや結婚後も、玄米のご飯を食べる時期があった。今は止めてしまったが、ゆっくりと噛んで味わいながら感謝しながらのご飯であった。
LIVE後に飲む。高岡君には、できれば11月頃にまた大聖寺でのLIVEをとお願いする。彼も「そちらにはぜひ伺いたいので」と、スケジュールのやりくりを考えてみてくれる返事。
僕はこの寺でのLIVEをできれば年2回きっちりとやっていきたい思い。時間はたっぷりあるようで、でも無いのかもしれない。
天国の扉を開くまでの間この寺を楽しみたい。

2004年9月4日Saturdayくもり
お昼前に雷と共に激しい雨。ようやく落ち着く。午後1時半。 午前中早い時間から参道や畑の草刈り。女房も本堂の周りの草取りをしてくれたので、雷鳴と共に降り始めた雨も、さほど苦にならずに涼しさを味わいながら作業を終える。やっと雨は落ち着いたが、遠くでまだゴロゴロと鳴っている。
昨日は個人的にめでたい日であったが、ロシアではとんでもない展開になった。ロシア支配からの独立と分離のためのチェチェンの戦いであるが、やはりこれは尋常ではない。こんなことをやっていたのでは永遠に解決にはならない。イラクもまた然り。死者は200人、負傷者は700人とも伝えられているが、上半身裸で逃れてくる子供たちの光景は、とても同じ地球上に生きている者として、それを確かに起きている事実として飲み込むのに時間がかかった。
遠回りでも確実な話し合いを持って事を解決していく道を選ぶべきだと思う。憎しみは憎しみの鎖を後の者に渡すだけだろう。
今夜韮崎の高岡君たちの催しも、平和への思いを共有できる人たちとの出会いであれば嬉しい。

2004年9月3日Friday晴れ
夜パソコンをつける気力がない、ここのところ。 仕事から帰ってパソコンに向かう気力は萎えてしまっているので、朝にしか書くことができない。
夏の疲れが出ているのか、合併前で気分が落ち着かないのか、理由はどれも当たっているだろう。
今日は午前中に、峡南文化協会ご一行が20名ほど寺に来ることになっている。会長に少し暇をもらってある。少し掃除をして、話すことも考える。朝の気持ちのいい冷気の中で考えるほうがいい。彼岸花が5分咲きくらいとなって、境内のあちこちに群生している。
相変わらず世の中の出来事は暗いニュースばかりだ。無関係の人たちを巻き込んでの事件が多いのはなんということか。こんなことも文化協会のお偉方に問い掛けてみたいと思う。
(18:25) 峡南文化協会の皆さん18名がお見えになり、約1時間ほど僕の説明や法話、それから本堂内の不動明王の拝観や皆さんからの質問等にお答えする。先代の父を知る方数名おり、懐かしそうに話をしてくれる。午後職場に、泉君訪ねてきてお母さんの介護の相談など受ける。彼は忙しそうに「また頼むな」ってことで、看護師などとも話して帰っていく。役場の会議室では内藤君にも会った。大切な友達二人に会えたので、今日は特別に僕の幸せな日となった。富山のノブ君からも連絡があり、義兄からは女房が超喜ぶ便りが届けられた。めでたい、めでたい日となった。

2004年9月1日Wednesday晴れ
9月。町村合併まで、もうわずか。 9月13日に町が合併して新たにこの町は「身延町(みのぶ)」となる。身延は、日蓮宗の総本山の町。私の寺は真言宗なので特別に関係はない。三つの町がひとつになっても、真言宗の寺は私の寺だけだ。密教寺院としてのこの寺を新しい町にできるだけ紹介していきたいと思う。
今日も残暑は厳しそう。もう朝から陽射しが強く暑い。でも、9月の秋の空だ。どこまでも青い空が、その青一色で天に広がっている。平和な空色なので、この空色が地球上をすべて同じに覆ってくれることを願わずにいられない。9月の地球上に平和がかなうように祈りたい。

2004年8月31日Tuesday 晴れ
台風が過ぎて午後は35度近くの残暑になるらしい。
雨よりも風が強いと眠れなくなってしまう。本堂や客殿に大木が倒れてこないだろうかとか、思い始めるとなかなか眠りに落ちることができない。
いつもの台風の朝のようにカッパを着て境内から墓地の見回り。山の土が大量に流れ出して側溝をふさいでしまう。小枝や葉っぱのつまりや、土の詰まりを何箇所か取り除き、流れをよくしてから戻る。一時間ほど歩き回り、もうパンツまで汗びっしょりである。「勘弁してくれよ」といつも思うんだな。
雨が上がりはじめ、青空が遠く駿河のほうから覗きはじめる。納豆の朝食を済ませ、雨でびしょ濡れになっている本堂に行き、観音扉を明けて風を入れ、簡単なお勤めとする。8月も今日で終わり。風がまだ強く、女房が2日ぶりに物干しに干した大量の洗濯物が、大きく揺れている。もう彼岸花が咲き始めた。


2004年8月30日Monday
台風の影響で蒸し暑い蒸し暑い。
汗が吹き出る。青空が見えたり、一転暗くなったり、風強く雨が横殴りになったり。
お不動さんを閉めてしまおう。
室伏に金メダルが転がり込んでアテネオリンピックが幕を閉じた。寝不足になったが楽しめた。あとの楽しみは、イチローの成績くらいなものだ。禅マスターのような風格のようなイチローが、連日アメリカンリーグの記録を塗り替えている。
今日の午後は共同募金の配分金の監査があるので、荷物もって合同庁舎まで出向かなければならない。午前中は、決算の資料印刷と、最後の正副会長会議。刻一刻とこの町が無くなろうとしている。会長も机の中を整理して静かにその任を終えようとしている。終わりが本当の終わりでもなければ必ずしも始まりでもなく、昨日の続きの明日にしかすぎないような、そんな9月13日だと思うので、会長には大変に申し訳なく思う。「さあ、今日でもって終わりです、お帰りください」ということなんだから。


2004年8月28日Saturday くもり
法事1件有り。
この法事は従姉妹のところ。久しぶりに会うY姉さんと、M兄さんと、今日は次男のTも来ていた。
こことはGYROもやってもらったし、今とてもいい関係を保っている。
"PRINCE"のファンクな音が良過ぎて、もう書けなくなるくらいに気持ちは萎えてしまった。酔ってもいるのだが。


2004年8月27日Friday 晴れ
朝から散髪。
明日、甲府で法事があるので散発する。帰ってきてから夜頭を刈る気力はない。
ボブ・ディランを音大きくしてかけながら気持ちよく頭を刈る。さっぱりした。仕事に行こうという気分に少しなってきた。社協の会計をおおむね閉めてしまい、月までに決算の資料を作って監事に送り、監査を受けることがあり、その後に理事会と評議員会をする。資料の送付だけで70人くらいになる。資料の印刷や綴じがいつものことだが厄介。
乗り切らなければ。役場の職員は連日片づけやら引越しの準備やら忙しいようであるが、こちらはまだまだ暗中模索状態を脱しない。
シンクロはどうも好きになれない。鼻をつまんでいる顔もこっけいだが、プールに飛び込むまでの歩き方も、なんか軍隊の行進を連想させる。今朝テレビで見た団体は特にそうだ。終わってからも、一人ずつ右向け右をしながら腕振って帰っていく。消防団の礼式訓練を見ているようで、まったく好きになれない。ただそれだけ。


2004年8月26日Thursday くもり
般若心経を読む。
般若心経を読む。観音経を読む。理趣経を読む。およそ経の内容など凡夫の僕につかめようはずもないのだが、ほぼ毎日これらの経と付き合っている。
わからんでも読んでいるのが僕である。わからんでも、ある日ある時の一瞬に、何かがわかったような気持ちになるときがある。それを反芻してみて、よく考えてみると、またひとつちょっとだけ先まで見えたような気持ちになる。それでいいのではないかと思っている。どうせ消えるまでわかりっこないのだから。どうせ消えるまでわかりっこないのなら、いま戦争には反対していたいと思う。オリンピックに参加している世界中の人間の一体何人が、「オリンピックに集うことは平和を求めるスポーツ選手のもうひとつの思いの現れ」などと考えているだろうか。
長島Japanのプロ野球軍団が、「金メダルだけを取りに来た、それだけをきっちり取って帰るのが使命」と。あほらしい。1億も2億も稼いでいるやつらが、「スト権を行使する」などと言っても、誰もそれ自体に興味は示さないと思う。般若心経を読め。
(12:46) 今日の朝日新聞「ひと」欄に、韓国で良心的兵役拒否運動を進める 李勇錫(イヨンソク)氏の記事が載っていた。韓国には徴兵制度があって、男子には兵役の義務が課せられている。いま、400人を超える拒否者が獄中にある。彼も来年には収監されるだろうと話している。韓国には、良心による兵役拒否者の集まりの「戦争のない世界」という団体がある。日本でも、自衛隊のイラク派兵などにより改憲の声も上がってきた。徴兵は隣国のことなどと呑気なことを言っていられない世の中になるかもしれない。韓国で「戦わない」という「闘い」に身を置く二人の拒否者の宣言を以下に転載しておこう。

【イ・ヨンソクの予備兵役拒否宣言】すべての戦争と戦争を行う軍隊に反対する。戦争はどんな建前をあげようとも、人間が行うもっとも醜悪な犯罪です。そして、軍隊もまたどんなきれいな修飾語をつけようとも、そういった戦争を行うための道具です。すべての戦争で犠牲になるものは、戦勝国でも、敗戦国でも、その国の力なき社会的弱者です。戦争と軍隊が守る平和は、本当の平和ではありません。短期的には軍事力のバランスにより平和を維持できるといえども、これは必ずや軍事戦争を誘発し、もっと大きな戦争を引き起こす原因にしかなりません。本当の平和のためには、みんなが一緒になって戦争準備を抑制し、軍隊を減らさなければなりません。これは南北が対峙している朝鮮半島においてはより切実な課題です。全ての戦争に反対し、軍隊によって守られる平和はないと考えます。そして、私は兵役の義務を拒否するしかありません。(2002年9月)

私は戦争に反対する。】何も持たない人々が、持っている者のより多くの富のために死んでいく戦争に反対する。自分が死ななければならない理由もわからぬまま死んでいったイラク戦争の被害者たちを考えると涙がこぼれそうになる。私は他の人を殺す道具になる訓練を受けたくない。「はなはだしい」訓練と、私の「良心」の間で終わりなき葛藤をしなければならない軍隊よりは、むしろ私は監獄がいい。(2002年10月)

2004年8月25日Wednesday 晴れ
今日は暑くなりそう。
オリンピックの野球は準決勝で負けたけれど、最後の町長杯ソフトボールの我がチームは勝利。11対0の完封でオサムさんの居るチームに快勝。
僕も何故かメンバーが少なかったこともあり先発で出してもらって3打数1安打2打点。勝利に貢献。
攻守交替の際に、オサムさんとA女史について言葉を交わす。「メールで連絡いったけ?」「秋刀魚ですか?」「彼女もいろいろと多忙のようですよ」「今夜も若大将らしいです」「そうだ、大変のようだ、彼女の動向には注目しとかないといかんな」というようなものだったか。
その彼女と合併後は勤務先が同じになる。今日は暑くなりそうな予感。メダルラッシュうに湧いたオリンピックも、昨日はメダル獲得もなく、秋風のようにもう終わりが近づいてきたのか。

2004年8月24日Tuesday くもり
ジョン・マクラフリンのギターが好きなんよ。
大学の頃から彼のギターの虜になって、もう30年になる。途中離れていた時期もあったが、「火の鳥」とかサンタナとの「魂の兄弟たち」とかは、時々聞いていたし、少し時代が新しくなってきてからは、インド音楽を融合させたBand シャクティがまた僕を縛った。
いままた、シャクティが「Remember SHAKTI」として還ってきて、とてもいい演奏を繰り広げている。タブラのザキール・フセインの話題なんかも、大きな反響のひとつになっているんだろうけど、とてもいい。
で、シャクティの音源がいくつも公開されていて、7月の演奏会の音源がふたつも最近公開され、熱い演奏だ。
熱いと言えば、今朝の浜口京子・アニマル浜口親子。アテネからの放送を独り占め。銅メダルを取って、新たな闘志をもう次の五輪に向けているかのようである。元気が良過ぎてちょっと「ちょっと、かなわんなぁ」という面もあるけど、まあ背中バーンと押されるように僕も元気出るな。ということで。
>

2004年8月23日Monday
浜口京子、金メダル取れなくてもいいじゃないか。
君らのようなレベルの選手にとっての金メダルは、まさに時の運だ。運をつかむのも技のうちと言う人もいるだろうが、準決勝で敗退した君の涙や一瞬にして小さくなってしまったような丸まった後姿が、とても寂しかったけれど、僕はでもとても楽しませてもらった。お父さんと一緒にこの国を出発するときから、君ら親子のパフォーマンスは、大好きだったよ。大きく胸を張って勝ちに来たアテネで、決勝には残れなかったけれど、もう一つしっかりと勝ってください。山寺から応援しています。
金メダル確実と言われていて、あっさりと金メダル取って行く奴もいれば、そうでない奴もいる。命を賭けてまで、初潮のごとき白地に赤くの日の丸弁当に、そんなにこだわることはない。「日の丸と君が代がもう嬉しくて...」なんぞと言うコメントを聞くと、もう僕は背筋がぞくぞくしてしまう。センターポールに日の丸を揚げなかった君に、賞賛の一本勝ちをささげよう。(まったく意味がつながらんな)。でもまあいい。日の丸君が代に不屈の闘志で座りつづける(立ち上がらぬ)、東京都の良心の教職員諸君にバンザーイ!!(※三上寛風に)

2004年8月22日Sunday くもり
高校野球の決勝戦、すごい打撃戦に釘付け、ついに優勝旗は北海道に渡る。
いやあ、すごい試合でした。試合の中盤から離れられなくなって最後まで観てしまった。駒大苫小牧が春夏連覇を狙う愛媛の済美に13―10で打ち勝った。
多分今つまらないスポーツはプロ野球だけかもしれない。オリンピックも面白いし、週末十分にスポーツ観戦を堪能した。
今朝は盆に頼まれていた護摩を朝8時から焚く。この護摩壇でひょとしたら最後の護摩になったかもしれない。新しい護摩壇を檀家の大工の稔君が作ってくれる。楽しみだ。護摩を長く焚くと、護摩壇からこげる煙が上がってきていたのでもう限界だったのだ。新しい護摩壇が仕上がればまた新たな気持ちで、思い切り護摩が焚ける。
祈る側と仏との橋渡しの役割を、もっとしっかりとこなすことができるかもしれない。護摩を終えて本堂の掃除も済ませる。夏の終わりを感じながら、百日紅の花の終わる姿や、うす曇の空を見上げた。何も変わらない日常であるが、それでも何かが少しずつ変わっていっているように思えた。
早く静かな秋になってくれるといい。JAZZもまた寺で聴ける秋になるといいけど。

2004年8月19日Thursday くもり
オリンピック寝不足。
結局深夜までうとうととしながらもテレビを付けていて見てしまうので、朝5時半過ぎの起床では寝不足だ。興味がすごくあるということでもないが、旬なものだから、過熱報道もテレビ観戦をあおるのか。すっかりオリンピック寝不足である。
息子も昨日の午後相模原のアパートに戻っていった。一週間の帰省で、あっさりと向こうに行ってしまった。盆中も忙しくしていたので、彼と話をする機会も、同じ時間を過ごすこともほとんどなく終わった。娘もまた、学習とクラブ活動でほとんど毎日学校通いなので、また然り。
昨日は久しぶりと感ずるような暑さだったが、今朝は涼しい。朝からヒートする夏にはさよならかもしれない。
今夜、勤めの飲み会がある。最後の解散会という名目らしい。明日は夏休みを取ってゆっくりと身体を休ませていただこう。
cocoaさんから送っていただいた枝豆のことを...。今朝のテレビでやっていたのを観た。「だだちゃ豆」といい、山形県鶴岡の名産らしい。確かに味はここいらあたりの枝豆と違い、香ばしい味がした。「だだちゃ」とはお父さんの意味で、ちなみにお母さんを「ががちゃ」と言うらしい。もうすでに腹に収まってしまったが、尿酸値の高い僕に、ビールや大豆製品は余り好ましくないらしいのだけれど、プリン体気にして夏をやり過ごすなんて無理だもんなぁ。

2004年8月17日Tuesday くもり
一日雨が降ったり止んだり。夜になっても涼の雨。
まるで一晩で季節が変わってしまったような15日からの気候だ。
アテネからの朗報に睡眠不足を感じながらも、冷たささえ感じる朝が頭を無理にでも覚ましてくれる。
盆中忙しかったので、土日月と3日しか休んでいないのに、久しぶりの出勤のような気分で、もうひとつ乗り切れなくて一日が終わった。
PHISHの最後になるのかもしれないスタジオ録音のAlbumが、何日か待って届いた。いいです。よかった。

2004年8月16日Monday 晴れ
飲むなら泊まれで夕べは、結局.
15日は外回りの棚経で、雨模様で涼しい一日となった.本栖は朝8時半ごろ通ったら、道端の温度計が17度だった。
棚経も、最近は少しだけ話す機会が増えてきて、若い頃のようにさっぱりとあっさりと事を済ませてハイさようならという訳にもいかなくなってきた。法事の日取りを決めたらい、お寺からのお願いや、檀家からの相談事を聞いたりすると、時間がかかるようになってくる。
昨日は祖父の生家の上求寺のおばあさんに新盆だったので、すべての檀家を廻り終えてそこに行った。早速ぶどう酒である。「どうだ、飲んでもいいのか?飲めるのか?」飲むなら、飲んでもいい気持ちがあるなら「泊まれ」と、選択を迫られ、あっけなく落ちた。4時から延々11時過ぎまで飲んで叔父さんと話した。
二日酔で起き、北島の金メダルのニュースなど見ながら朝飯をいただき、9時に帰宅。女房は今朝は病院の仕事に行っていたのだ。(しばらくそこにまで考えが及ばなくて、どこかに出かけているのかと思っていた)。午後2時からの寺の護持会のために支度をしながら、ボーっとした頭は身体を横に、横に、横になれと脅迫する。マリナーズとヤンキースのイチロー、ゴジラ対決を見ながら、うとうとする。いやぁ、年だわ。
午後2時から寺の檀家さん来て護持会の総会。庫裏と客殿の戸をアルミサッシの戸に入れ替える件と本堂の護摩壇を佐田稔君に作ってもらう件の承認を得る。一安心。総会後飲む。世間話をしながら、今日も結構遅くまで飲んだ。娘に手伝ってもらいながら片づけを終え、盆の幡の幟を倒し、住職の主張の張り紙も片付け、盆を終える。昨日の雨の後の今日は、午後暑かったけれど、一昨日までの暑さとははっきり違う。盆が明けると一気に秋らしくなってくるのが例年で、今年もそんな予感。季節は正直だ。
cocoaさんから、鶴岡産の枝豆が送られてきていて、檀家の皆さんにも振舞って食べていただく。小粒だけれど、この土地の枝豆と少々味が違うような感じ。でもここではまだ枝豆の収穫には至らないので、皆喜んでくれる。ついでに「インターネットで知り合った方なんですよ」と話す。「そんな縁が生まれるのか」と興味を示してくれる檀家さんも有り。
盆はいつもあわただしく終わる。僕の盆は体休めの盆にはならないのに、ステテコいっちょうで畳の上にゴロゴロしながら、一日中ビールを飲んでいるような人たちと同じように、夜飲んでしまうので、朝が辛いのだ。年々辛くなってくる。
盆休みの今日を終えて明日からはまた、「合併」を頭の中心に置きながらの日々が再開だ。
>

2004年8月14日Saturday 晴れ
一軒一軒ごとにそれぞれの物語がある。
棚経に歩くのも、ここのところ、話を聞いたりすることが多くなってきた。若い頃は回ってしまえばお役御免になるので、さっぱりとあっさりと経を読んで廻っていた。
「方丈さん」と、声かけられたら、「はい、はい」と聞かなければならない。これが47の今の住職の僕である。檀家の人たちも、祖父や父を待つことは叶わないわけなので、僕に思いを託したりすることになる。
淡々と棚経をこなしながらも、じっくりと話す家もあり、ちょっと飲むほうがいつもの年より多くて、小便が近くなって困りました。
明日は村から出て外回り。

2004年8月13日Friday 晴れ
スカパーに「日本文化チャンネル桜」が開局する。やばいよ、やばいよ。
それもなんと、8月15日午前6時開局。http://www.ch-sakura.jp/index.php。『チャンネル「桜」は、日本の伝統文化の復興と保持を目指し、日本人本来の「心」を取り戻すべく創立される日本最初の歴史文化衛星放送局です。戦後日本は、チャンネル「桜」で変わります。』というコピーが、先ず最初にホームページのトップにある。えらいことになってきた。まあ、どれだけの視聴申込があるのか知らないが、僕にとっては憂うべきこと。
(18:15) 盆も暑いままだ。一日仕事。昼休みに墓地の読経を済ませ、今夜は新盆の檀家2件を今から。歩き疲れる盆がきた。

2004年8月12日Thursday 晴れ
赤い付け毛をふたすじ髪に垂らして息子が帰ってきた。
大分、一人暮らしを満喫しているようである。大学の授業はそこそこにこなしているようであるが、音楽活動は非常に精力的にやってるようだ。夏合宿とやらで新潟にも行ってきたとのこと。卒業した先輩も来たとか、彼は学生生活を大変に楽しんでいるようである。
は、今日がテニスの1年生大会で、6時前に出かけた。どんな結果を伝えてくれるのだろう。
家族がそれぞれの生活に追われているようで、あらたまって他の家族を振り向いてみるゆとりがない現状だ。元気であればそれで良しか。
福井の美浜町は、原発で潤っている町である。さらに使用済み核燃料中間貯蔵施設の誘致にも動き出しているとか。巨額の交付金というにんじんを目の前に置かれて、この町は、核のごみに埋もれることになる。事故が起こらなければ何もないように海水浴場も人出があるということか。事故が起きた瞬間に手のひらを返したように、原発は危ないという。人任せだったり、事故さえなければそれでいいんじゃないかという考えが、そもそもの間違い。私たち自身がもっと深く考えて、賢くならなければ何も状況は変わらない、いつだってうわべの汚れだけを拭いて終わりのようなものにしかならないのではないか。

2004年8月11日Wednesday 晴れ
どうしても腹に据えかねることがある。
一兵卒の私が何を言っても始まらないだろうし、取り上げてもいただけないことかもしれないが、合併の話をしていてもどうしても、この一点だけが全体の中に大きな影を落としていて、誰も口には出さないが、根本的な問題が存在する。
30分以上も湯に浸かりながら、晩酌の酔った頭で様々に思いをめぐらしここに至った。ジェリー・ガルシアの歌う、「ハーダ・ゼイ・カム」が流れている。なんて世の中なんて、そこを牛耳っている奴等だけで動いているものなのか。頭に来るが、すでに風呂上りの身体からは火照りとも怒りとも判別し難い湯気が立っている。
クソッ!!!!
女房が駅まで迎えに行き、もうすぐ息子が帰ってくる。

2004年8月10日Tuesday 晴れ
二日酔いだよ人生は...みたいな。
そんな人生を20歳過ぎから途切れることなく続けてきてしまっている。夕べは琉球帰りの某女史と居酒屋へ。しっかりと金を払って飲み物食べ物を注文するという行為をする飲み方を普段ほとんどしないので、夕べの酒の肴は実にうまかった。思わず「やっぱ、たまにはこういう所に来なきゃダメだな」と漏らしてしまった。
襖隔てた隣の広間では、隣町の役場の方々が大勢さん飲んでおられて、その中のおひとりが、私どもの席にちょくちょく顔出しながら合併の話など。月曜日でも結構飲む人いるもんだなぁと、己が姿も省みずに感心。
店を出るときにはじめて雨が降ったことを知り、気持ちのよい夜を帰ってきた。帰ってきてテレビで美浜原発で2次冷却水が噴出し11人が死傷した事故を知る。出川じゃねぇけど「やばいよ、やばいよ」。放射能漏れにはつながらない事故だというが、原発での事故はその箇所だけですまなくなる大きな危険を抱えている。
三菱の欠陥車のこともそうだけど、できるだけ事故のことなんか隠しておきたいものだ。文殊だ普賢だなどと、聖なる仏の名を語って稼動しているのだ。
今日も暑い。ケータイ電話がいよいよその生涯の終焉期を迎えたようで、盆過ぎには新しいものに換えることになると思う。この際、ケータイでのメールにも挑戦してみようかなどと思ったりもするが、どうもあの小さなボタン押して、あいうえおを打っていく行為は耐えられそうにない。
(21:55) とにかくこれだけは今夜書き加えておきたかったこと。美空ひばり。NHKで夕飯の後そのまま引き込まれた。よかった。「悲しい酒」では、もう彼女は前奏のギターの音色で目が潤み、自らの声を発するとともに、涙がツーッと頬を伝わるのである。なんというこの芸人の鑑であったことか。もって生まれたものではあったにせよ。僕のこの夜をまた泣かせてくれたのである。僕は、都はるみが好きである。亡き中上健次が、はるみちゃんを伴って大阪のとある商店街で歌わせるビデオは、僕の宝物なのだ。美空ひばりも今夜はぐっときた。やはり歌は歌い継がれなければその使命を果たせないと思った。

2004年8月9日Monday 晴れ
腰も上半身も痛くて、月曜日。
蜂に刺された周辺が少し腫れていて熱を帯びている。痒みも出てきた。筋肉痛で両肩や背中、腰も痛い。仕事に行くのも億劫になる月曜の朝だ。
命を賭けてまで草刈りもしたくねぇーもんだと、便器に腰掛けながら思った。こんな生活がいつまで続くのやら。蜂に刺されてショック死なんて記事も出てたりするので、まんざら楽しそうに「今季3度目」などと、佐々木、ホームラン3連発を浴びて救援またも失敗の記事のように、呆けて眺めてばかりもいられない。
マクラフリン&サンタナで、活入れてから出かけるか。
(12:25)事院勧告で公務員給与は据え置きとなったが、寒冷地手当は支給地域がかなり絞り込まれるようである。おそらく僕の住む地域などは対象外となるのではないか?寒冷地手当というもの自体が、あまり僕の頭の中になくて、月給やボーナスは当てにしているけれど、寒冷地手当については、毎年支給されたときに、「あっそうか」と思うくらいであった。冬場の光熱費に大変な出費があるというほどのこともないので、これの見直しは納得できるけれど、景気が上向いてくれて、来年の勧告時には、ちょっとでも上がるというようなことになってくれるとありがたいのだけど。しかしながら、今日も暑い。暑い地域に住む労働者への手当てというものは何かないだろうか。と、考えるのも嫌だ。

2004年8月8日Sunday 晴れ
また蜂に刺される。
又八に刺される、であると殺傷事件だが、蜂に刺されるである。今季3度目。今日は右の耳の上頭部。午前中草刈りをして、その後シャワーを浴びる前に頭を刈ったので、午後3時前から始めて、10分ほどでチクッと。痛いよ。3度も刺されて、微妙に頭の中も毒に犯されているのかもしれない。
盆のしたくも大体このくらい。夕方女房と酒の買出しに行く。
早く、開も帰ってこないかなぁ。一晩くらいは飲んでみたいものだ。

2004年8月7日Saturday
午後から雨。
午前中は何とか天候が持っていたが、午後から雷と雨。今もまだ降っている。20:35。
今夜はこれから中国でのサッカーの決勝戦。試合も観客の動きもとても楽しみ。
娘は近所の同級生に誘われて市川大門の花火に行ったが、女房が「電車に乗ったというので迎えに行ってくる」と出かけた。花火大会も今夜はきっとうまく事が運ばなかったのだろう。
連日の夜の雨で、夜は過ごしやすく涼しい。そういえば今日は立秋だそうだ。昔の暦が今の時代に必ずしもふさわしいとは思わないが、暦を先取りして、僕たちに「心して置けよ」と言ってくれているようなところはありがたい。

2004年8月6日Friday 晴れ
夜になって。
今日も暑さが厳しかったが、夜飲んでいるとゴロゴロと鳴る。テレビにも頻繁にひびが入る。遠くで落雷があり、雨が降り始めた。今まさにそんなときが続いている。
暑い昼の身体を冷ましてくれる雨だ。
雨の後の被害の復旧に大変なところもあるが、僕のところではしばらくおとなしい雨なら捕まえておきたいような気持ちがする。稲光と雷の音に今聴いているフェラ・クティはよく似合っている。褐色のアフリカの戦士。
明日あさっては、盆の準備をしなければならない。
瞬間の停電で2度も電源が落ちてしまったわい。

>2004年8月5日Thursday
天候は回復するのかと思っていたらまた降ってきた。
台風の影響なのか、明け方から豪雨。5時半前に起きて、墓地と寺の建物や側溝を点検。日曜日に草刈りをしていたので、いくつか草が水に詰まって流れの悪くなっている箇所もあった。
40分ほどで終わる頃には雨も上がる気配で、朝食を食べながら娘に、「午前中の課外が終わる頃には、テニスコートも最高のコンディションになっているんではないか」などと話したが、また強い雨が降り始めた。
中国のサッカー・ファンの、日本の選手やサポーターへの野次攻撃が問題になっているが、どうなんだろうね、僕自身が中国や韓国に生まれていたら、結構根強く反日感情を抱きつづけていたかもしれない。涼しくて気持ちのいい朝だな、カッパを着て外を歩いて汗もかいたし、その分余計に外気が気持ちいいのかもしれないな。


2004年8月4日Wednesday 晴れ
今日も一日気持ちだけが事を急いで、歯車かみ合ったり合わなかったり。
合併する他の2町の担当職員と長い電話をすることになってしまった。互いにトンネルの先が見えているようで確かにはそれを確認できていないような今の状況に不安をもっている。マザコンの明石家さんまのように、ギュッと股間を握り締めたくなるような焦燥感にかられる。一体どうなるというのだ。時間だけがまさに無常に非情に過ぎていく。
帰りに足を伸ばして、本屋に借金を払いに行き、コミック棚から偶然にも見つけてしまった「吉田秋生/イヴの眠り1&2」を買う。ラッキー(^。^)。「YASHA〜夜叉〜」の後の作品を待っていたので、これは今夕はついていました。「カリフォルニア物語」「BANANA FISH」と、吉田秋生ワールドに浸かりこんでいるので、今宵はこれから心地よい音楽と網戸からの風と冷たい緑茶で、2冊完読といけるか


2004年8月3日Tuesday 晴れ
今日はだいぶ涼しく感じた。
ソフトボールの夜も気温はいつもより低かったのか、風もあってだいぶ涼しい。連日猛暑だったので、20度の後半でも身体は涼しいと感じるようだ。
合併の話が8月に入って、いよいよ尻に火がついてきたように感じる。社協は何とかなるんだろうか。何とかしなければならない。
忙しい月になりそうな予感。

2004年8月2日Monday 晴れ
これを読んでも何も得するものはなし。
2日書かなかったので、こんなタイトルもどうかと思う。「オイ、品川に行ってきたんだな」と、俺の行動をしっかりと読んでいる人もいる。
俺は何のためにこれを書いているのか?読まれて当たり前だし、読まれるには読まれて面白おかしいものにしたいとも思う。読まれたくなきゃ公開しなければいいのだし。阿呆は2度死寝ない。
お母さんに心配事があるので、護摩を焚いてほしいという方から夕べ電話があったが、飲んでいた俺は、「つまらん心配事などするな」「通常自分で解決できることのほうが多いようだ」「寺に来ても解決に至るとは限らない」と、蹴ってしまった。名前だけ聞いていたので、今朝のお勤めで、彼女のお母さんと彼女のために祈る。それだけじゃダメなんだろうか?
これでここに電話がなければ、よい方向に風向きが変わったのだと思いたい。最低な坊主でいたいぜ。

2004年7月30日Friday くもり
降ったり止んだり、曇ったり照ったり、蒸し暑い。
台風がまだ影響しているのか、午後1時半過ぎに帰宅して、不快度100%の部屋に居る。
品川駅の沼君と辻コースケ君のPer Sessionを聴きにいってきたが、夜の品川駅は少しの風がありビールもうまかった。馴染みの客たち10数人がそれぞれ勝手に飲み食いして、踊ったり本を読んで居たり写真やビデオに収めたりしていた。初めての僕をネット上で知り合っていたお客さん建ちが、友好的に迎えてくれて楽しい一夜だった。
偶然品川駅で、富士豊茂の檀家の息子さんにも肩を叩かれ、「住職こんなところで何してるんすか?」「ちょっと知り合いが太鼓をたたくもんで...」と話して忙しく別れる。人生の偶然なんてこんなところにふと転がっているもんだ。cocoaさんにも会えるかなぁと思っていたが、夕べは来ていなかったようで、持っていった大聖寺でのGYROのLIVE CDRは、せっかくなら女の子にと、やはり沼君の掲示板なんかで僕のことを知っていた子にあげた。
夜の品川駅港南口広場に、辻君のコンガが気持ちよく響いた。もう3年も続けているのだと沼君が話してくれ、雨が降っても雨をしのげる場所でやるのですと、彼らがまったくの無償でやりつづけているこの行為に、僕は感激だった。会社帰りの酔っ払いサラリーマンが、いきなり踊り始めて廻りから喝采を浴びるシーンなどもあった。おそらく誰も彼らにここで太鼓を叩いてくれなんて欲してはいないのだろうけど、月に2回、彼らの夜に遭遇すれば、またちょっと変わった素敵な夜になるのかもしれない。それでいいのだろう。終わった後は、onariさん他2名ととても狭い路地のとても狭い2階の韓国料理屋で1時間ほど飲む。
12時を過ぎへ宿に戻り、朝の10時の新宿発の高速バスで甲府まで戻り、蒸し暑い家に帰り着く。7月も明日で終わり。

2004年7月29日Thursday
雨の朝。
さすがに朝一番の帰宅は老体にこたえる。でも、酒の残る身体に朝からの雨は気持ちがいい。
台風の影響余りないといいのだけれど。今日は午後から休みを取って上京。金も安そうだし、バスで新宿まで行こうかと考えている。ここまで。

2004年7月28日Wednesday 晴れ
富士川に浸かる釣り人がうらやましい。
今日も一段と暑い。雲が湧いて青い空に威張ったようにある。
昼休みで家に戻る車窓から富士川を眺めると、赤いライフジャケットを着た鮎釣りが、腰まで浸かり、長い竿を垂れている。釣果は興味もないが、輝く川面と一体となって、その腰から下は富士川の割と流れの激しい場所にあって、きっと涼しいというより冷たいくらいなんだろうなと想像すると、たまらなく僕も駆けていって飛び込みたいような気分になった。
昼飯を流し込み、風呂を洗いがてら水浴び。健康診断も受けたので今夜は飲んでもよろしい。結果は今気にしていても詮無いことだ。
お昼に戻ったとき、STCという下部町のCATVの職員が、「合併前に中富町を紹介したいので、ここも撮らせてください」とのこと。そうか、それはありがたい。本堂にも上がっていただいてお不動様も撮っていって貰った。近くて遠いお互いの町で、知っている人は内藤君と数人くらいしか居ないのではなかろうか。かつての不動信仰のように、新しい町になって、またお不動様を信仰してくれる人たちが生まれてくれるといいなと期待する。

2004年7月27日Tuesday 晴れ
台風10号が接近しているというので、上京できなくなるのは困るという不安。
せっかく予定立てて夜の東京を楽しみにしているのに、台風が来ているという。出かける準備をしているところに台風でなくてもいいものだろうに。女房と娘は明日の夜から親戚の人たちと北海道に出かける予定になっているので、これまたいい天候で楽しませてあげたいと思う。
僕の東京はPercussion sessionなのだが、演奏場所が品川駅ということなので、雨(特に台風なんかじゃ)ではどうなるのだろう。Percussion sessionがダメだったら、大泉学園で渋さチビズのLIVEがあるようなので、そちらに変更は可能なのだが。
機能が雨で少し気温が低かったせいも影響しているのか、今日はまた一段と湿度の高い蒸し暑い日だった。午後4時くらいでも陽射しは最高な輝きだったし、老人クラブの役員会を終えて、総合会館から荷物運んでT君と戻り、プロジェクターやらスクリーンやらたくさんの荷物を運ぶのに、とてもしんどかった。
誰かが捨てていったのか、先週からいた生まれたての猫3匹のうち、1匹はいなくなって1匹は死んでしまい、1匹は職員がダンボールに入れてどこかに運んでいった。
脱北者200人が韓国入り、中国じゃ赤ちゃん118人を売買していたグループが摘発、韓国の20人以上の連続殺人容疑者が「監獄で組織暴力団や経済事件を犯した人間をあと1、2人殺して刑場の露となる」とほざいているそうな。日本じゃ自然災害や交通事故が多発。地球的規模の異常気候に世界中が覆われているのだそうだ。
僕は昨日今日と休肝日。

2004年7月26日Monday 晴れ
待ち遠しかった雨降る。大地潤い、植物首をもたげる。
明け方に激しい雨。1時間くらいは降ったか。涼しい朝となった。涼しい朝を感じると、秋がこの後にくるのだなぁと実感する。
朝刊で、デイサービスを利用していたお年寄りがまたひとり亡くなったことを知る。すでに90を越している方だったので、大往生なのだろうか。
盆を迎える支度をしていると、死ぬということのその向こうに何があるのかを思ってみたりするが、結局何もないのだということに突き当たる。無から生まれたものが無に還っていくということだけなのか。本を読んだり音楽を聴いて、深く感じるものがあったりすることは、生あるときのみの愉楽であって、呼吸を終えたときから苦痛・苦悩・快楽といったあらゆる心の動きも停止してしまうのだから、何のための“生”なのだと思えなくもない。
深そうでわからない世界だ。この世にあっては語るには易く、本当のそれを知るには難い。1975年の弾けるようなMILES DAVISを、「寒いくらいだな」などと女房とたわいない会話しながら聴いている。MILESは、よくはわからないけど、頭を抱える前に先ず吹いてしまったのだろうか。

2004年7月25日Sunday くもり
寝苦しい夜が続き、からだは夏バテだ。
金曜も土用の夜も暑くて眠りになかなか入れない。水を飲んでも眠れない。クーラーの無い部屋では眠れないということか。
今日は幾分涼しい。お昼前からゴロゴロと鳴っていて、降ってくる前にと女房と草取り。パラパラと降り始めたが、長続きせずこれもそれだけで打ち止め。
育成会が八幡神社の前庭でバーベキュー。僕も途中で草刈り機を降ろし、生ビールのご相伴に預かる。鉄板焼きそばと生ビール2杯。
来週はもう7月最後だ。パーカッション・セッションを品川駅に聞きに行こうと予定している。次の日曜は8月で、檀家の皆さんと墓地の草刈りである。ちょっと相談したいこともあり、どうも頼みごとは苦手なんで、少々気が重いんですけどね。

2004年7月23日Friday 晴れ
週末週末、金曜日。
ここに婿養子に入って僕らと付き合っているT君のお父さんが亡くなられて、連絡をもらったので夕方通夜に行ってきた。
彼はここをとても気に入ってくれているので、もう小さな頃から友達であったようにいつも思えていたが、「そうだったのか...」といった思い。皆さっぱりと別れて帰ってくる。
缶ビール2本。今日も暑い。夜も暑い。近所の庭先で花火をしているのか、パン!という音が聞こえる。網戸のままに夜を過ごすので、遅い夜には、遠くからのものであろう硬い音が鮮明に聞こえる。いま蝉の鳴き声は止み、ハードディスクの絶えられない音だけが大きい。早くこれを書いてしまって落とすことだ。
永年勤続で明日表彰されるAさんは、どっかのおばちゃんみたいに、パーマなんかかけていくのだろうか。多分そんなことは無いだろうけれど、暑い夜のこととて、そんなことはどうでもいいし、また「パーマ」であっても、それはそれでいいんじゃないかとも思う。僕は明日、女房のおばあちゃんの七回忌。ここよりも早川は少しは涼しいらしい。
頭が働かん。...ん?

2004年7月22日Thursday 晴れ
景気回復に、暑いのは効果的かもしれない。
大分過ごしやすい朝だ。夕べも少し降ったりしたので久しぶりに雨を含んだ土の朝だ。土の上の生き物が再生したかのような鮮やかな緑がある。朝のニュースは5時半頃に始まり、同じニュースを時間帯で繰り返しているが、所々ではさまれる「今日の天気」も、何回目かには「今日も暑いでしょう」で終わり。まあ、そう言っておけば幾分昨日より気温は上がらないにしても暑いにこしたことは無い。昨日の甲府の40.4度は観測史上2番目というのだから、ここのところの暑さが尋常ではないということだ。沖縄より気温が高い。
うなぎ屋の主人は汗をだらだらと流しながら、それでも満面の笑みでうなぎをうちわで扇ぎながら焼いていた。うなぎを食べることは無かったが、女房のコロッケを食べながら、土用の夜を過ごした。11時過ぎても一日の終わる気配の無い東京のビルの屋上のビア・ガーデンの喧騒を眺めながら、そうか、暑いことも“ようこそ”と平然と受け入れるだけの広さを持たないといけないのだなぁと氷いっぱいの冷茶を飲みながら思ったりもしていた。

2004年7月21日Wednesday 晴れ
夕立あり。
午後3時過ぎの会議中に雨。会議室の窓から見る隣の寺の屋根に当たる雨粒と音で、皆ちょっとの間中断。屋根を叩く雨音と、直線に落ちてくる透明の帯になんだか感激。もっと降ってくれと声あがる。
部屋は冷房効きすぎ状態で暑くは無いのだが、冷房の冷たさ以上に雨の涼しさが伝わってきた。久しぶりの雨。こんな雨が本当の夏の雨だ。遠くで雷の音も聞こえた。梅雨明けは、激しい雨と落雷がもたらすとずっとそんな風に大きくなってきた。でもそんな自然の営みが最近は無くなった。
今夜は少し過ごしやすい。でもこの雨も局地的なものであったらしい。
合併の会議も具体的な問題が遅々として進まず、頭を抱える“能無し”な俺である。

2004年7月20日Tuesday 晴れ
東京・大手町で39.5度だって。
都心では観測記録を塗り替え、千葉の市原では40度を記録したそうだ。甲府も39.9度、ここ中富も38度。ますます暑くなる日本列島。
今日の午後は合併の会議で涼しい部屋にいたので感じなかったが、昼休みで家に帰ったときはさすがに暑かった。昼飯を流し込み、残り湯に浸かって、冷水を浴びて午後の職場に戻った。
家が近いと夏はこれができるのでいい。
完全に水腹の醜いからだと化している。今夜はまたこれからソフトボールに行くのだ。朝の早い時間だけが過ごしやすく、夜は暑くてどうにもならない。この部屋は冷やす環境が無いのだ。女房は扇風機を抱えるがどうも僕は扇風機の風が昔から嫌い。この風を受けるくらいなら、冷たい箇所を捜して一晩中ごろごろと暗中模索していたほうがまし。

2004年7月19日Monday 晴れ
ニュルンベルク軍事裁判。
連休最後の午後WOWOWで「ニュルンベルク軍事裁判」を観た。ナチス・ドイツの戦犯を裁く軍事裁判を、収容所での悲惨なフィルムをも絡めながら追っていくもの。ここまで人としてあるものが、同じ人間を扱えるものなのか。あらためて考えさせられる。
今イラクで行われていることもそんなに違いのある話ではない。フィリピン軍は、イラクから完全撤退を始めた。自衛隊も歴史に汚点を残さないためにも早期撤退を望みたい。多数決の論理が働いているにしても、僕故人は派遣前からも今も、これから先も反対であることに変わりは無いと思う。
連休も終わりで、また暑い夏の仕事が再開だ。新町の人事異動の内示も出たので、明日からはそれぞれの部署できっと、少しまた糸の張りをおびた仕事が始まるのか。社協も遅々としている事務を進めなければいけないだろうな。
それにしても暑い。

2004年7月18日Sunday 晴れ
今度は福井で災害だ。
暑くて眠れない夜に、物置のトタン屋根を叩く雨音がして、「雨だ」と思いながらまた眠りに落ちて、何度かそんなことを繰り返しながら今朝。結局何度か降ったり止んだりの朝までの時があって、土は特別な潤いも無くまた今日も暑い一日。娘も雨ならクラブが休めただろうに7時15分の電車で午前中の練習に行く。それを送っていくのは俺だ。勘弁して欲しい。で、午後はラケットをまた買いたいということで、学校へ迎えがてら甲府へ。
子供も親の生活を考えて生活すべきであり、親もはっきりと子に対してここまでという線を画すべきだと、今日は思った。きっと俺より女房のほうがそれをいつも感じているのだろうけど。彼女は思っていてもそれを口にしない。僕は自らの子でもそれを口にしてしまう。親であることなんて放棄してしまいたくなる。

2004年7月17日Saturday 晴れ
空は曇り始めているんだけど、なかなか降らないなぁ。
こんな空模様になってきたんだから、もう少し悲しいことでも想像して泣いてくれよと切願したくなる。
雨降ってください。涼をお与えください。お不動様がだめなら、キリストでもなんでもいい。
何で背中合わせのような北陸にばかり涙の雨を降らせる。
夕べソフトボールは一年に一度有るか無いかの先発ピッチャー。結果は9対18で敗戦。でもまあ、久しぶりに転がってきた出番で僕は、気分よく試合後の夜を飲んだ。休み前という気の緩みもあり、12時を廻っていた。
今朝はまた早くから裏の池の周りの掃除。剪定の残りを済ませ、無駄な枝を下ろし、掃いて燃やして午後1時過ぎまで。冷麦食べて缶ビール1本。食後テレビ見ながら気持ちよく昼寝。
空は曇り始めたのに一向に降ってくる気配なし。ネット上で知り合いになったCさんよりメールあり。お盆に、酒の肴を送ってくださるという。会った事も無い田舎坊主なんぞに、なんとまあ奇特な方。でもありがたい。お江戸中野区に向かって深く頭を垂れる。中野サンプラザで、ボブ・マーリーに興奮したのを思いだすなぁ。そうだレゲエ・ナイトだ。

2004年7月16日Friday 晴れ
新町合併後の異動内示あり。
職員の異動の内示があった。僕はそのまま派遣出向ということで社協にとどまることになった。
いままで合併の事務局を主に担当してくれていた身延のH君が、総務課へ異動することになったので、2ヵ月後に迫った合併に向けて大変なことになりそう。合併まではこのままでいけるが合併後の事務はこれまた大変そう。
とりあえず合併してから考えるかなんてものも沢山ある。きっと合併なんてそんなものかもしれない。一緒に暮らすうちに少しずつ環境を作り上げていくようなものなのかもしれないと思っている。
なんとなくまた気が重くなって、あーあってな感じだな。ちなみに職員数えてみたら268人居た。これは正職員だから、臨時含めたりすると300人は超えるんだな。大所帯だ。
みんなにデクノボーと呼ばれ ほめられもせず 苦にもされず そういう者でありたい。
(19:08) やっぱダメネ。舌の根の乾かぬうちに。民主党の代表岡田発言。『民主党の岡田克也代表は15日収録された朝日ニュースターの番組で、同党の憲法改正案に関連して、国連の要請に基づいて編成された多国籍軍に日本が参加する際には「場合によっては武力行使も含まれる」と述べた。岡田氏の発言は多国籍軍での自衛隊の武力行使を容認したもので、今後党内で論議を呼びそうだ。』ということ。やっぱダメネ。

2004年7月15日Thursday 晴れ
暑中見舞い、互いに。
「雨ニモマケズ」 宮澤賢治

雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な身体をもち
欲はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
よく見聞きしわかり
そして忘れず
野原の松の林の陰の
小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子どもあれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行って怖がらなくてもいいと言い
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないからやめろと言い
日照りのときは涙をながし
寒さの夏はオロオロ歩き
みんなにデクノボーと呼ばれ
ほめられもせず
苦にもされず
そういう者に
私はなりたい


夏になるとこの詩を思い出す。そしてこの詩もついてくる。

「永訣の朝」

けふのうちに
とほくへいつてしまふわたくしのいもうとよ
みぞれがふつておもてはへんにあかるいのだ
    (あめゆじゆとてちてけんじや)
うすあかくいつそう陰惨な雲から
みぞれはびちよびちよふつてくる
     (あめゆじゆとてちてけんじや)
青い蓴菜のもやうのついた
これらふたつのかけた陶椀に
おまえがたべるあめゆきをとらうとして
わたくしはまがつたてつぽうだまのやうに
このくらいみぞれのなかに飛びだした
    (あめつじゆとてちてけんじや)
蒼鉛いろの暗い雲から
みぞれはびちよびちよ沈んでくる
ああとし子
死ぬといふいまごろになつて
わたしをいつしやうあかるくするために
こんなさつぱりした雪のひとわんを
おまえはわたしにたのんだのだ
ありがたうわたくしのけなげないもうとよ
わたくしもまつすぐにすすんでいくから
   (あめゆじゆとてちてけんじや)
はげしいはげしい熱やあへぎのあひだから
おまえはわたくしにたのんだのだ
  銀河や太陽 気圏などとよばれたせかいの
そらからおちた雪のさいごのひとわんを・・・・・
・・・ ふたきれのみかげせきざいに
みぞれはさびしくたまつてゐる
わたくしはそのうへにあぶなくたち
雪と水とのまつしろな二相系をたもち
すきとほるつめたい雫にみちた
このつややかな松のえだから
わたくしのやさしいいもうとの
さいごのたべものをもらつていかう
わたしたちがいつしよにそだつてきたあひだ
みなれたちやわんのこの藍のもやうにも
もうけふおまえはわかれてしまふ
(Ora Orade Shitori egumo)
ほんたうにけふおまえはわかれてしまふ
あああのとざされた病室の
くらいびやうぶやかやのなかに
やさしくあをじろく燃えてゐる
わたくしのけなげないもうとよ
この雪はどこをえらばうにも
あんまりどこもまつしろなのだ
あんなおそろしいみだれたそらから
このうつくしい雪がきたのだ
     (うまれでくるたて
     こんどはこたにわりやのごとばかりで
     くるしまなあよにうまれてくる)
おまへがたべるこのふたわんのゆきに
わたくしはいまこころからいのる
どうかこれが天上のアイスクリームになつて
おまえとみんなとに聖い資糧をもたらすやうに
わたくしのすべてのさいはひをひをかけてねがふ


読んで感じたとおりに味わえばよい2編の詩である。
沼直也と辻コースケによる「Percussion Session/ "LESSON.1"2003.12.24」がリリースされた。暑さの夏を吹き飛ばせるような快感がある。ゲストでチューバの高岡大祐も参加している。夕べは、暑さで熱い布団の上にゴロゴロとなったり、クネクネしたりしながら、おそ〜くまでこのCD聞いちまった。
今日の昼は、余りに暑すぎて食欲がわかないので、冷たい緑茶のお茶漬けを流し込みました。

2004年7月14日Wednesday 晴れ
今日暑くなるぞぉ〜。
娘は野球の試合の応援で、2時間の授業をしてから甲府の小瀬球場に行くのだと、おにぎりと水筒を持って出かけた。一番気温が上昇する時間だ。
今朝の新聞を見たら隣町の身延で、20台の男性が山の下刈りに行って熱中症になり病院に運ばれたという記事。昨日のゲートボール大会もこんなことが起こってからでは大変だったので、判断は的確だったかもしれない。
新潟の集中豪雨も小さな河川の一時的な増水による決壊である。これもまた、100年に一度とかで予測のつかない自然災害ということで説明は終わりになるのだろう。
暑さでなかなか固形物を受け付けない体になっていて、どうしても水分に手が出てしまう。ビールを大目に飲んじまったので、今朝は一度排便して、20分後に今度は下痢だ。なんかでも気持ちよく溜まっていたものが出たという感覚でさっぱりとした。単純なものである。また今夜も飲めるなどと思考している。

2004年7月13日Tuesday 晴れ
梅雨明け。38度6分。
多分本当に今日はいつもの暑さとは明らかに違う焼けるような陽射しで、夕方の県内ニュースでは、なんと中富が38.6度で、全国一気温が高かったと報じた。
今日は峡南地区の身体障害者福祉会のゲートボール大会。天候は当てたが、当たりすぎで気温はうなぎのぼり。天気予報のとおりに暑さ一番。
午前中の予選で上位4チームが出揃い。昼食を取りながら、敗退チームは先にお帰り。しかしながらますます暑くなる。健常者でなく身障者で、それに高齢者が多い。皆戦意喪失状態となり、話し合いで午前中の試合の得失点で順位を決めることで了解となった。
事務局もほっとする。しかし片付けがまた大変。埃まみれになりながらテントを3張り片付け、午後2時前にすべて終える。
やはり尋常でない暑さだったんだ。僕の腕はいっそう黒くなった。仕事から帰り竹林を見回り、竹の子の残りを倒した。もうこのくらいが竹の子の生えてくる限界のようだ。
明日もこんな天気らしいが、新潟じゃ、集中豪雨による土砂崩れや大きな被害が起きているらしい。狭い島国でも背中合わせでこのようなことが起きる不思議は、僕たちの想像や考えの域を越えている。自然の成すこのような術には、ただただうなだれるだけである。
八日市場からのデイサービスの利用者が、大聖寺のお不動様は雨を嫌うので、雨が降らないんだと話したと、寮母が教えてくれた。小さいころからそんなことを聞いているが、でももう少し雨が欲しいところですね。雨乞いのお勤めを明朝からすることにしよう。

2004年7月12日Monday くもり
喜納昌吉当選
喜納昌吉という人物がどこまで国会という場にとどまれるだろうか、なんてところくらいしか今後の興味はないな。
共産党も社民党もほぼその存在すら、薄墨の山水画のようにかすんできた。アメリカのような2大政党制にでも移行していくのだろうか?
一票を投じなければ何も始まらないというが、投じる気持ちになれないというのが本音だ。「戦争より祭りを」「音楽で政治を動かす」なんて甘い言葉だよな。昌吉の動きには注目していきたいけれど、国会という場所で彼がどのくらい動き回れるか。彼のあの、ウチナー早口言葉にどれだけの国会の仲間がついてこれるか。まあやるだけやってみてください。昌吉に再生を託してみたいなんて...気持ちはやっぱり、ある。
1980年だったか、信州の美麻村でお祭りがあったときに、遊学舎に入ってくるなり「同じ匂いがする」といった。同じ匂いのする仲間たちは日本や世界中に散らばっているけれど、たぶん戦争をしたくはないと思っているはずだ。選挙や国会なんかよりも、それらの塊を信じたい気持ちなんだよね、僕は。

2004年7月10日Saturday くもり
待ち焦がれた雨もほんのわずか。
昼前に降り始めてわずか一時間ほどで雨は上がってしまった。大地を潤すほどの雨の量ではなく、暑さの勝ち。
昨日は午後葬儀の手伝いの後、甲府に出かける前に一時間ほど草刈り。もう終わろうという頃に首を蜂に刺され、レスラーの首のように太く腫れ上がっている。熱も持っていて不快極まりなし。でも夕べは飲めた。生ビール・焼酎と3時間フルに話して飲む。愛する妹弟子は、「醍醐夏の陣にかんぱーい!」と元気よく、智山や高野の僧達を圧倒。飲むことに醍醐は長けているのか。楽しい一夜だった。
夏の陣があれば、冬の陣もあるのだろうか?明日はまた早起きで東京だ。今年は都合で2軒のみである。早く行って早く帰ってこれるか。CDを漁るほど懐に余裕は生まれないかもしれない。
曽我ひとみとジェンキンスの熱い口付けと抱擁を何度もテレビで見せられたが、これからだなぁ、これからがほんとの大変な時間なんだろうなぁ。盗んでおいて、さらに罪作りな婚姻を押し付けたのか、北朝鮮はひどいです。よど号のメンバーもどこまでを隠しているのか?帰国させてホントのことをすべてしゃべらないと、僕の中では彼らを到底許せる気持ちは生まれない。

2004年7月9日Friday 晴れ
ここだけが暑い場所ではないとわかってはいるが。
真面目にものを考えることを頭はかたくなに拒否し始めた。「坊主暑けりゃ袈裟まで暑い」などと考える。今日の午後は葬儀の手伝いがある。夕方からは甲府で袈裟まで暑い坊さん方と、冷房の効いた会場で生ビール。
ほとんど地肌の頭は、強すぎる陽射しで、半煮え状態であるので、くだらんことを考えてばかりだ。
夕べソフトボールしながら、監督が「蝉まで笑ってらぁ」と言ったが、袈裟ももう僕を大量の蝉が嘲笑っている。
真面目に生きなければ、真面目に葬儀を勤めなければ申し訳ない。

2004年7月8日Thursday 晴れ
僧侶も眠れないのか。
眠れない僧侶が午前2時半にくれたメールを5時過ぎに僕は読み、「明日の夜は楽しみ」とメール打ち返す。
お勤めを済ませ、護摩木を割る。短パンに上半身裸で護摩木を割るが、それでももう汗が吹き出てくる。今日も猛暑だといっていたが、もう既に猛暑が始まっている。真っ青な空が広がり、大きな雲が湧いている。蝉も鳴き始め、ケヤキの緑は鮮やかではあるが、風が止まっているので“そよ”ともしない。
今日は老人クラブのゲートボール大会引率で下部町へ。彼らは実に暑さには強いのである。今日も多分大丈夫だろう。頭が下がる。

2004年7月7日Wednesday 晴れ
権少僧正となる。
権(ごん)少僧正となり、晴れて「僧正」と呼ばれても、顔を上げられるような肩書きになった。この前は、大僧都(そうず)という僧階だったのである。後は野となれ山となれである。これが年限を満たしてくると次に、小僧正、権中僧正、中僧正、権大僧正、大僧正と上がっていく。ただこれは自動的に上がっていくシステムではないので、あくまでも当人がそれを望む場合に限るのである。真言宗醍醐派は、権少僧正の礼録手数料が15万円である。早い話が僧の上の位を金で買うのである。大僧都拝命後7年で、次に上がることができる。僧階ごとに年限は異なるのだが...。次もし少僧正をいただくには、また7年後になる。その際の礼録は、現在額で30万円である。ただ、本山の醍醐寺の考えが、僧階によって教師の課金を考えているような不穏な話題もあるので、良識ある僧侶は、大僧正になることだけに生涯を過ごすなどという愚かなことはしないだろう。腐った豚坊主どもが、年限も満たさずに特別寄付を繰り返しながら、わずかの年数の間に大僧正のフラッグを取ってにやりとするのである。政治の世界も仏教界も大差はない。
私の知る他の真言宗の宗派では、若い僧侶たちが上に上がれないということを理由に、その県の“宗務所長”が「僧階を上がってくれ」と催促するらしい。そしてこれにはまた裏があって、本山への礼録金とは別に、礼録の半額をその県の宗務所に納めることが慣例となっているというのである。私の所属する醍醐派の山梨宗務所は、大きく裕福な寺がなく、どちらかといえば赤貧の寺が多い。私の寺とて“中の下”というところだろう。こういうことを書きつづけていると、だんだん自分自身が情けなくなってくるので、もうやめだ、やめだ。
今日も暑い。それだけがここに生きている事実だ。僧階を上げたとて、住職になったとて、衣一枚新調してくれるような檀家はひとりも居ない。全部自分持ちである。
突然、水性キンチョ−ルのCMの大滝秀治と岸部一徳のやり取りを思い出した。
大滝「水性キンチョ−ルは何がいいんだ」
岸部「空気を汚さないから、赤ちゃんやペットにも...」
大滝「うちにはペットも赤ちゃんもおらん!男だけ!わしとおまえの二人だけ! 殺風景なもんだ

2004年7月6日Tuesday 晴れ
朝はまだ曇っているが。
今日は暑くなる予報だ。夕べ雨が降ったので外は潤っているが、もう蒸し暑くてたまらない。体から汗が吹き出てくる。今日は30度を一気に超える暑さになるんだそうだ。まだちょっと薄曇りなんであるが。
今日は金婚者のお祝いの会で一日。

2004年7月5日Monday 晴れ
先月比5人の人口増とは珍しい。
毎月人口の推移を掲載しているが、6月より今月のほうが増えている。わずか5人であるが増えている。世帯も2世帯増えたのは、町営の団地が建替えて新たにオープンしたからかもしれない。それでも4,303人だ。
天候は下り坂らしいのだが、相変わらず暑い。今日は蒸し暑くて不快な日だ。高波にさらわれるという事故が続発している。これらの事故は避けられる事故なので、被害にあって不幸にも亡くなられた人たちのことを考えると、「もうちょっとしっかり行動してよ」という思いのほうが強い。これから夏シーズン本番になれば、毎年同じようなことが繰り返されて、こんな報道は他の事件と違って滑稽に感ずるだけである。
イラクで米軍の物資を輸送するためにかき集められたドライバーたちが、人質となって殺されている数が頭抜けて多いらしい。国内で働くより賃金は当然よいらしいが、命にかかわることが起きても保証はごくごくわずかで、彼らはこのことを承知の上でイラクに賭ける。でもこれによって暴利をむさぼっている戦争の親玉は、確かに存在するのだ。主権を渡したといっておいて、期限なく留まりつづける。国が治まるどころかますます不安定な状況に陥っている。いのちのことは、いのちの主人がもっと真剣に考えるものだろう。

2004年7月4日Sunday 晴れ
昨日も今日もきっびし〜い暑さ!
口から吐き出される息も熱噴射ではないかと、?思われないか。
暑くて外に出るのも滅入る。今朝も7時半からと後は、もう一時間ほどして午後4時くらいにならないと働く気持ちは絶対に起きない。風の吹く部屋でごろごろと無節操に音楽を聞きまくっている。
冷たいビールと冷酒だけが楽しみになる。今週はもう頭も刈ったしな。
ホントに雨のない梅雨だ。このまま明けてしまうのかもしれない。来週は東京へお盆である。金曜の夜は甲府でサマー・バイキングである。楽も苦も尽きることがない。金子光晴をふと思い出した。

2004年7月2日Friday 晴れ
いい風が吹いている。
女房は娘を駅まで迎えに行き、午後8時前の空は紫色に染まり、生きることに精を出す蝉の鳴き声が聞こえ、良い風が吹いている。
今夜はもうこれで書くことがない。

2004年7月1日Thursday 晴れ
実は午後仕事を休んで...。 甲府の街さいってきた。バードランドという中古CDショップへ。ボーナス貰って、買いたい虫が目を覚まして動き出して止めることができなかった。
でも特別に買いたいものがあったわけではなく、久しぶりにゆっくりと店の棚を片っ端から眺めたかったのが正直なところ。満喫しました。堪能させていただきました。
本日の収穫。Curtis Mayfield/groovy curtis、Kezish Jones/Liquid Sunshine、Talvin Singh/ok、Bugge Wesseltoft/MOVING、DragonBlue/Hades Park、Femi Kuti/shoki shoki、Youssou N'Dour/eyes open、DIXIE DREGS/FULL CIRCLE。ソウル、アフリカン、北欧ジャズ、フリージャズなど雑多ではあるが、どれも買い物ではあったかも。
カーティス・メイフィールドの「ストーン・ジャンキー」にしびれてます。
7月に入りました。今月もがんばって書きましょう。選挙カーなども外を賑わしておりますが、蝉も鳴き始めました。今日は休んでよかったな。また週末草刈りや寺務に追われることになるけど、楽しみが増えたわ。


2004年6月30日Wednesday
雷なって、雨が降り始めた。
6月も今日でおしまい。今日はボーナスの日。
朝から雷ごろごろと鳴って、ご飯の最中に一度停電。すぐに回復。体を熱さを鎮めてくれるような涼しい雨が降り始めている。紫陽花も濡れ、畑も潤う雨になる。
さあそろそろ出かける時間だ。
(21:58) 静岡の豪雨の影響がここまで聞こえていたのだ。ここは朝の雨の後、降ったり止んだりで、夕には晴れてきた。僕は帰ってきてから1時間余りまた竹林に入った。今夜の女房は僕の酒に一切口をはさまず飲ませてくれた。これが給料取りの特権なのだろうか。僕はこれを書きながらまだ飲みたいと考えている。ここでひとりで二日酔いするくらいに飲む酒が一番好きなんだ。

2004年6月29日Tuesday晴れ
期日前投票者3名。
今日は一日参院選の期日前投票所の事務。8時半の開所を待っていた2人の女性が投票を済ませた後、11時間後の午後7時半前に、仕事帰りの女性が来て3名。こんなのも果たしてどうなのかなと思っちゃう。
お陰でこちらは読書を堪能したけどね。高村薫を200ページちょっと。携帯のCDプレイヤー持参で、ひさーしぶりにゆっくりと音にもおぼれた。
今日の読売の山梨版に、「わたしのイチ押し!」って欄があって、先日の取材の「渋さ知らズ/渋星」記事の掲載があった。山梨日日新聞には、奇しくも妹の記事も載っていたので、なんともアラ不思議。
今からソフトボールの負け試合の飲み会。1時間で終わり。8時まで仕事をし、遅れて出向いた僕には当然出番なし。

2004年6月28日Monday晴れ
今日は特別に書くこともない。
これはいつだってそうだが、今日は一日を思い出してもこれといって書くことがない。
体の痛みを我慢して起き上がって、いつもの月曜のように7時半には出勤。デイサービスのお風呂に湯を入れて、その間に朝日と山日の新聞に目を通し、今日はこれといってない。
定例の月曜の合併の会議は、なかなかに厳しく、遅々として進まない。合併も飽きてきた。コンナコトヲイッテイタノデハ申し訳ないが。

2004年6月27日Sundayくもり
雨降らなくて、結局一日肉体労働。
疲れて腰が痛い。今日は8時前から境内のつつじや生垣の刈り込み。これでだいたい全部一通り済んだ。午後5時半ごろにすべて終了。
昼に缶ビールひとつ。夜に缶ビールふたつと清酒3杯。俺の一生はこんなことで終わってしまうのか。仕事終えてシャワーを浴びて夕のお勤め。賽銭箱に270円。昼の缶ビール1本買って貰えたのかなと思う。もうすぐ6月が終わり、今年の半年が終わる。もう町が合併するまで80日くらいだ。
疲れて眠くてもう音も聞いていられなくなりそう。

2004年6月26日Saturdayくもり
蒸し暑くて護摩の火も熱くて。
甲府から来客あり護摩を焚く。護摩は一度足りと同じものがない。毎回違う炎が上がる。僕は専念しているので、なかなか冷静にその護摩の炎の上がるのを眺めるなんてことはないが、終わった後に、今日の施主さん家族からとてもいい護摩でしたといわれて、「良かった」と思う。
曇り日で風もなかったので、本堂の脇の戸も開けながら護摩を焚いた。ここで護摩を焚けるということの幸せを今日も感じた。これが僕の使命で、これからいつまでもこの護摩を焚けることが続きますように。
女房とここにいつまでも静かに寺を守りながら生きていきたいと思った。静かにと言いながら、世界の動きはとても気になる。どちらの生き方をすればいいのかはまだまだこれからゆっくり考えていけばいいことだろう。静かであってもいいし、怒れる思いを述べるときもあってもいいのだろうし。

2004年6月25日Fridayくもり
子を育てるということ。
昨日の夕方、Y新聞の取材を受けて、終わってから友人のAさんと3人で飲みながら(記者は飲まなかった)話したが、長崎の事件のことや選挙戦のことなど。僕はそのとき、ふと思った「こんな風な年少の子供たちの事件が多発すると、結婚して子供を作る夫婦がもっと少なくなるのではないか」と。少子化が進み、子供は2人に満たない数の予測がされていて、年金のことも含めて深刻である。将来自分の子供が凶悪な事件を引き起こすこともあり得るとなると、子供をもてない、そのことを思うと怖くて作れないなんて夫婦がますます増えるかもしれない。
僕も2人の子供が居るが、正直僕は子育てが苦手だった。子供を持ちたかったが、子供を育てることは難しかった。ほとんど女房に任せきりだった。親というレベルに自分を据えることができない。僕もまた子供のままであった。
清くもないかもしれないが、期日前投票の様子を見がてらに選挙してきた。喜納昌吉に1票入れた。民主党の公認候補であることに戸惑いはあったが、長い付き合いだし、彼の歌は好きなので。昌吉が国会という場所に嵐を呼んで欲しいと思う。
職場からの帰り、国道に猿が死んでいた。車にぶつかったものだろう。こんなところにまで降りてこなければ良かったものを。帰ってきて本堂に行くと、野良猫が外陣から飛び出した。この灰色の猫、すっかりここの所居座っている。ここでも僕は大人になりきれなくて猫を追いまわし石つぶてを仕向けたのである。

2004年6月24日Thursday晴れ
これはこれでよかったではないか。
今夜は飲んだ。某新聞の取材もあった。これで今夜はおしまい。

2004年6月23日Wednesday晴れ
韓国人が犠牲者となる。
韓国人が犠牲者となってしまった。イラクからもう撤退してもいいのではないか。もうその国に任せてもいいのではないか。
何故に復興支援に行っている人間が犠牲にならなければいけないのか。国の面子を守るのなら、政府の役人が自ら出向いて囚われ人と代わってもいいのではとも思う。
とにかくこんな出来事の繰り返しでは困る。これらの事件によって、もっと派兵に反対する世論が盛り上がってくれることを望むしかないのか。
朝6時前に勤行を済ませ、大津のSさんに頼まれた先祖供養をし墓参する。その後40分ほど竹林で竹の子や竹の始末。やぶ蚊に刺されながら、何とも情けないような寺守の出勤前の時間を送る。早起きは早くも眠たい夜となる。

2004年6月22日Tuesday晴れ
台風去って、閃光のような陽射しだ。
一夜明けて朝から、青空が広がる。暑い一日。庫裏の玄関にはひさしがないので、直に雨風を受けることになり、板戸の隙間から土間に雨水がけっこう入り溜まった。この夏にはこの玄関の戸を含めて、サッシにしてもらう件を護持会に相談しようと思っている。
樋の詰まりも何ヶ所かあり、また週末には好まない屋根に上らなければならない。上ったはいいが、はしごから降りるときがなんとなくいつも怖いんだな。大工さんや屋根職人が高い屋根の上を、ひょいひょいと軽快に歩く姿を眺めて、僕にはとうてい無理だなと思う。こんなときには、山や高い木のない場所に寺のある人たちをうらやましく思う。ひとりで屋根に上がって、ひとりで落ちて、ひとりで痛がって苦しんだり、仮に死んでしまったりするかもしれない。
(20:44) 夕の涼しい風の吹く屋根に上がる。樋の掃除をする。ケヤキの落ち葉や杉の葉が詰まっている。樋が繋ぎ目から外れてしまっているところもある。ちょっと向こうにあって、今日の僕では行けそうもないと諦めてしまう箇所もある。しかたがない。へっぴり腰で、恐る恐るはしごを降りる。無事に着地。体中が熱くなる。今夜は飲まずに寺の仕事をする。塔婆を2本書き、土曜日に焚く護摩の祈願札も仕上げる。終わって、滋賀に住むSさんから「夫亡き後、山梨の田舎の親戚関係などわからないので教えて欲しい」との手紙をいただいたので調べる。家系図ソフトなんてのもあるようだが、まっ、簡単に作って送ってあげられたらいいや。冷たい麦茶のうまい夜。

2004年6月21日Monday
大雨と大風。夜になってやっと落ち着いてきた感じ。
午前中は台風の影響も少ないかなと思っていたが、お昼過ぎから雨や風が激しくなった。
午後の合併の下部での会議は明日に延期。今日はもひとつ4時から参院選の「期日前投票」事務の説明会があった。選挙もチョコチョコ方法が変わる。有権者にやさしい方式を採用していくのであれば、もう午後8時までの選挙は必要ないんではないか。
帰ってきてからぐるり家と寺の周り、墓地を見回る。竹の子もまた生えているので倒す。雨具を着ていたが汗びっしょりになる。寒くはないので雨もまた気持ちよく感じられた。明日は台風一過で、暑くなるかもしれない。疲れた。

2004年6月20日Sunday晴れ
松1本片付けて。
プロでもその道のアマチュアでもないが、松の剪定を一本片付けた。昨日からのつつじといい、植栽と関わるのは疲れる。腰にもろに来る。今朝も起きるのはなかなか容易なことではなかった。これだから月曜の朝はいつも辛いのだ。
午後エルクへ買い物に行く。醜く太ってきたので穿けるズボンに限りが出てきたので、エルクで2本買ってくる。女房は竹の子を紙袋に詰めて持ってく。が、向こうの反応は今年初物だといって喜んでくれる。所変われば生活も様々だ。喜んでもらえればこれでOK。
帰ってきて最後の始末をして昨日の林泉と松1本終わり。後は野となれ山となれで酒。エルクからいただいてきた新潟の酒を冷でおいしくいただく。
夕べの教育テレビの岡部伊都子さんの番組は良かった。岡部さんは自らを「加害の女」と語ったが、彼女のような悲しい女を作ったのはこの国の責任である。もう、いいかげんにこんな悲しいことが起こりうるような争いごとは辞めにしようではないか。今夜はこれが精一杯。
標ご住職よりサクランボの赤い実も届く。彼の同級生の志村研農園の作。お昼前に届き、女房は先ず眠っておられる方にこの涼やかな賜物をお供えして、ひつのデザートに出してくれた。甘酸っぱいこれは、肩の疲れも取れそうなうまさである。何にもない僕はいつも、ただ「ありがとう」と礼するだけである。ごちそうさま。

2004年6月19日Saturday晴れ
女房はどうして巨人戦が見たいという。
まったく不思議なものだ。僕は野球のナイター中継にほとんど興味がない。風呂から出て、CDをかけていたら、「何でテレビ消しちゃったの」(言葉は標準語にしてある)と。彼女はよほど野球が好きなようである。娘も然り。我が家は俺も息子もほとんど興味なし。
ところで風だが...?風が吹いている。台風の影響なのだろうか?夕べのHINATAは可愛かったなぁ。うちの子供たちにも、もちろん僕たち夫婦にも、あんな天使のように清らな時があったんだろうな。こんな子供たちのために、僕たちは気を引き締めて、戦争に向かう道にバリケードしなければならない。僕の残りの人生に成すべきことはもう決まったようなものだ。
一日をかけて池の周りのつつじなんかの刈り込みが終わった。よい天気で、今日は遊ぶことなく朝から夕までフルに仕事。途中、「県の仕事で両生類の生息調査をしています」という女性来る。モリアオガエルの卵の事を少し聞いていく。3日前に刈った菖蒲にも卵が産んであったのも今日見つけた。「ザリガニが多いですね」と彼女も。でも、ザリガニの生息地も激減しているとか。
モリアオガエルの県内で確認されている生息地は60箇所くらいで、そのほとんどが僕の寺のある周辺の地域なのだそうだ。「蛙を見たことがないんですよ」と聞くと、「木に居ることのほうが多いです」とのことだった。モリアオのおたまじゃくしも、「いますよ」と教えてもらった。イメージしていたものより大きなおたまじゃくしであった。
充実した一日だったなぁ。頭も刈ったし、晩酌もしたし。

2004年6月18日Friday晴れ
作家の松下竜一さんが亡くなった。
今朝は珍しく早起きをしたので、勤行の後、台風が沖縄から上がってくることも考えられるので、刈った草の始末を1時間ほどした。風のない水色の空にまっすぐに草の燃える煙りが上がる。竹の子はまたおびただしい数生えてきていて、伸びきってしまって食べられないものもある。明日の休みにはまた、これらをやっつけなくてはならない。
出勤前に新聞。松下さんの記事は、サンニチでは非常に小さい。(職場の朝日には大きく出ていた)
彼の小説やエッセイには一時期のめり込んでいたことがある。今の僕はあまり読書をしない。時間を作れば作ることは十分に可能なのだろうが、本を読む時間がない。本をじっくり読んでいる場合ではない日常とでも、ちょっと大げさに言おうか。
「砦に拠る」「ルイズ、父に貰いし名は」などは、いまも強く心に残っている。豆腐屋を続けながら細々と書き、やがて彼の中にずしりと一本通る反権力の精神は、自らの健康状態をも省みず、さまざまな闘争の先頭に立つことにつながっていく。
松下氏の死亡記事が載る新聞では、自衛隊の多国籍軍参加が、今日閣議決定されることを伝えている。良識者が次々と去っていき、それを待ちかねているハイエナのごとき輩の持つ“良識”というやつが、国中を席巻してくる。正しい戦争や正しかった戦争なんて、あろうはずもない。とりあえず徒党を組んで小泉をつぶしにかかるのが良策か。彼なんか遺伝子残しておいて、クローンを作って永遠に生きていたいタイプなんだろうな。昔だったら、スーフリのメンバーだったかもしれないような風貌と、雰囲気だもんな。
松下竜一さんの魂が、この国の歩もうとしている先に、いつも愛と平和の旗を掲げていてくれんことを願う。67歳の早すぎた死ではある。南無大師遍照金剛。オンアビラウンケンバザラダドバン 合掌。

2004年6月17日Thursday晴れ
すべての武器を楽器に!すべての人の心に花を!
喜納昌吉が参院選に出馬するのだという。しかも民主党の比例区からである。彼の特設サイトを今日初めてのぞいた。
正直、なぜ民主党だ?という感想だ。昌吉は10代最後のころから聞き始め、今もって彼の音楽を愛している。彼もどちらかというと、イケイケの人間のようで、彼自身の行き方や発言には、少々首をひねりたくなるものもあるが、総体的には好きな人だ。
特設サイトの「基本理念」のなかに、「Q,なぜ民主党から?」という問いがあり、ちょっと長いが「・・・かつて武器を放棄したことのある沖縄の心を、民主党という乗り物を借りて表現できれば、大きいインパクトを与えられると思っています。私と民主党の間には、確かに意見の違いがあることは承知しています。そして、その事を大同小異として片づけるつもりはありません。小異をしっかりと改革していこうと思っています。」と応えている。
仮に彼が当選したとしたら、彼は大きな組織の中で、このような考え方を6年間も維持していけるだろうか?尊敬する屋久島作家の星川淳や、イラストレーターの黒田征太郎が推薦人に名を連ね、並んで小沢一郎・管直人もここに居る。どうしてもこの違和感だけは僕にはぬぐえない。
大橋巨泉が辞めていったようなことにはならないだろうか。民主党は果たして本当に「平和に向かっていく政党」だろうか?

2004年6月16日Wednesday快晴
仕事終えて1時間草刈り。
もうモリアオガエルの卵は抜け殻となり、乾いた麩のように枝に揺れている。1時間ほど草を刈る。
帰って来ると女房は昨日も今日も境内に腰をかがめながら草を取っている。この寺に彼女はなくてはならない人となり、もう彼女が一番の寺の顔となっている。
人との接し方が彼女はうまいのかもしれない。僕はこの辺が一番苦手なところだ。
携帯も4人が持つと、月2万円を超えてしまうんだな。給料が下がっても、景気が冷えていても、こんな風に僕たちの欲求や望み事には終わりがない。

2004年6月15日Tuesday晴れ
30度超える暑さの中を...。
町の老人クラブ対抗ゲートボール大会。年々参加チームが減ってきているのと、この大会がおそらく中富町として最後の大会になるかもしれないとのことで、彼らは総当たり戦の試合を組んだ。
9時から始まった試合が午後2時過ぎまで。途中1時間ほどのお昼休みをとりながら炎天の中延々と熱い、駆け引きの戦いが展開する。老人は暑さに強くてとても元気。僕はうだる暑さの中、日陰で読書しながら時の過ぎるのを耐えていたが、それでも結構日焼けした。でも夏陽射しってのは気持ちのいいものだ。冷たい麦茶もうまい。
おやつに出た牛乳とアンパンも普段食べないので、こんなときは意外とおいしくいただいてしまえる。
今夜はソフトボール。終わった後のビールは今夜もまたうまいかもしれない。

2004年6月14日Monday晴れ
梅雨の中休みだそうで、暑い。
朝からの会議だったが、休み明けでまったく頭が働かない。稼動しない。働きたくないというのがホントのところだ。
で、結局午後もこんな調子でまったく動けない頭と体のままに一日が終わる。帰ってきてしばらくすると毎日新聞の山梨支局から電話があり、先週の文化財調査の記者発表があったとかで、「歓喜天像」についての、コメントを求められる。いつどこからここに来たのかなんて誰にもわからないことで、想像の域を脱することななどできないので、電話のやり取りも滑稽なものとなった。夕飯にテレビを見ると、またしても先週の文化財調査のときの映像が大きく流れている。この歓喜天像は、掘り出し物?であったようだ。平安期の頃のものらしく、この頃の像は珍しいとのことである。
小さなものなので、大事にしなければ。特に盗難には注意ね。父がまだ元気だった頃に、護摩壇の前の金剛盤から、五鈷を持っていってしまったけしからん輩もいるのだ。

2004年6月13日Sunday晴れ
よく草を刈ってよく飲んで、休日も終わり。
二日酔いには草刈がいい。二日酔いには草刈が似合うとでもいい。汗をかけばまた新たな活力が湧いてきて、また新しい“私”で飲めるというもの。下の写真の庭梅がまた、おいしいこと。これは草を刈る者の特権です。
今年1月にご主人を亡くされたKさん一家来て、墓地の候補地を見ていく。どこでも皆さんが良い所をと、ここは大都会ではないし、また入ってくれる檀家が欲しいのである。
死者が戻ることはないが、後に残された者が、都合よく気に入った場所が良い。次男坊は「俺は土建屋しかないっすよ、親父と同じで」と今、父親亡き後、勤めに出ていることを考え直している様子。「兄貴と一緒に、土建屋やりたい」と。
良い兄弟に幸あれ。二日間良く草を刈り境内の景観維持に努めました。酒もよく飲みました。(今も飲みながらだ)来週は、つつじのバリカンになるのでしょうか?
昨日と今日で、百八霊場遍路二組あり。

2004年6月12日Saturday晴れ
雨上がりで、カーッと晴れて、草刈り。
雨後の竹の子は伸びる。空にひょろひょろと揺れながら、もやしっ子のようにどこか頼りなく伸びている。食えそうもない奴は容赦なく円盤でサクサクカットする。しびれるほどの快感もないが、気分転換にはいい。竹は情けをかけていたらどんどん僕の心の中にまで根を張る。これがまた苦の種となる。
お地蔵さんの周りの草をきれいに刈って、ひょっとお地蔵さんの袂を見たら、足長蜂が巣作りをはじめていた。お地蔵様はほっておけと言うかもしれないが、放っておくこともできずに皮手袋だったのでそのまま払い落とす。蜂二匹は青空めがけて飛び去っていった。オンカカカビサンマエイソワカ。

2004年6月11日Friday
coco壱のカレー。
甲府に出張だったので、coco壱で昼飯にした。注文+400gの2カラで雨の降り始めのいくさ前の体を落ち着かせた。食っていると、体の大きな若者が入ってきて、同じカウンターに座り注文した。細かな内容は聞き取れなかったが、「700」という言葉はしっかりと入ってきた。僕もちょっと大盛で400であるが、700である。皿に盛られたご飯を見て、「そうか、僕も彼のように若かったら、このくらい食ったかもしれないし、食いたい気持ちはいつでもあっただろうな」と。
会議は眠いだけのもので、いつでもどこでもおんなじつまらない会議だ。
今夜は大降りになっている。週末が雨なら僕も外仕事ができない。大きな雨音が網戸の向こうからしている。明日の朝は、また墓地の側溝も見回らなくてはいけないな。

2004年6月10日Thursday晴れ
庭梅の赤い実結ぶ。
庫裏の裏の池の端に高さ70センチくらいの庭梅がある。赤い実を20余り今年もつけた。朝サンダル履きでその実を幾つかとって、水道で洗ってからいただいた。食卓に座る娘にも2粒皿に置く。「おいしい」と言ってくれた。甘酸っぱいのと、懐かしいのが交叉する。種を吐き出し、5粒ほど食べた。明日の朝もう少しいただこう。鳥のついばむ分は残しておいてやらなくちゃな。
竹の子も梅雨に入り伸びる伸びる。生える生える。女房は竹の子を取ってきて、せっせと竹の子をおかずにしてくれるが、少々食べ飽きてきた。パンにでもはさんで食べられるような、おいしい食べ方はないものだろうか。ネットで捜してみよう。

2004年6月9日Wednesday晴れ
紫陽花がきれいです。
今日は晴れましたが、紫陽花がとてもきれいです。梅雨が深くなるのか。毎日色濃くなる姿はとても美しい。こんな風に毎年色づく植物という奴、一体何なんだろう。ジョン・マクラフリンの「shakti」というアルバムを買った。30年近く前、新宿のT君のアパートでよく聴いた。
何故か一昨年あたりからマクラフリンのギターアルバムを買い始めている。ジャズもまた不変的なものかもしれない。数十年の時を経ても突然蘇ってくるなどは、普遍的といってもよいものだろうか。
午後8時前に帰ってきた娘は、そそくさと夕飯を済ませると、今度は塾に出かけた。これが正常な生活なのかどうかはわからないが、親が強制しているわけではなく、自らの意思で通っているのだ。上もそうであったが、今の子供たちはこれを当たり前と捉えているらしく、さして苦になっている様子もない。俺は勘弁願いたいな。
DAVID BOWIEの6月4日のLIVE音源がもう公開されていて、これが結構いかしているんだな。「Ziggy Stardust」健在ですよ、うん。

2004年6月8日Tuesday晴れ
なんと2本もヒットが。
棚ボタで、DHでスタメン。メンバーが会議やら怪我やらで11人。とても今日のゲームは僕なんかが出る幕じゃないんだけど、監督がDHで行けと。ファーストを守るS君が、足の調子がいまいちなので、打者は石田でいこうと言ってくれたのである。なんともこの親心がうれしいじゃないの。
お陰で、ボテボテのでしたが、4打席2安打。開眼したかもしれないなんぞと密かに思ったりする。
今帰ってきてこれから飲み会なので、今宵はここまで。

2004年6月7日Monday
金剛盤、見つけておいてよかった。
文化財集中地区調査という県教委の事業があり、文化庁の職員含めて20名ほどが来山した。県内の文化財の所在確認や保存状況、新たな文化財の掘り起しなどを目的とするものである。今日が初日で、大聖寺がスタートということで、県内の報道機関も取材に訪れた。あらかじめこれとこれをという文書がきていた。絵画は8幅、彫刻で歓喜天、工芸で金剛盤。絵画はどれも保存状況がよくない。数年前に修復して県の文化財にもなっている3幅の絵画も、カビが出ているとの指摘を受けた。寺の敷地内にある町の民俗資料館に保管してもらっているのだが、この3幅の絵画については、県に委譲することを考えた方がよさそうだ。彼ら曰く「梅雨に入って今日のような日に開いて、このまましまったら、それこそ一番悪い状況になることが考えられる」と。掛けっぱなしにしておくのもいけないし、しまっておくのもいけない、年に一度、秋晴れの日に虫干しをして、よく乾燥させてからしまうということを毎年続けているのもまあいいそうだ。
でも、今後のことも考えると、これらの文化財を寺で保管していくことは限界かと思えた。
歓喜天、金剛盤は、珍しく古いものであると。時代についてはここで書く自信がないので、またいずれかの日にしよう。絵画の保存は、放っておいても傷みは進むし、絵画はほんと個人所有に限界があるな。でもね、いろいろ調べていただいて、寺としてもありがたい日でした。

2004年6月6日Sundayくもり時々雨
雨降ったり、晴れてみたり、からかうのもいいかげんにしてほしいってな日曜日。
雨が降り始めたって言うので、慌てて昨日本堂を整理して出たごみやらちょっと大きな板物を燃す。娘はテニスに出かける。
明日、文化財の調査に来るので昨日厨子の下の戸棚を整理した。金剛盤が調査の対象になっていたが、それらしきものが見つからないでいたが、実は昨日の夕方見つけた。今日計ったら、県史に書いてあるものとほぼ一致。いやぁ、ガラクラ同然で、いつ捨てようかと思っていた六器なんかと一緒の箱に入っていた。
先代もこれのことは僕に話してはくれていなかった。金剛盤なんて、特別なものではないし、護摩の炉の前に置いておくもので、これ自体が法具というものではないので、実際あまり関心もなかった。僕も部屋にひとつ金剛盤を置いてあるので、明日それもついでに見てもらおう。件の金剛盤は古い物のようであるとの記載がなされているので、明日の調査対象になっている。あと絵画と歓喜天が対象となっている。
明日の午前中はこれに付き合わなくてはならない。
今日はまた午前中に、「主人の描いた絵を見てもらえないか」という電話も。「で、気に入ったら買えということになるんですか」と問うと、そう願いたいとの答え、僕は丁重にお断りしてさよならする。絵画は僕の趣味の範囲ではないし、それにつぎ込むほどの財はない。
土曜・日曜と、本堂周りの草刈りや清掃はできた。剪定にまでは及ばなかったが、もうこれで精一杯である。う〜んマンダム疲れた。ゲッ!?

2004年6月5日Saturday晴れ
旧日本赤十字社救護看護婦等に対する書状贈呈事業というもの。
今朝の新聞を見ていたら広告欄に総務省からの見出しのような事業のお知らせが載っていた。
午前中の草刈りと境内の掃除を一段落して、シャワーついでに頭もきれいに刈って、総務省のHPに行ってみた。
なんだかこの時期に胡散臭いよな。戦争することを賛美するようでね。あっちからもこっちからも考える限りのものを表面化させて、ジワジワと自衛隊を軍隊と肯定することへの道を進めているとしか考えられない。
奴ら頭がいいから、「うるせぇ、バカヤロウ」だけの語彙の少ない田舎坊主では太刀打ちできない。
(お昼ご飯。)
(21:20) 娘は、昨日中間テストが終わり、今日の土曜は、全国統一模試で学校。帰ってきてから、彼女のテニスラケットを入れるバッグとシューズを買いに出かける。帰り、焼肉で夕飯。3人で「もう勘弁」というくらい食べてきた。最後に石焼ピビンパと冷麺も。ていうか、加減がわからなくて頼みすぎちゃったんだよね。もう最後は、苦しみながらいただきました。当分焼肉はいらん!
PHISHが本当に解散してしまうらしい。華のあるうちに止めるんだと。遅くきたフィッシュFANとしては、複雑な気持ち。残念。でも、フィッシュのLIVEを見に行けることなんて彼らがBANDを続行していたとしても、先ずないことだろうから、きっと相変わらず、彼らの音源をDLしてライブラリーとしていくんだろうな。フィッシュの音源はきっと僕が音楽を聞きつづけている間は、いつも、新しいものがネット上に公開されるだろうから。

2004年6月4日Friday晴れ
加害者ばかりの報道で、まったくな。被害者は死んでしまえば、ハイ!それま〜で〜よ。か...。
夕べは「喜田」で飲む。なんか久しぶり。久しぶりといえば、ひそかに進行中のカップルもお忍びで?来た。
ゴーヤと湯葉で、各自勝手に好きなものを飲む。焼酎もいろいろ。僕はビール1杯飲んで、20度の軽めの焼酎水割り。M君は、強めの焼酎湯割り。Sちゃんはビール。ご主人様はビールから純米酒。お母上はビール軽く。おいしい食べ物も沢山並んだけれど、会話が一番の肴。ここでも、小6児童の事件のこと出る。僕は「あーあ」ってな気分にまた少しなる。お酒のもうひとつのつまみに「GYRO in Daishoji」をかける。この古い民家で聞くGYROもいい。
今日は暑かった。入梅にならない。同僚のTは、「真夏ですね」などと目を細めたくなるくらいまぶしい外から、何か感じ入ったようにうなずきながら戻ってきて、おもむろに冷房を入れる。そそくさと窓を閉めて、カーテンも閉めて、ありがたく霜降るような風を肩や薄い頭の上に頂戴する。
明日はまた天気がよければ草を刈ろう。ツツジの剪定もしなくちゃな。がんがんにオールマン・ブラザーズ・バンドなんかかけながらやりたいね。

2004年6月3日Thursday晴れ
今朝まだ空は少し曇っているが...。
夕べの光明真言に僕はある決意を持って臨んだ。参加者は僕を含めて6人。お経やご詠歌の終わった後に、福岡での小学生同士の殺人事件などのことも絡めてお話をする。
その後、「実は今夜をもって光明真言を終わりにしたい」と切り出し、これに至る僕の気持ちを語った。多くをここに載せようとは思わないが、寺に僧侶として生きて座っていたいという思いだけでここに生きていることは難しくて、「あ〜あ」と言って、投げ出したくなるものもたくさんある。
頭に描くものと現実に直面するものとのギャップに、時々無性に腹が立ってきたり、頭が煮えたぎり爆発しそうになる。JAZZをやれば、JAZZの去ったあとの落胆は余計にある。
あの世の父や祖父に、会って詫びを入れることはできないが、必ずしも後退だとは考えていない。僕がサラリーマンとして家族とともに生きるための方便だと、きっとわかってもらえるかもしれない。来月の満月に、僕はこのことを悔やむかもしれないが、削ぎ落として身も心も少し身軽になれば、またひとつこの寺の坊主として、ヒラリ役の行者のように屋根まで舞い上がれるかもしれない。
知り合いの小夜子さんは、メールの署名に「人間は変わるもの。世界は変えるもの。」と書き添えている。今朝はそれをしみじみと思い出し、感じ入っている。

2004年6月2日Wednesday晴れ
アジサイが色づきはじめている。
淡い紫色のアジサイが、あちこちに出現し始めた。一晩越えると、朝の風景はまた昨日と違ったものになっている。
これは朝の楽しみでもある。
長崎の小学生の事件のその後は、なかなか真相が伝わってこないけれど、わずか11歳や12歳の女の子が、加害者になり被害者になるということは、尋常な出来事ではない。
朝の勤行に祈った。こんな放蕩坊主でも、不動明王のお座りになるお厨子と向かい合い、経を読むうちに涙があふれた。朝もはよから涙が出るなんて事はない。
いくら命の大切さを説いても、私たちが生活の中で、自衛隊をイラクに派遣して「殺されそうになったら殺せ」と言っていたり、裏表の生き方を子供たちに露呈しているのだから。
これからどんな風にこの事件のことが伝わってくるのだろうか。

2004年6月1日Tuesdayくもり
衣替えの6月になる。
一日の月参りの夫婦があるので、日曜日に焚いた護摩壇の掃除を朝する。衣替えの日なのに、少し寒くてなんだかそんな気分にはとてもなれない。掃除機で本堂をきれいに。護摩壇もきれいに。六器の櫁(しきみ)も片付ける。
夕方帰ってきてから、護摩木割る。百八支の在庫がない。腰をかがめ6時半過ぎくらいまで1時間ほど割る。明日が十五夜なので、それに近い丸い月が薄暗い東の空に見えた。
ニュースではまた悲しい事件。小学生の女の子が同級生の女の子をカッターナイフで切りつけて死に至らしめてしまったと。死んだ女の子も、加害者の女の子も、無節操なこの国の被害者なのだと思えてならない。
明日はよい天気になり、入梅は少しお預けになる模様だと、当たっても当たらなくても、そんなに問題とされないような、お気楽な天気予報だ。
今夜は大好物のアジフライでした。アジフライと、大量の千切りキャベツと、ウスターソースと和芥子で、これだけは十分に満足で幸せでした。

2004年5月31日Monday晴れ
思い出が浮かんでくる。
朝方雨が降っていたが、仕事に出かけるときには止んでいて、蒸し暑く朝から体が汗ばみ、いつもの月曜の朝以上に気持ちが悪かった。
今日から明日にかけて天気は下り坂なのに、外は暑くなっている。乾燥した暑さではなく、湿り気を帯びたいやらしい暑さだ。
昨日の夕方、もうひとつ新しいモリアオガエルの卵を見つけた。ゆれる木の枝の下にあるの水溜まりには、ザリガニが手ぐすね引いて待っている。2本のはさみを水面に出して、おたまじゃくしになって落下してくるのを捕らえようと待ち構えている。ここは池ではなく、かつて、寺の建物の土壁を練るために掘った場所なのである。日照りが続けば、干上がってしまう。ザリガニもモリアオガエルも生存するためにきっと精一杯の努力をしているのだ。
近くの原小学校の低学年が、年に何度かザリガニ釣りに訪れる。先生の中には他校に異動になってからも、そこの子供たちを連れてきたりする。昔はどこにだってザリガニの姿なんて容易に見つけることができたが、今はそうでもないらしい。高校の同級生で、原小学校に来ていたEは、「石田のとこは貴重だよ」なんて言っていた。
僕が小学校の頃の夏休み、なんにもすることがなくなると、裏の池でザリガニを釣った。煮干をえさに、自分も煮干をしゃぶりながら興じた。祖父が寺を留守にするときは表の池で金魚やフナや鯉を釣った。祖父が出かける日は朝からこれが待ち遠しかった。祖父は魚釣りを極度に嫌ったので、絶対に祖父が居る時には、魚釣りはできなかった。釣る行為がとても楽しかった。じめじめした本堂の裏に行って、ミミズをたくさん掘ってきて、夕暮れまで釣った。バケツにいっぱいになった金魚たちは、また池に戻した。
こんなことが永遠のように楽しかったんだぁ。懐かしく浮かんできてしまった。さあて、また午後の仕事に戻らなければ。外は風が強く、雨もパラパラと舞っているんだよなぁ。夕方からは雨になるんだろうか。

2004年5月30日Sunday晴れ
雨降らずに週末終わり、明日で5月もさよなら。
「このさかずきを受けてくれ、どうぞ、なみなみと注がしてくれ、花に嵐の例えもあるぞ、さよならだけが人生だ」井伏鱒二は後世に残る訳を残したなぁ。
一宮町の吉祥寺の法事に出向く。雨降らずに暑い一日となる。初めての土地でわからずにちょっと迷うも10時15分頃に着く。ここは桃の産地。農家の皆さんも忙しそうに働いておりました。
吉祥寺の先代の33回忌で、先代は僕の祖父と兄弟弟子であり、塩山の放光寺若い頃いっしょに修行をしていたという。そんな縁で、きょう僕を法事に呼んでくれたという事。
おいしい昼食をいただき2時過ぎに帰宅。草刈りをしようと思ったが、その前にメールをチェックしたら、護摩祈願の申し込みメールが。女房に聞くと、午前中に電話があったという。できれば早いうちに護摩をという希望のようなので、直接電話して「もしよろしければ今日のうちに」と話すと、先方も「お願いしたい」ということで、草刈りは中止して、護摩の準備して午後5時から一座焚く。
インターネットでの申し込みが今月2件。なんか、信じられないようなことだけれど、反響があってうれしい。護摩は一生懸命に心をこめて、焚かせていただいています。様々な悩みや心配事の多い世の中なので、それらのことを軽減するための一助となれることは、僕の役割だと思うので、これはこれで正直うれしくあり、ありがたいこと。
お不動様をもっと多くの方に知ってもらうことにもつながり、きっとお不動様も、踊りだしたくなるくらい歓喜しているかもしれない。

2004年5月29日Saturday晴れ
汗を流して草刈り。
日本海側の天気が悪いらしく、こちらは朝から暑かった。9時ごろから草刈りと刈ってあった草をまとめて野焼き。日差しも強く、まさに草刈り日和で、こちらも汗をかきながら楽しむ。
女房は布団を干し、部屋の電気炬燵を片付ける。やっと夏になる。コタツがなくなった部屋は少々広くなった感じで、木のテーブルが代わって置かれ、涼しさがある。僕はグレイトフル・デッドの音源のコピーを始める。回覧されてきたものをコピーして次の人に送るのだ。
ジェリー・ガルシアのギターも風に合う。新しいものなんて何もなく、ゆったりと自分たちの信ずる音を演奏しつづけたデッドに乾杯。
頭をきれいに刈り込み、明日は一宮町の吉祥寺という寺へ初めて赴く。

2004年5月28日Friday晴れ
Miyaのフルートの似合う夕暮れだ。
昼間は暑かったけれど、帰ってきて夕のお勤めをして、本堂を閉め、こうして部屋に落ち着くと、風がいい。本当に一日の疲れを癒してくれる風だ。ホントウニカゼガイイ。
先日買ったばかりのMiyaのアルバムをかけて、彼女のフルートがまた、この風と景色に似合うじゃないか。また週末が天気崩れそうなので、雨を呼ぶ風なのかもしれない。
知りたくもない、聞きたくもないニュースばかりが押し寄せる。つまらない世の中になっちまった。世界なんて眺めなければ、個人的には、楽しい連中と付き合い、よい音楽が常に身近にあって、そして寺で遊んでいるので、そんなに不満はなく、満足していると言ったほうがいいだろうか。
勤め先の駐車場の隣の田で、代掻きを黙々と続ける老爺を、しばらく眺めてから帰ってきた。幸せだとか不幸せだとか、平和だとかなんて、きっと彼はあらためて考えてなんていないと思う。今日しなければならないことがあり、一日を満足して終えればそれこそがすべてなんだろうな。名手簡潔な人生なんだろう、と思った。

2004年5月27日Thursday晴れ
そうか、もう木曜日で。
また週末の天気がよくないらしい。※住職の週末予定。29日=草刈り。30日=一宮町へ法事。とまあ、こんな予定。
来週はもう6月だ。ちょうど今思い出したので書いておく、(忘れてしまいそうなので)6月2日が結婚記念日です。18年か19年になる。
もう、この人と、きっと添い遂げるのだな。恋をしたいと思うけれど、女房はこの人だな。僕のマイナスから頭のてっぺんまで理解してくれる人は、一朝一夕には現れない。僕は勝手にいろんな人に恋するけれど、成就する恋なんてできないのでしょう。
もう、47歳にもなって、僕を理解できるのは女房だけかもしれません。彼女は僕のことを好きだと言ってくれたことがありましたが、もう今はないでしょう。僕の性格や、生き様や寺のことを考えれば、好きと言うより、耐え忍ぶことのほうが遥かに多いのだろうと察します。
申し訳ありません。自堕落に今夜も酔っています。

2004年5月26日Wednesday晴れ
久方ぶりに、僧侶としての仕事。
仕事というのも恥ずかしいが、叔父の寺の檀家の葬儀に行く。これにて午後は休み。ホール葬なので、足もしびれずに温度も快適に終わる。
お布施をいただいて、その後、お祭りのときに破損した幟旗を作っていただける染物やさんを訪ね、切れ切れになった旗の断片を置き、「とりあえず見積もりを」ということで帰ってきた。帰ってきてからせっかくなので草刈り。1時間半ほどできる。墓地に9割5部くらいは草刈りが終わった。
心地よい疲れを感じながらも飲んでしまう。
南正人「ソングス」とノータリンズのCD届く。ナミサンはもう何十年も変わらずの歌。彼の歌は一年に一度は必ず聞きたくなる。遠藤ミチロウは、僕初体験なんである。彼の「ノータリンズ」というユニット。音はまだ聞いていない。作業をした分だけ酒の吸収もいいが、酔いがじわじわと僕を絡めとっていく。幸せになりたい。

2004年5月25日Tuesday晴れ
センチな夜。
センチメンタル・シティ・ロマンスの結成30周年記念のセルフカバーアルバムが出た。タイトルはずばり“30 years young”。先日来たGYRONのドラマー沼君が送ってくれた。
今夜は社協の15年度決算の承認を得る評議員会があったので、帰ってきたのは9時過ぎ。風呂に入ってからこれを聴いている。今夜はよい天気。網戸から入る風も心地いいし、流れてくるセンチの懐かしい音たちがまた、僕をさらに幸せな気分にしてくれる。30年前、高校3年生の頃に初めてセンチを聴いた。東京のはちみつぱいの亜流バンドだなんて始めの印象があったけど、それもすぐに吹っ切れて僕はとても好きなBANDになった。Sentimental City Romanceと大きく横書きしたトラックでコンサート会場を移動しているという活動も、すごく新鮮で、ファミリーというような趣にとても関心があった。Dead Familyみたいなね。
あー懐かしいなぁ。いい夜だ。彼らがいつまでも自分の好きなことをやりながら風に吹かれているなら、僕だっていつまでも自分の思いにできるだけ近い生き方を続けていたいと思う。

2004年5月24日Monday晴れ
久しぶりのような日差し、月曜の朝。
週末の草刈り疲れで体が重いが、背中を押してくれるような朝から太陽の光がある。空も青くて、雨のしずくの残る緑がいっそう鮮やかだ。
実は女房もケータイ持ったのです。親子4人がケータイです。でも僕のケータイは、携帯しているだけで(携帯していることすらほとんどないので)、ほとんどかけずの、鳴らずのケータイ。
(20:15) 続き。ケータイは御守りのようなもので、父が亡くなる半年ほど前に携帯を持った。何かあったときに知らせて欲しいと。僕の大工をしている友人もそうだった。何かあったときのために、ケータイを持つことで安心を買った。なので、僕は今もってケータイで話をする機会がない。僕にはわからないのは、必要以上にケータイで電話やメールをしすぎているんではないかということ。僕が電話を必要とする頻度は今も昔もまったく変わっていないし、ケータイに自分を阿(おもね)ることもない。

2004年5月23日Sundayくもり
時々雨にもなる。
今日は地区の空き缶拾いなどの環境整備で、女房が8時から出るので、僕も寝坊してられなくて、だいたい同じ時間から草刈りを始める。
曇天でポツポツと落ちてきはじめたが、11時近くまで草刈りができ、何とか墓地の草刈りの90%くらい終了。今日は午後、同僚の親の葬儀に会葬したので作業はこれで終わり。
娘は今日は久しぶりのクラブの休みだったが、午後学習塾へ行く。のんびりと何も考えずにテレビを見ている俺が、ちょっとだけ恥ずかしく思う。客殿のじゅうたんを女房とたたみ、コタツ布団をしまい、家の中の衣替えもだいたい済み。
でも今夜はコタツが欲しいようなちょっと肌寒い夜。

2004年5月22日Saturdayくもり
その後のモリアオガエルの卵。
今朝小泉首相が北朝鮮に行き、蓮池、地村さんの子供たち全員を一緒に連れて今夜帰ってくるという。
相当な見返りもあるのだそうである。盗んでおいて、盗品を返すのお金をとって被害者に返すのだから、通常ではこんなこと通用しない。
佐渡の詩人曾我ひとみの家族は帰国を拒否したという。夫が元米軍の脱走兵なので、日本に来た場合の本人の身柄がどうなるのかが一番心配なのではないか。まあ、これで小泉さんも、年金問題は一蹴でき、面目躍如のタイムリーヒットだったかもしれない。
7月の参院選にも影響があるかもしれない。
僕の今日は草刈り。墓地は草が思った以上に伸びていた。真新しい草刈り機に燃料を入れ、時々ぱらぱらと雨が舞う中を作業。日差しもなく、涼しく草が刈れたが、でも、太陽ぎらぎらの中で草刈るのがいいんだよなぁ。草のにおいがムンムンしてさぁ。明日も草刈るぞ。
一週間後のモリアオガエルの卵を観察してきた。
(写真クリックで拡大)新しい泡状の卵塊が先週見た卵の隣の枝にできていた。まだつやつやしているようで、きっとできた手の新しいものなんでしょう。ところで前の卵からおたまじゃくしが既に水面に落下したのかどうかは残念ながらわかりません。知識も浅いので。トホホ。モリアオガエルで検索していたら結構お寺なんかでも、モリアオガエルの寺なんてのもあるんだな。モリアオガエルの姿も写真に撮ってみたいな。
おそらくうちのモリアオは、生息数がとても少ないんですよ。卵も3つだし、それとおたまじゃくしに孵っても、落ちた先にはザリガニがたくさん居るので、蛙になるまで生き延びることができないんだろうな。
富山のNOBU君より、地酒とえび等の海の幸が送られてきた。今夜またこれで一杯やらなければならない。草刈りを終えて、頭刈って、シャワーも浴びているので、体が酒を欲しがっている。

2004年5月21日Friday晴れ
天気よければそれで良し。なんだかよくわからん。
台風の影響だったのだろう。よく降った。
GYROをやった前年の終わりに、ある町会議員から「おまえんところで、ジャズやったんだってな、俺にも教えろよな」ってなことを言われたんで、誰から情報を得たのかわからなかったが、今回のGYROの案内はしておいた。
これが奴らの儀礼とでも言うものなのだろう。さして興味もないくせに、「おっ、石田もがんばっているな」とか思うんだろうか?
俺は役場に勤めているけど、こんな奴らに媚びへつらうつもりはさらさらない。くそったれだ。
これをたとえ読まれても一歩も引くつもりはない。誰とは言ってないし、知っているのは本人だけだ。
俺は一つのお世辞よりも、やはり事にしっかりと臨んでくれる姿勢に感じるところを大事にしたい。冷やかしで物を言うのはもうよそうじゃないか。なぁ、誰が俺たちのことをよくわかっているとか、考えていてくれるとか、そんなことはもうとっくの昔に、俺たちのほうがよくわかって承知しているってもんだ。
そうだよなあ、内藤君。俺たちにはいつも嘘がなかったから、高校1年のときからもう35年近く付き合っていられるんだよな。
何が「俺にも知らせよ」だよ。ホントにほしけりゃ、俺たちは“あ うん”の感覚でわかるもんだよなぁ。

2004年5月20日Thursday
台風が来ているとかでここも影響あり。
今夜は少し飲む。社協の会計監査が無事済み、あとは来週の理事会と評議員会に臨むだけ。少しほっとして、日本酒を飲む。
はっきりいって、LIVE後に飲み残された酒や焼酎が、一升瓶や紙パックでいくつか残っている。おいおいこれを僕は片付ける。手始めに今夜。
「GYRO in Daishoji」は僕の生きた証となる。心して聴くべし。※自戒。

2004年5月19日Wednesday
梅雨のような冷たい雨降り続く夜。
娘は今日も学校を休む。今夜GYROの皆さんは東京のLIVEハウスで演奏。今ごろ熱いバトルを繰り広げているに違いない。
レナード・コーエンなどを今夜は静かに聞いている。聴きたい音楽が周りにいっぱいだ。
年金問題はさらにさらに大きな波紋を広げている。三上寛の歌のようだ。なんてひどい国会議員たちなんだろう。アルカイダも日本にいつのまにか潜伏していたというし、ライフルもって立てこもっているアホな奴も居るらしい。
僕は今日の夕方新しい草刈り機を一台買った。30年以上使っている草刈り機がとうとう動かなくなり、一台で円盤とワイヤーを取り替えながら昨年の夏はやり過ごしたが、先日燃料タンクの蓋を石にぶつけて割ってしまい、燃料が漏れてしまうので、蓋を取り寄せてもらいながら、もう一台買うことにした。
夏は草との追いかけっこだ。できるだけひとりで効率的に草を刈りたい。この土曜には新しい草刈り機をデビューさせるぞ。

2004年5月18日Tuesday晴れ
GYRO音源をやっとダウンロードできて、早朝からジャイロ三昧。
日曜の昼過ぎに落とし始めてやっと今朝起きたら完了していた。WAVファイルに変換し、とりあえず2セット目とアンコールを焼く。そして再生。高岡君の2部の始めのあいさつからしっかりと記録されている。
熱い演奏が始まる。下部のY兄弟やBrother Nの、GYROの1mくらいに陣取った掛け声が生々しく収まっている。すごい!!朝から俺は大興奮である。
音源をダウンロードできなかったり、音楽ファイルへの変換の仕組みがわからない方も居ると思うので、ご希望がありましたら寺まで連絡を。CD-Rは、650MB、700MB各1枚必要です。
アンコールの「ナーダム」が始まった。そろそろ仕事に出かける支度だ。

2004年5月17日Monday晴れ
GYROに酔ったぜ。
全力疾走のGYRO+NOBUとの非常に濃密な4日間でした。ギタリストはステージ後に一足先に帰りましたが、寺でのLIVE前の2時間位、庭のベンチに座ってアコースティックを奏でていた(練習?)のは、掃除をする僕と女房にはとても贅沢な時でした。
他のメンバーは、夜の全力投球とは裏腹に、非常にグータラでした。
全力で演奏する彼らがめったにやらないアンコールの「ナーダム」で、うかつにも僕はダンドリストよろしく踊りだしてしまいました。いま思い返すと恥ずかしいやら、涙が出てくるやら。
今回のツアーの運転手を務めたNOBUは、今日富山に戻り、また明日から介護の仕事を再開する。彼に幸あれ。
GYROは19日の東京のLIVEハウスで、再会。山や畑の幸を沢山吸収したナチュラルな体で、また疾走して欲しい。11月にはまた大聖寺に来てくださいな。
静岡の富士市から来てくれたK君が録音した大聖寺LIVEの音源が、「Sharing the Groove」というBitTorrentのサイトに16日お昼近くに公開されました。
僕も普段お世話になっているサイトですので、これはこれで大感激です。PHISHやDylanの音源といっしょに並んでたりするんですからね。リーダー公認ですから、できるだけ大勢の方のアクセスしていただけると、DLも飛躍的にスピードアップします。とりあえずここまで。
(19:48) ノブ君も無事富山に帰り着いたとのこと。皆さん本当にお疲れ様でした。メンバーやLIVEに来てくれた方などからメールがたくさん届いている。ありがたい。またすぐにLIVEをやりたくなってしまう。11月実現に向けてまた歩き始めなくちゃな。甲府のエルクの皆さんにも感謝。
写真アップしました。上からどうぞ。

2004年5月15日Saturday晴れ
さあ、いよいよGYRO in 大聖寺。
夕べのエルクも大成功。なんてったって、店長が一番興奮して喜んでくれた。僕はそれだけで大満足。
夜11時過ぎに帰宅して、2時過ぎまで宴会。GYROは、ステージの反省をも兼ね、大激論。僕は彼らの職人魂のようなものを間近に見せていただきこれまた大感激。今夜の通夜ー最後の演奏はさらに良くなるはず。まちがいない。
天気も朝はよい天気。彼らは夢の中だ。

2004年5月14日Friday晴れ
雨上がり、今日は暑そう。
夕べ富山からGYRO−1と運転手のノブ君が来寺。ギターのイチロウさんは一度家に帰り、今日直接LIVE会場のエルクに来ることになっている。ノブ君は今回のGYROツアーのために、一週間仕事を休んで、クルマを提供して運転手を務めてくれている。デイサービスの介護職をしているとのこと。
夕べは歓待の宴。よく飲みよく食べよく話す。3人ともまだぐっすりとお休みである。
僕も今日は仕事を休んだので、少し家の事をしようと思う。今夜のエルクのLIVEが成功しますように。
(16:00) 夕べから泊まっているメンバーたちと、一日のんびりと話をしたり音楽を聴いたり。僕は午前中草刈り。汗を流して酒を発散させる。
昨日の夕方見つけたモリアオガエルの卵の話をしたら、皆さっと外に飛び出し、携帯で撮影。大きな卵。僕にはわからなかった二つ目の卵を沼君が樹上に見つける。
もう少ししたら甲府エルクに向け出発。いい演奏会の前ぶりで、吉兆かもしれない。

2004年5月12日Wednesday晴れ
季節がいいから自然と早起きになる。
夜はもう、遅いのだけれど、ここのところ朝は早く目が覚める。季節がいいから眠っていられないような気分になる。決してすごく早いなんてわけじゃないけど、5時くらいには目が覚めて起き出したくなる。
今朝は娘が高校総体の初日で、朝一番の電車で甲府に行くので特に皆早かった。女房は6時前に彼女を駅に送る。
外に出て草を抜いて、樒の葉を取り、護摩壇や須弥壇に飾る。
明日にはGYRO一行の来寺。週末までまたちょっと忙しくなる。

2004年5月11日Tuesday晴れ
職場はエアコンを冷房に切り替え試運転。
暑かったなぁ。帰ってきてから少し草刈りをしたのでビールが格別また美味かった。
GYROの件で、甲府のエルクと電話で話す。面白いことにどちらもどのくらいの人が来てくれるのか皆目検討がつかないのである。
蓋を開けてのお楽しみといったところ。GYRO一行は富山二日目。明日まで天候がよく、あさってから少し下り坂とのことだが、土曜の夜はいい天気であってビールが進む夜でありますように。
娘は明日から高校総体の県大会が始まるのである。高校に入って勉強よりも軟式テニスの日々に明け暮れている。今週でこれも一段楽するのかもしれない。

2004年5月10日Monday
未納兄弟が土井さんにまで及んだ。
土井たか子も未納だったらしい。
それより昨日のバンキシャで見た、国会中に携帯でテトリス議員。こりゃ問題だな。
渡辺具能(わたなべともよし)という奴。捜したらHPがあった。http://www.tomoyoshi.gr.jp/
で、一言メールを書いておこうと送ろうとしたら、送れなくなってんの。こんな奴こそなめやがって、きっちり首とってやらなきゃいけないと思うがな。
夕方大雨で急いで帰ってきて裏の側溝の掃除。草も伸びてきて溝もきれいにしなくちゃならない。毎年この同じことの繰り返しだ。女房も「まったくねぇ」と。感想とも励ましとも、ため息とも絶望とも取れるような言葉。
雨は次第に上がり夕暮れは紫に染まった。明日は30度近くになるのだそうだ。

2004年5月9日Sunday
コタツを片付けられなかった。
女房に昨日の朝、「もうコタツを片付けてもいいな」と言ったら、「明日(日曜日)天気がよくて布団を干せたら片付ける」と言っていたが、今日は寒くて、雨も降り始めたので片付けられなかった。
午前中に新車のお祓いと、護摩を焚いてほしいという甲府の家族があった。車のお祓いの主には、昨日の大善寺からいただいてきた藤蔓を分けてあげて、大月の方では大善寺の藤切り祭典のことなど知らないようだったので、説明してあげて神棚に上げておくとよいと話した。山梨県内でも、所変われば生活はまちまちで、僕が「えー知らないの」と首をかしげることも多いし、先方が逆に僕にそれを感じることもある。世間は狭いようであり、また一方では広い。
護摩を焚いてほしいという家族に、護摩の後に感想を聞くと「来てよかった」といってくれたので、僕は「そんな風に感じてくれてこちらもうれしい」と言うようなことを話した。心穏やかに生活できることが一番だ。それに思い悩む人が居たら、その人たちの心の悩みを解放するための一助になりたいと思うし、それができたら坊主として本望だと思う。
昨日は勝沼の帰りに喜田に寄って焼酎をちょっと飲んできた。大先輩がちょうど農作業の手伝いに帰省していたので、お話もできてうれしかった。こんなときには坊主である自分を「よかったなぁ」と思う。

2004年5月8日Saturday晴れ
もう眠いぞ〜〜。
今日は疲れてこれでおしまい。男は黙ってサッポロビール。

2004年5月7日Friday晴れ
きょうは朝からよい天気。
気温も上昇。
合併の会議があり、下部町に午後から出向く。5時過ぎに終えて帰るとき、下部の役場に隣接する禅寺の庭から草刈り木の音が聞こえて、「あー俺も草刈らなきゃなぁ」と思った。で、草刈りの男は、亡き父の教え子のMさんであった。草を刈るMさんに手を上げて合図して、3分ほど立ち話。彼は僕より二つ年上で、父が担任を持った最後のクラスの生徒だった。確か応援部の硬派だったんじゃなかったか。
皆年を取ると二つ三つは、年の差にならない。「先生に似てきたなぁ」などと言われて、「同じ町の住民になりますので、これからもよろしく」と別れてきた。この3分だけで、今日の日は僕のとても意味のある一日になった。
明日は勝沼、大善寺の藤切り祭り。遠いので7時半前には家を出る。晴れるといいな。これが春のお祭りの最後だ。
福田官房長が、年金問題で辞任したらしい。いやぁ、面白くなってきたな。国民年金を馬鹿にした輩が、国民年金に泣かされる。まさに、国民をないがしろにして、馬鹿にしてきた仕返しなんだろうな。心して受けよってなとこか。

2004年5月6日Thursday晴れ
アメリカはイラクから早く出て行くべきだ。
その前に自衛隊だな。イラクの捕虜への虐待が問題になっている。ブッシュは自身に罪があるわけではないが、総指揮官として、ここらで早く撤退への道に考えを変換するべきだ。
兵隊も千差万別で、虐待に喜びを得るような輩も居るだろうし、極限の地にあって明日自分がこのような囚われの身になるかもしれないという恐怖や、極度の緊張の中で、思いもよらない行動をとってしまっているのかもしれない。
年金の問題もあったな。実は国民年金担当を7年くらいやっていたことがある。社会保険や共済組合の保険を喪失すると、何か月かすると社会保険事務所からこういった人たちのリストが送られてきて、追跡調査し、1か月でも虫食いの年金未納期間を作らないようにと担当が努力しなければならない。例えば、本人と話し、相手が「もう勤めて社会保険になっているからいいよ」といっても、「今月からの勤めですと、先々月と先月は国民年金の被保険者とならなければいけないので、ぜひ加入して納めていただきたいのです」などという。たいてい先方は「うるせぇ、いいよ」ってなことになるが、こっちも年季が入ってくると強制適用させてしまって、2か月分の納付書を送りつけてしまったりした。まあこっちも、先方が納めようが納めまいが、社会保険事務所への報告のしやすいほうを選択するということもあった。
で、件の国会議員の「未納兄弟」たちなんだが、最初から国民年金ならば、20歳で加入してから納めることになっているはずで、知らなかったというのはおかしい。学生の場合、僕の頃もそうであったが、学生は20歳を過ぎても任意加入であった時期がある。こういった場合、適用漏れも出てくるかもしれないが、多分この兄弟たちの場合は、「俺なんか将来の年金など当てにしていないから、役所からの連絡なんかほっておけ」といったところが当たりなんじゃないだろうか。自営業の医師や歯科医なんかにこんなケースは多々あるらしい。ちなみに学生の任意加入時代に、何らかの事故や病気で障害者になった場合、「障害年金」に該当しなかったケースがあった。
僕はご多分に漏れず、25歳で役場に勤めるまで働いたことがなかったので、5年間は年金に加入していなかった。
久しぶりの勤めで疲れた。特別仕事がたまっているわけでもなかったが、明日一日また片付けてしまおうというものが二つあるので、早く寝て体調整えて仕事に向かわねば。

2004年5月5日Wednesdayくもり
長かったゴールデン・ウィークも今日で終わり。
いやぁ、ホントに長かったような気がしている。娘は今朝雨だったので、やっと一日休みが取れ、遅くまで寝ていた。午後からは宿題を片付けるとかでこれまた忙しくしている。僕の高校時代は忙しさも縛られることも何もなかった。
送らなければならないお祭りの御札の包装を女房と済ませ、僕は礼状も作る。
子供の日で、WOWOWも子供向けの映画ばかりで午後は退屈しながら、PCと音楽であった。明日あさってでまた休みになる。土曜の大善寺のお祭りが春の祭りの締め括り。日曜は新車のお祓いが1件。草刈りをしなきゃな。
不動尊祭典の写真公開しました。上の水色の枠内から行ってください。

2004年5月4日Tuesdayくもり風強し
やっと少し落ち着いて。お祭りの後も、片付けや檀家の祭事などあり、それから不節制を続けてしまったので、体調も悪く疲れも有り日記も更新できなかった。
連休がたくさんあってよかった。もうまだ一日休める。感謝。
息子は相模原へ2日に戻り。娘は休みの間中も軟式テニスの練習で真っ黒になって、「休みたい、休みたい」と雨を待ち焦がれていたが、結局今朝も雨は落ちてこなくて、午前中は練習に行ってきたのだ。
祭りの片付けも気分が乗らなくてなかなか片付けにならなかったが、8日の大善寺のお祭りの用意などしながらやっと片づけが終わった。
1日には喜田でメーデーを兼ねての飲み会。三升入りの泡盛の甕から三線の音や海の声が聞こえてきそうな酒をたらふく飲んだ。お祭りの日にSさんからいただいた鯛を炭で焼いて、「うまい、うまい」と食った。鯛なんてここのところ食したことがなかったので、皆大感激であった。
後は15日のGYROだ。高岡君から5月の行動日程が送られてきた。果たしてどのくらいの観客があるか。楽しみ楽しみ。
風の強い一日となり、明日まで下り坂なのだそうだ。娘に一日くらい休みを上げたいと思うが、雨が落ちるまでにはこの場所ならないみたいだ。

2004年4月28日Wednesday晴れ
だんだん体の潰しが利かなくなってきた。
ひとりで寺をがんばるのもだんだんと大変になってきた。体が老朽化してきたので、無理が利かない。夜になるとへとへとになってしまう。
泣き言を言っても仕方がないので、今夜はこれだけ書いて、明日全力でお祭りを成し遂げようと思う。大勢の皆さんに協力していただいて。
息子が大学から帰ってきた。KFCというサークルに入ったというので、「ケンタッキー・フライド・チキン」かというと、女房が「北里フォークソング・クラブだって」と種明かしした。なるほど。
しかし彼はビジュアル系のハードロックではなかったか?いささか疑問ではあるが、まあなんでもいいや。
今日は空が青くてよい日和でした。無事社協の合併調印も済み、夕方には風も止み、今夜早く寝て明日を待つだけです。28日が不動尊縁日なので、僕は前日の夕にいつも護摩を焚いて、お札を加持しておきます。今日もそのとおり。明日の僕は柴燈護摩を無事焚き上げるのみ。がんばるぞぉ。

2004年4月27日Tuesday
天候の崩れは今日までだということなので。
一安心。夕べから風も強いし、今朝は雨だ。天候は次第に回復するようなので、祭りの29日はいい天気が期待できそうだ。参道や畑に立てられた吹流しが倒れたり雨で巻き上げられてしまったりしている。
今日新しい町の誕生に向けての調印式が行われる。そういえば夕べニュース見ていたら、下部町の合併反対議員の中に、僕の高校の同級生も居たな。まあ、関心外の人物だからな。
埃を洗い流してくれる雨であればいいと思う。少し湿り気を持った、風の吹かない、埃の立たない当日を迎えたいものだ。
(12:45) いやぁ参った参った。『開運厄除 大聖不動明王』と書いてある幟が、夕べのからの雨と風で、見るも無残に引きちぎれて哀れな姿となって雨中に立っている。こればかりは想像していなかった。朝部屋の窓から眺めて、雨に濡れて柱に巻きついているんだなと思っていたが、出勤時に参道を車で行くと、道にちぎれた切れ端が散らばっていたのだ。いやぁ、こりゃ参った。来年は新調だな。奉納してくれる奇特な檀家が居るのだろうか。

2004年4月26日Monday晴れ
明日は雨になりそうだということで、午後休む。
桧の枝を貰う約束をしていた佐野さんから職場に電話があり、「明日雨降りそうだから今日枝下ろしておくから」と。とっさに返事。「じゃ、俺も今日の午後に休みを変えてもらいます」その後Aさんに軽トラを借りられるかどうか電話して全てOk。
昨日から風が強くて、女房は一日中くしゃみをしている。僕はこの花粉症とやらまったくない。桧の枝下ろしなんて症状の有る方には、地獄の仕事なんだろうな。
桧を荷台いっぱいに貰い、28日の午後にワラビをいただきに来ますと約束して帰ってきた。
枝を鐘楼の中にまとめて降ろして、今度は酒の仕入れ。酒を買うついでに、酒屋に持っていくビンといっしょに、壊れた掃除機などの粗大ゴミも円崎工業に引き取ってもらった。円崎の奥さんから「久しぶりですね」と、竹の子を2本いただく。1本は軽トラのAさんとこに置いてくる。
ビールを3ケース。日本酒を2パック、焼酎1パック。缶ビール1箱。重たいものの買出しはこれで終わり。
軽トラを返し、本堂の護摩壇を作り、外の仕事する。この時期は風が強い。毎年そう。
下部町がつまずいていたが、どうやら予定通り明日合併調印となるようだ。で、社協もあさって調印式。4月はいつもこんな風にあわただしい。

2004年4月25日Sunday晴れ
祭りの準備整う。
檀家の方々に手伝ってもらい、ほぼ例年のとおりに祭りの準備ができた。祭りの29日まで今年は合間があるので、柴燈護摩の結界の竹などは当日採ってもらうことにした。
いつも結構自分で用意をしたりするが、今年はお手伝いの人たちにかなりお願いした。これでいいのだと女房も言う。僕の事前準備がなっていると、早く終わってしまい、昼食まで間が持たないことがあったからだ。
結局僕の集中力の問題で、僕の中になんだか余りお祭りだけに今、意識を集中できないからだ。慣れてはいても、気遣いとやらは毎年新鮮なものなので、手落ちがないようにと思う。※酔っているか。
一年に一度のことだけれど、皆一年ごとに年を拾っていくので、手伝いにきてくれる檀家が一つ二つ減っていくことが一番辛いこと。檀家に感謝、女房に感謝。当日晴天でありますように。南無大師遍照金剛。

2004年4月24日Saturday晴れ
今夜は少し冷えている。
今日は庫裏や客殿をお祭り用にしたので、襖や障子が無くなって寺の中はだだっ広い空間になった。毎年のことなので別に苦にもならないが、できるだけ元気で何年も続けられるようにいたいと思う。酒だけは止められそうにないが。
午前中1件法事。水子2体を供養するために、お地蔵さんを建立した夫婦のための法事。後からの子供たちも参列して墓地で供養する。天気もよくいい供養になったと思う。ぼちぼちとこんなことが続けられていけたら僕も幸せ。
娘は朝から軟式テニス部の試合へ。一年の新入部員は大変だ。帰ってきて「明日も練習」と。彼女の高校の始まりは僕らの予測をはるかに超えて忙しい。
こちらは明日朝から祭りの準備で檀家の皆さん来てくださる。明日は低頭しながら、しおらしく坊主する。

2004年4月23日Friday晴れ
エビスを飲みたい夜だったが、我慢。
お世話になっているYさんから、そそられるようなエビスのHPとメッセージが送られてきた。が、ビールをきらしている僕は、規則正しく“純”25度をいただく。
僕はアル中なので、だらだらと際限なく飲む。明日が休みだとこれはもう止まらない。晩飯の酒をいったん終えて、風呂を出た後にまた飲み始める。いくら二日酔いになっても明日は休みなのでかまわないと思う。
いまは我慢のときなのだ。明日も法事一件。11時までには二日酔いも治る。
ハエもいるが時期尚早なのか、さっきまでパソコンのキーボードの前を動いてた奴が、もう絶命したのか、ひっくり返っている。ムカデも昨日風呂の掃除のとき、洗面器の中に入っているのを見つけた。彼らの行動はよくわからない。
女房にも、この僕という人間はきっと20年近く一緒にいてもよくわからないのだと思う。

2004年4月22日Thursday晴れ
気温は30度を超えたそうな。
異常だとも思わないが、30度を超えたらしい。山梨の甲府が全国で一番暑かったらしい。県社協の会議で今日は午後甲府へ行ってきたのだ。皆やる気無しの暑さぐったりで、午後1時半からの会議は2時過ぎにはなんなく終了。
夕方草を刈り、護摩木を割り、柴燈の幣の竹も取る。ついでに頭も刈り、あ〜とは〜、焼酎を〜あおるだけ〜〜、の山谷ブルース。

2004年4月21日Wednesday晴れ
飲むと、ど〜〜んと眠くなってしまう。
娘が今日から早朝課外が始まったので、それなりに僕も起きて、起きると時間があるので、今朝大札を4枚書く。大きな御札が出ることはほとんどないが、去年欲しいという人がいたので余計に書いておく。
仕事を終えて帰ってきてから草刈り。今日、隣の民族資料館を教育委員会のM君が草刈りしてくれたので、僕も夕方を刈る。裏の池の周りと、本堂の周りを刈る。丈が伸びているのではないけれど、まあ見栄えみたいなもんでね。女房に除草剤も買ってきてもらって撒く。
天気がこれだけいいとまた他に心配が沸く。29日の天気はどうなんだろう?
息子から「在学証明書」届く、下手くそな宛名に証明書だけが入っていて、後は何もなし。おまけに差出人の名前すら書いてない。なんてこった、クソッ!!!こんな息子に育てた思いはないがと思ってしまったが。
もう...いい
(21:27) 5分前に、酔っ払いのA女史より、H美ちゃんに無事男の子が誕生したとの知らせあり。よかった。おめでとう。この子達の将来に不安がないように育てることを支援することが、僕の使命かもしれないな。

2004年4月20日Tuesday晴れ
29.9度。
どうやら私の住む町(なかとみ)が今日県内で一番気温が上昇したらしい。29.9度。
アメダスが役場の駐車場の隅にある。富士川の河岸に隣接して建つ。このアメダスがまた曲者で、冬になると富士川の吹きさらしの冷たい風に当たるものだから、清里方面と同じくらいの気温になる。寒いときのテレビ報道はマイナスで、「中富って寒いんだなぁ」と、一時は地元でもこのアメダスに苦情が出るくらいであった。
で、今日の県下最高の29.9度。30度までホントに行かなかったのか、この0.1度という奴は何なんだろう。
3町の合併に暗雲が立ち込めてきている。初夏の陽気のようにさっぱりとしない。いざ合併となると、「いや、待てよ」とか「そうはいってもなぁ、この町が無くなるのはちょっとさびしいよなぁ」ってなものだったらいいが、いい大人がここにきて署名運動なんかしながら、半ば”マジ”でやっているというから、これって一体何なんだろうと、私はまたもや思ってしまう。
とりあえず只今までの申し込まれたお札を書き終え一段落で、「SOH BAND」の新しいアルバム聴いております。熱い音に暑い夜。

2004年4月19日Monday
夜になって本格的な雨。
日中は降ったり止んだりで雨の天気らしくなかったが、晩飯を食ったあとから本格的に降り始めている。今夜から僕も本格的に気持ちを切り替えて祭りの準備。お札書きを始める。申し込みの札を書き始め、手書きの大札もとりあえず10枚墨書して作った。大札は白木への手書きなので、やはり書いたなぁという実感が出る。
音楽の切れ目に雨音が聞こえて、寒くない夜を篭って過ごす時間は、気持ちが落ち着く。誰にも家族にも説明のつかない僕だけが味わう僕の時間だ。
祭りまであと10日。酒を少し控えながら夜を送ろう。

2004年4月18日Sunday晴れ
網戸入れました。
網戸やさんも拡声器鳴らして通ったりしたので、外仕事の最後に網戸を入れた。涼しい快適。
花も早いが草もはやい。裏の池の庭ではもうつつじが盛りだ。季節のめぐりが早い。いつもならお祭りが終わって5月の連休か翌週くらいに墓地の草刈りをするが、今日今年初めての草刈りをした。草を刈り柴燈護摩の護摩木を割った。久しぶりに汗を流して網戸が入った部屋は風が通り快適。けや木の若いみどりから風が吹き降ろされて、僕に幸福をもたらしてくれる。
息子は相模原で元気にやっているんだろうか。Jam Bandのゆったりとしたギターがいいなぁ。

2004年4月17日Saturday晴れ
網戸の欲しい夜だ。
暑い。締め切りの部屋は特別暑さを感じる。夜の風が欲しい。網戸を要れて風邪を貰いたい夜だ。虫が出てきているので窓を開けるのをためらっている。小さな虫が部屋を飛び回るのを僕は好かないので、がまんする。まあ、時期になれば網戸入れてたって、虫はいっぱい部屋の中に来るんだけどね。
本栖湖から15分ほどの富士ケ嶺に法事に行ってきた。HIDEちゃんに乗せてってもらって、夕べ「飲まない」って書いたけど、一夜にしてひっくり返った。酒に関してはまったくたがが効かない。飲む前に法話する。殺すなかれ、殺さしむなかれと、不殺生戒の話をする。個々の考えもあることは承知しているが、僕は「自衛隊はイラクから早期に撤退すべきだ、憲法第9条を世界に示すことが、長い目で見ればきっと世界の平和貢献につながると信ずる」と話す。献杯のあと、ビールから日本酒へ。今日の家系はみなよく飲む。富士山の麓にある開拓村なので、大きな富士を久しぶりに眺めて気持ちも清々として、酒も気持ちよく喉を落ちた。
午後4時前に帰ると、イラクの消息不明であった2人の邦人が解放されて無事だったことが報じられていた。
法事に出かける前と夕食後に弓の矢を作る。今日はこれを作れば僕の大体の予定はクリアー。
これからソフトボールの集まりでまた酒になる。

2004年4月16日Friday晴れ
今日もよい天気、イラクから少し心地よい風だったか。
結局はどれだけ相手のことを信じられるかということなんだろうか。
彼らが無事に戻れば戻ったで、彼らがイラクへ行ったことへの批判や、お騒がせを謝罪させろとすぐに書き立てる。
亀の島の人間は宗教観も薄いので頭の回転も上っ面だけで転回が速い。もう3人のことは考えられないし、はっきり言って2番煎じみたいな邦人2名のことなど眼中にないのが本音かもしれない。
私もお祭りが近づいているので、もうよその出来事などほっぽらかしておこうと思う。
それでなくても、近くにだっていろいろと問題は起こるし、心配事の種は蒔かれている。
お祭り前に庫裏の裏の水道をしっかりと修理しなくては、お客さんを迎えられない。土日と法事が一軒ずつ。明日の法事は飲まないことに決めたので、今夜もう一缶「発泡酒」を飲む。

2004年4月15日Thursday晴れ
今日も邦人2人が拘束されたとのニュース。
人と人が殺し合う究極の場面に、ルールも何もあるほうがおかしいと思っているので、(ルールを設けて戦争するなら最初からやるなというのが持論)クリスマス休戦だとかあると、僕は笑ってしまう。夜襲でもしてやっつけてしまえばいいじゃないかと思う。
スポーツじゃないんだろう。で、こうして民間人が拘束されてしまい、果てには殺されたりもしている。民間人を盾に、先方に降伏を迫るという掟破りの方法。冒頭に書いた戦争ならこれも許されるだろうし、誰も戦場には近づかないだろう。
命を賭けてまで戦場に赴くのは、兵士だけでいい。兵士だけが戦争をすればいいので、戦争をする場所も設けてあげたらいいのではないか。馬鹿を見るのは関係の無いものたちばかりだ。殺し合いで命を終わらせるくらいもったいない生き方は無いのではないか。
仏教の根本の戒めは不殺生である。十善戒の始まりは先ず「不殺生」だ。お釈迦様の説いたダンマ・パタ(原始仏教経典)の中に「一切の者は刀杖(武器)を恐れ、一切の者は死を恐る。己が身に思い比べて、殺すなかれ、殺さしむなかれ」とある。仏教の始まりがここにあるといいます。
ブッシュや小泉が“賢い鬼”だとしたら、イラクを破壊できたとしても、イラクの人民の本当に望む社会の建設はできないでしょう。西洋の諺に「宗教なき教育は賢い鬼をつくる」とあるそうです。
(23:50) 3人の解放が伝えられて、これはこれでよかったじゃないか。日本に帰ってきてからの彼らはきっと大変だよ。

2004年4月14日Wednesdayくもり
潔く自衛隊を引き上げて、憲法9条の日本を押し出すべきだ。
これがいま、日本が世界に示す姿勢だろう。道を作ったり水道を引いたりすることは、現実として必要なことかもしれないが、イラク人民にできないことではない。
憲法第9条を世界に示し、兵器を持たず、戦争に参加しない姿勢を貫くことは、必ずしも早い結果には結びつかないかもしれないが、じわじわとボディー・ブローのように、地球上に染み渡るに違いない。僕はそれを信じたいし、いまこの国はそれを断固としてするべきだ。争いを忌む国民を非難するなどは、きっとでないだろう。出てもアメリカぐらいか。
危険を承知で出かけたのではないか、という非難の声も挙がっているようだ。彼らを死に至らしめては絶対にならない。これは、その後に起こりうることが目に見えているからだ。小泉のたてがみが逆立ち始めている。石破のやぶにらみも凄みを増している。最悪の結果だけはなんとしても回避しなければならない。
蕨のおひたしを食べた。旬のワラビはシャキシャキと歯ごたえがあって、とっても美味かった。今夜は寒い。

2004年4月13日Tuesday晴れ
休日が法事で埋まってしまう。
今日も法事の問い合わせがあり、日曜に入れる。まあ、飲食を伴わない法事であれば差し支えないが、49日とか一周忌は、どうしても後の席があるので、必然飲んでしまう。飲んでしまうともう午後帰ってきてから何もすることができない。
どうしても飲んでしまうし、飲むことがわかっているから飲まされてしまう。
寺で経をあげて墓参して、僕はそこでお役御免というのがありがたい。
囚われの3人の解放のニュースは相変わらず伝えられてこない。このまま長期化するのか。「俺たちはこんなことにだけ関わってはいられないんだよ」とでも言いたげに、小泉や公明党の幹部がニコニコしながら会談する姿は、彼らを案ずる家族や支援者たちの気持ちを逆なでするかのようにしかとらえることができない。
残念だが、この国の今の進み方には展望が無い。聞く耳を持たない輩ばかりのようだ。事態の好転を祈るしかない。

2004年4月12日Monday晴れ
暑い一日。
イラクで囚われている邦人3名の「24時間以内に解放する」というメッセージが果たされないままに今日となった。
今夜もまだ朗報はもたらされていない。
まあ、でも最悪の事態だけは想定しなくてもいいだろうと僕は思っている。オソラク、3名の解放の対価についての裏交渉が難航しているのだろう。
日本政府は彼らが「最悪の事態」になっても仕方が無いと思っているだろうし、極端ではあるが「なって欲しい」とまで考えているのではないか。彼らがもし殺されれば、小泉はもっと強硬姿勢をこの国に投げかけてくるだろう。これこそが彼らの一番待ち望んでいることなのだ。きっと。ま〜ちがいない。
個の命なんてものは、喉元過ぎれば熱さ忘れるもののひとつに過ぎないこともある。

2004年4月11日Sunday晴れ
勝手な解釈かもしれないがいいニュースだ。
武装グループから24時間以内に3人を解放するメッセージが出されたという。日曜の朝の日の出にいいニュースだ。ご家族も気持ちはだいぶ楽になったと思う。
武装グループは、「自衛隊をイラクからは撤退させない」という日本政府よりも、彼ら3人がイラクの人民のために、奉仕をしていたことを評価して彼らの解放に踏み切ったらしい。
日本政府は必ずしも日本国民を代表していないとの見解もあったようだ。面白い。
いいお祭りをしてこよう。
(7:05)

2004年4月10日Saturday晴れ
ここから祈るしかない、彼らが無事に解放されるのを。
法事1件有り。法要後に法話する。イラクでのことなどもからめて話す。僕ができることはこのくらいなもの。僕の手の届く範囲で、多くの人に関心を持ってもらいたいと思う。
明日は甲府の華光院へお祭りのお手伝い。終わった後牧丘まで行って、上求寺のおばあさんの霊前に経をあげてくる。お祭りの準備に忙しくなるので、24日の七七日忌法要には欠席させてもらう。
明日の柴燈護摩には、平和への思いをしっかりと持って臨もう。

2004年4月9日Friday晴れ
自衛隊は一刻も早くイラクから撤退を。
邦人3名が拘束される事態となっている。
彼らを殺させてはなりません。殺すな、殺されるな。夕暮れの風の吹く寺からメッセージします。
彼らを救うために僕たちにできることがあります。結果は見えないけれど、起こしてみることです。
自衛隊は一刻も早くイラクから撤退をするべきです。アメリカの口車に乗って、ひどい暴力に荷担するのは止めよう。今井君は劣化ウラン弾の飛ぶ戦場を憂い、高校を卒業した直後にモスクワ経由で現地に入っているのです。
彼らを殺させてはなりません。どうか良心の囚われ人3名を助ける声をあげてください。

2004年4月8日Thursday晴れ
娘の高校入学。
酔って帰ってきてもう明日になってしまうので、適当なタイトルをつけて今日の日記。
風呂はあったかくて、しみじみよかったなぁ。眼がもうショボショボしているので、もうこれ以上書き続けることはできないな。

2004年4月7日Wednesday晴れ
娘もまた、明日は高校の入学式。
子供たちの長かった春の休みも今日でピリオド。娘の高校の入学式が明日ある。
病院の配食サービスの弁当作りに午前中だけ行っている女房は、また明日も休み。雇う側もこのことばかりは大目に見てくれているようでありがたい。
今月はお祭りもあるので彼女の休みはまた必要になる。桜の花も我が家のものはもう終わりだ。花をめでる時間なんてものは少ない。あっけなく過ぎ去ってしまう。見落として見たくなっても、また一年を待たなければならない。僕には一年の先のことを思うのは長い。過ぎたときに過去の一年を思うのは短いが、いま来年のことを思うのには余りにも先が見えない。
法事の塔婆を週末から今夜までに13枚書いた。久しぶりに大量の塔婆で、2月の終わりに塔婆の注文を出して50枚仕入れたので、早い時期にそれをも使うことができそうだ。塔婆なんてうちじゃぁ、そんなに年間出るものじゃない。でも塔婆を書くのは好きだ。塔婆書きや、護摩札書きくらいしか筆を使うことが無い。上手くなくても、そのことに専念できる時間が僕は好きだ。

2004年4月6日Tuesday晴れ
今夜また寒い。伝えられるニュースも寒い。
今夜もまた子供虐待のニュースがいくつも伝えられている。
僕自身のこれだと言う答えは出てこない。僕もまた、このことに敏感で不安であったことがある。子供は作ってみたが、なかなか親の自覚も出てこなかった。知らぬ間に彼らは大きくなっていた。
関わり方がうまくつかめなかったのかもしれないと、今は思っている。僕がだめな分だけ女房がそこをフォローしてくれていたので、セーフだったのだと思っている。
手に負えないと、すぐに切れてしまって、虐待や、結果として死に至らしめるということになることもある。
がんばれ、がんばれ、がんばろうぜ。少々気を抜きながらがんばろうぜ。

2004年4月5日Monday晴れ
老いることの無常。
近くの山の山肌も白くなっている。昨日の雨は夜に山の方では雪になっていたのだ。今朝は朝から快晴。天候が昨日と360度違う分だけ、余計に朝の日差しや青い空が冴える。今日は気温も上がる。
女房と娘は、明日の息子の大学の入学式に参列するために朝7時20分の電車で出かける。大学にも大きなホールくらいはあるだろうに、パシフィコ横浜というところで入学式をするらしい。
田舎者の女房も娘も、“横浜”“みなとみらい”とかいう言葉にすこぶる弱い。コロッと「入学式、絶対いくよぉ〜」であった。「いま夫婦で大学の入学式だって行くんだよ」と言うが、こっちはさらさら興味がない。いい時代なのか、いやな時代なのかわからない。
地元の小学校でも、今日が入学式で、明日の朝からは、また新入生たちが寺の前をランドセル背負って通い始める。二人の子が小学校にあがるときのことを懐かしく思えるような歳になった。老いることの無常を感じてしまうんだなぁ。
今夜はひとりゆっくりと散る桜でも愛でながら、また酒でも飲むか。

2004年4月4日Sunday
一転雨で肌寒い一日となる。ストーブ活躍。
部屋から出したストーブをまた戻して点けている。寒い。
まさに天気の安定しないことが実感できる。午後N君のところで2時間半ほど過ごす。今日は消防団の出初式だったとのこと。所変わればで、彼の所属する部では、出初式に出ないで、出初式後の宴会の支度をする要員を詰め所に置き、彼らに朝から準備させるのだそうだ。「猪鍋」が定番なんだそうだ。
彼に、「出初めなのにあの時間に電話してきたんだねぇ」と尋ねると、こういう話を聞くところとなった。まあ僕はもう消防を退団して久しいが、うちじゃこんなことは無かったし、彼らは火伏も集めないとのことだった。
町が合併してもこんな細かな違うものが、いっぱい出てくるんだろうな。
こんなニュース。「
東京都立川市の防衛庁宿舎で、ポストに自衛隊イラク派遣反対のビラを入れた市民運動家3人が住居侵入罪で逮捕、起訴された事件で、国際人権団体アムネスティ・インターナショナル本部(ロンドン)は3日までに、3人を思想信条を理由に拘禁された「良心の囚人」と認定した。日本での「良心の囚人」認定は、アムネスティの1961年の発足以来、初めて。
彼らはまだ収監されているらしい。こんな馬鹿げたことが起こっているのだ。田中真紀子の娘の記事で週刊文春が云々なんてものじゃない。ポストにビラを投げ入れて捕まってしまうのだ。恐ろしい時代になった。言論の自由や表現の自由が束縛され、どんどん引っ張られていく。小林多喜二の『蟹工船』は、「おい、地獄さ行くんだで!」で始まる。高校生のとき僕は、この蟹工船と、藤村の「破戒」を何度も読んだ。
多喜二の「地獄さ・・・」は、もうこの一言で僕の心を捕まえて離さなかった。でも、多喜二の生きた時代に逆戻りするのは勘弁願いたい。

2004年4月3日Saturday晴れ
やっと今日はのんびりと。
一日ゆっくりと好きなことをしながら休んだ。ダウンロードしておいた音源をCD-Rに焼きこんで、これを四国のNさんに送って、僕はオールマン・ブラザーズの音源を貰うのだ。
CDを買う気持ちが萎えてきて、新しいLiveの音源が(4月1日のアメリカのLive音源が、もう今日ネット上に公開されているのだ。スゴイ!!!)まさに僕を虜にしている。
スタジオで録音したもの以上に、Liveはそのミュージシャンの思いや意気込みが伝わってくる。
寺の桜はもう散り花となった。今日はご朱印ひとり有り。若い方。ボブ・マーリーかけて、朱印帖に記す。

2004年4月2日Friday晴れ
午後からは暑くなるほどのよい天気に。
天候が定まらないこの季節を象徴するようなもので、朝は風も吹き雨も激しかった。午前中こんな天候であったが、午後からは一転快晴となり、「暑くてたまらん」一日になった。
僕の今夜は、同僚のT&Kのためにお約束の焼肉をする。う〜〜んとうなるほど肉を食った。うまかった。
風の強い夜だったが、帰る道は風も止んで、僕は焼肉店からの道を一人で楽しく歩いた。月明かりが残る水溜りを、うまく照らし出していて、「こんなことは僕らの日常では演出できないな」と、自然の織り成す力の際限の無いものに圧倒された。
小さなもんだ。俺も、きっとあなた方も。

2004年4月1日Thursday晴れ
4月馬鹿が、ここにも生きて居る。
4月馬鹿だとか、エイプリルフールなどと言う言葉もずいぶんと遠くに行ってしまったような感じだ。
はっぴいえんどの前身がエイプリルフールだったようだが、まあそれはいい。
今日は早く帰って、焼酎と発泡酒だ。境内の桜は満開だが、うちではライトアップするなど到底望めないことなので、その景色を思いながら部屋で花見気分を味わっている。BGMはいつでも最高の僕のお気に入りだ。
実はもう今日は役場の年度始めにも行かなかったのだ。いっても仕方が無いし、僕のこの場所は役場とまったく機能が違うので、異動の事例交付も無いのだから行っても詮無いことと自ら決めた。
社協では淡々と年の初めのことを僕は行い、今日も夕方から会長を呼んで一堂会して「一年またがんばろう」?と鼓舞したのだった。
明日はまた天候が崩れるらしい。桜は満開なので花を散らす雨になるかもしれない。


2004年3月31日Wednesday晴れ
昨日の雨が上がって、暑い一日となる。
あ今日は暑かったよ。作業着を着ていたが脱いで、午後はシャツの袖もたくし上げて仕事していた。
春の天気は、でも3日と続かないのだそうだ。雨上がりの今日は風も無く本当に暑さが身にしみた。年度末のつごもりを、僕は明日4月1日に出す書類の確認や作成などで過ごした。手落ちの無いように。
夕方はデイサービスの一年の反省会。4年を終えて、利用者もほぼ安定してきている。横ばいと言うか。利用者が少なくてもいいじゃないかと思う。ここを利用しないで自立して日中も過ごせたらそれに越したことは無いのだ。
個人の人としての尊厳を重んじて、親切丁寧に接することを一番に心がけるのが、僕が思うところである。
あ〜ぁ、また一年この場所で暮らすのかと思うと、憂鬱でため息も出ちゃうが、この場所で僕を生かすことでも探しながら一年また何とかやり過ごそうと考える。

2004年3月30日Tuesday
雨の夜になった。
夕方から降り始めた雨がまだ続いている。雨の宵になった。ヤンキース松井の2塁打が出た。テレビをつけて、デレク・トラックスのかっこいいギターのうねりを聴いている。大きなアメリカが伝わってくる。
自由の国アメリカは好きだが、おせっかいなアメリカは嫌いだ。
デーサービスのWさんが退職することになり、一日早いが夕方送別の会を持った。会長が「辞めたら、後は好きなことをして暮らすさ」と言ったが、僕もまさにそう思う。生きること生きていることをゆっくりと見つめなおして、この世にオサラバするまで楽しく生きていたいと思う。
“いのち”のことを考えさせられる機会が多い。考えつづけることが大切なんだと思っている。3月も明日で終わりだ。
ため息つくような出来事ばかりだけれど、新しい4月からは、幸せな日々になるといいよな。

2004年3月29日Monday晴れ
春爛漫。
はっぴいえんどでもかけたくなるような、春爛漫。桜も一気に花開いた。
叔父さんとこと、帰り(女房の運転に娘付)に喜田で飲んでしまったので、夕べはこれを書こうとした形跡はPCの電源が入りっぱなしだったので、あったはずなんだけど、やっぱレロレロで書けなかったんですねぇ。
いい音楽聴いて幸せになろう。それぐらいしか今の僕には言えないな。

2004年3月27日Saturday晴れ
今日はいい天気になるぞ。
朝7時過ぎ、正面の山から陽が昇った。いい天気になるし気温も上昇して明日はもっといい天気になるらしい。
高岡大祐のチューバを聴きながら、相模原に出発前に一筆。
慈母のような古木の枝垂桜も、満開間近。
(19:48) 今日の行き帰りは計ったように2時間40分ずつだった。結構飛ばしてしまう性格かもしれない。前の車に引っ張られてでもいるかのように、行きも帰りも120から130キロくらいの速度でほとんど追い越し車線を走行してきた。帰りは相模湖ICから甲府南ICまで30分だった。高速に乗っている時間は2時間半のうちわずかしかなく、ほとんどは一般道を渋滞などに巻き込まれながら走っているのだ。一般道がすいすいと走れたら、2時間半で十分に息子のところまで行けると思った。
彼の部屋はもういっぱいで、僕が座る場所も無く、パソコンやエレキギターやアンプなどに占拠されていた。お昼を道向こうの「インド食堂なんかれ」で食べた。息子の3階の部屋にカレーの匂いが毎日漂ってくるのだそうだ。やっぱりうまかった。この店に出会ったのだけはヒットだったな。
いまこれを書きながら枝垂桜の写真を見ているが、朝の陽光は新鮮だな。いい写真に見える。明日はもっと花開くよきっと。

2004年3月26日Fridayくもり
評議員会終わり、ほっとしている。
今夜の評議員会が済むまではなんだか落ち着かなくて。もう4年目のことなのだが、いつもこういう決め事の会は緊張して落ち着かないものである。始まってしまえば肝が据わるが、始まる前はなんだかやたらと不安なのだ。
同僚のTと、早い晩飯を食いに行った。にんにく入りの味噌ラーメンでどーんと気持ちを据えた。これが好を相したか、午後7時半に始まって8時半前には全部の議案を終えて閉会することができた。シャンシャン大会みたいなものであった。「やったね」とTと2人でにんまりとした。
来週は新年度の準備などで3日間はあっという間に終わるだろう。
明日また早く、相模原行きなので、いただきものの発泡酒を1本ぐいっと飲んで寝る。週末は天候も回復して花見の好日となるらしい。日曜の叔父の寺のお祭りも楽しみである。The Deadや渋さ知らズ関連の音源をたくさんコピーしてもらったが、なかなか時間が無くて聴くことができない。これらの音源は僕から今度は、欲しい人があったらコピーしてあげようと思う。
(※欲しい人は先ずはメールで連絡ください。リスト送ります。)

2004年3月25日Thursdayくもり
天気はどうだったかと思い出そうとするが、覚えていないんだな、今日は。で、とりあえず曇り。
夜になって少し降ってもいたようなので今日の日中はきっと曇り空だったんだろう。あまりよく覚えていない。
午後からの理事会を無事やり過ごして、明日の夜の評議員会。明日の夜も無事に通れば少しほっとするかも。役場の職員の異動内示があったが、9月に合併を控えているので、ごくごく少人数の異動にとどまった模様。福祉課関係は一人の入れ替えも無かった。
僕も当然異動は無く、4月には社協に派遣されて5年目に入る。きっと異動させた方もまさか「石田を5年も社協に置く」ことになるだろうとは予測していなかっただろうし、僕自身も役場とまったく異なるここに、5年も流されるなんぞは想像だにしていなかったわい。
もう役場に戻っても、浦島太郎のように、日進月歩の役場のシステムの進化についていけないかもしれない。まして、戻るときが来てももう中富町ではなく、町の名前も変わっているのだ。最近、もうここでもいいやなんて思うときもある。
だが、ごくごく個人的な思いではあるが、僕はボランティアとか福祉といったものに、どちらかというと馴染めないし、肌が合わない。こればっかりは長く居ても染まっていくことがない。へそ曲がりなので、この分野はとても苦手だ。
カルメン・マキの歌を聴いてま〜〜す。「カルメンマキ&サラマンドラ」のLiveで、勝井祐二(Vln)の演奏がマキのボーカルに非常によくからみます。

2004年3月24日Wednesday晴れ
もうすぐ明日になっちまう。
午後8時に帰ってきて飯を食って、風呂に入って音楽を聴いているともう11時を15分過ぎている。
「(開君が居なくなって)さびしいんじゃない?」と、用事で電話をかけてきた同僚から冷やかされた。まさにそのとおりで、僕はさびしい。
僕の夜が遅いので、母と女房と娘3人での晩飯はまたちょっとさびしいかもしれないと思う。まあ、娘も高校が始まれば新しい生活に馴染むまで、人の心配どころではないだろう。
天気予報が外れて朝からいい天気になったが、昼飯を終えて職場に戻るときにはポツポツと落ち始めていた。傘を持ちながら「意外に当たるもんだなぁ」と不思議に感心なんかしてしまったが、花も開こうとすると冷たくなって、なんだかここ数日変な天候続きで体がくたびれる。
明日理事会、あさって評議員会と、年度末の社協の新年度を迎えるための通らなければならない行事が続く。これが終わればちょっと一服になるか。
週末は相模原へ女房と最後の荷物運び。日曜は叔父の寺のお祭り。それが終わればもう4月になってしまう。4月は4月で寺最大の行事も待っているし、なかなか休みをぐったりと休める日は無い。

2004年3月23日Tuesdayくもり
春うららには程遠いような、寒い朝だ。
「負けても負けても走りつづけるそのひたむきな姿勢が…」などと、ハルウララちゃんを悲劇のヒロインに祭りあげて、ちゃっかり金儲けをしているのは競馬場の関係者だ。ハルウララが走りたいのか、走りたくないのかなんてわからないはずで、走らせているのが本音だろう。ハルウララも季節が去れば、いつまでも負けつづけている馬になんか誰も関心を持たなくなってくる。
息子がたったいま相模原の新しい生活へと旅立った。娘は高校のクラスを決めるテストがあるのでともに女房の車で駅まで出かけた。(息子の運転だが)。彼らの新たなる生活に幸あらんことを僕は今朝のお勤めに祈る。これが僕にできる精一杯だ。
昨日の雨のしずくが残り、曇り空の朝は、僕や女房の少しだけさびしくなる気持ちの表れかもしれない。
愚かなる争いごとの繰り返しの報道ばかりでうんざりだ。期待はもたないが、せめて静かに暮らしたい。春には春であることを喜び合えるような世界にしたいじゃないか。

2004年3月22日Monday
春は足踏み。
大変に寒い日になった。朝降り出した雨が、お昼の今霙に変わった。僕は昼休み当番だったので1時間遅れて昼休み中。職場に戻るときはダウンジャケットを着ていかなくちゃ。
天候も人の世と同じように定まることが無い。僕がボケーッと、春眠に怠けていると雪を降らせて目を覚ませという。
明日の朝旅立つ息子のために、女房は今夜、大学に受かった晩と同じようにうなぎを奮発するという。
そうそう食べられるものでないから、僕にもうれしい晩だ。職場のT君も誘った。群馬のKさんからいただいた、「地球畑」という無農薬のサツマイモから作った本格焼酎の湯割で特上のうなぎをいただく。
冷えた体が温まっていくはず。

2004年3月21日Sunday晴れ
護摩も炊いて、僕の3月は締めたかな。
本当は昨日護摩を焚こうと思っていたのだけれど、雨で寒かったのでやめた。今朝は起きたらいい天気で、やる気に火が点いた。
交付のEさん家族の墓地での読経を済ませて護摩。護摩の途中女房が息子のために「交通安全」の御守りを持って横にしばらく座る。
来週からは家族の新しい”とき”が始まってしまう。
午後1件、経を所望する家族有り。僕はその後ごろりとなり、音楽三昧。花がたくさん開く。デジカメで撮ったが、ここに取り込むだけの余力が無い。

2004年3月20日Saturday
雨の寒い彼岸になる。
朝のお勤めを済ませるころからぽつぽつと雨になり、寒い寒い一日となった。富士五湖方面では雪が降った。
彼岸の墓参の足も今日は少し遠かったようだ。東京からSさん夫婦来る。客殿で経をあげてから墓参してもらう。今夜は下部ホテルに泊まるとのこと。
僕と女房にもこんな風にのんびりと旅気分になれる日はやってくるんだろうか。息子にいくら仕送りをするとか夕べ少し女房と話した。自分の学生時代、父とは母は鉄砲玉のように行ったままになり、結果を出さない放蕩息子のために、こんな夜をいく晩も送ったに違いない。
俺も子を持つ親となり、人並みにこんなことに悩んでいるのだ。俺の分身が遠くから俺を冷ややかに見下ろしている。見える、見える。
夕べ少し飲んだ勢いで友達にメールを送った。こんなメールだ。
「同じ町になろうとしているのに、僕らの置かれている状況はそのことを超えているのかもしれません。
個(孤)にやさしくしてくれる世界なんて無いのかもしれませんね。
ジェリー・ガルシア・バンドのいい演奏を、ダウンロードしましたので、近いうちに届けます。
”生きなければならない世界”と”憤りで憤懣やるかたない世界”の双方に心を置いて年度末を生きております。」

明日はまた今日の続きがある。2軒彼岸の経を上げてほしいとのことなので、ごろり飲んでもいられない。

2004年3月19日Friday晴れ
車の免許試験も合格して、あとは旅立つのみだ。
今昼休みに帰ってきていたら、息子から電話で運転免許の最後の筆記試験も受かったという。これで、きっちりと済ますことを済ませてしまったので、後は大学生活に旅立つのみだ。
親としはほっとした気持ちと、一抹の寂しさとが正直ある。酒でも飲んで寝っ転がりたいような気分だ。
明日の彼岸の中日から日曜へと天候はあまりよくなさそうだ。風がある。
ジェリー・ガルシア・バンドをDLしたなかに、「天国への扉」や「アイ・シャル・ビー・リリースト」「ハーダ・ゼイ・カム」なんかが入っていてご機嫌。「天国への扉」はどの演奏も秀逸。1986年11月のサンフランシスコでのLiveは、レゲエ・アレンジの「天国への扉」。
天国のジェリーは、イラクへの攻撃開始から一年を迎える「アメリカ」をどうな風に眺めているだろう。「俺のいい演奏と歌を聴いてくれりゃ、戦争したい気分なんて吹っ飛んじまうさ」くらいに思っているかもしれないな。みんながそんな風になってくれたら俺も幸せだけど。

2004年3月18日Thursdayくもり
花冷えというのだろうか、今日の雨は。
朝方から雨。雨の音も久しぶり。雨も気持ちのよい朝だと感じていたが、なんだか一日冷え込みが戻ったように寒かった。
車の車検が済み、もう12年目の車になった。特別調子の悪いところも無く、買い換える予定も懐具合もよくないのでないのだが、ただひとつ、カーステレオのCDデッキの調子が悪くて寒い時期はなかなか動き出してくれない。
CDデッキだけ換えたかったが、車種が旧いため、純正のデッキは無いとのことであきらめた。
GYROの高岡君からメールがきた。久しぶりのメールなのだが、こちらも年度末で何かと忙しなく、GYROに動き始める気分に転換できない。前回の半分くらい来てもらえればいいかななんて思っているが、でも彼らの熱いLiveはぜひとも大勢に方に見て、聴いてもらいたい。
彼岸が終われば新しい年度に向かい、寺の祭りの準備だ。平行してGYROのアピールができればいいと考えている。

2004年3月17日Wednesday晴れ
入り彼岸。
今日も天気は相当によさそう。
自衛隊はかつては自閉隊であったなどとのたまう、石破の暴言なども今朝のニュースで知ることになったが、僕は前前からなんとなく「自兵隊」だと感じていた。
ま、このことはこのこととしても、自衛隊が早くイラクから引き上げてくることを強く思おうではないか。自衛隊員の家族も自衛隊の派遣に反対の声を。このHPからの呼びかけなら逮捕されることも無いだろう。これで逮捕されたら、世の末だ。
彼岸に入りましたので、季節もいいし、天候も安定しているようで花もきれいになり始めています。仏教との皆さんは、ご先祖様の墓参にぜひお出かけくださいませ。
(12:35) 和光大学は「小さな実験大学」であった。僕は創立10周年にあたる昭和50年に和光大学に入った。高校在学中の2年生ころから和光に行こうと決めていた。好きなミュージシャンの「ジャックス」の早川義夫をはじめとするほとんどのメンバーが和光の出身で、「休みの国」もまたそうであった。 小田急線の東京と神奈川の境に位置する、鶴川駅で下車してゆうに20分以上は歩いた。最後がきつい和光の坂だった。この「小さな実験大学」には、入学式も卒業式もなく、入学登録式というものがあり、体育館での学長の挨拶のときに演壇前を真っ裸の学生が走った。いやぁ、楽しかった。楽しすぎて僕は1年次に4単位、2年次は0、3年から3年間かけて単位を取って大学を去った。親のすねをかじりながら5年通わせてもらった。その後、長野で暮らす時期があったりしたとき、大勢の和光出の「自由人」達に出会った。 昨日から、オウムの松本の娘が和光への入学を合格後に拒否されたことが報道されている。親の犯罪によってその子供たちが、社会生活を営む上で苦痛を味わうことは不条理なことである。一個の人間としての尊厳を認めるのであれば、入学を認めてあげることが本来の大学としての姿ではないだろうか。ましてや、開かれた自由な学風をスタートとしてきた「小さな実験大学」であるなら、“こんな小さなこと”にこだわるのはおかしいと僕は考える。“他が駄目なら和光が引き受ける”くらいの大きな見方が欲しかった。まあ、もうひとつは、松本の娘の考えや心の状況がどんな風になっているのかも、これは大きな問題だということも考えなければならないかもしれないが。 僕は現在の和光大学の姿を知ることはない。毎夏に、町田に暮らす檀家へ盆の棚経に行き、町田から次の檀家のある世田谷に向かうのに、小田急町田駅から電車に乗る。車窓から和光大学の外観を眺めることが唯一なのである。でも、僕は僕の通った和光大学を今でも愛している。僕が高校2年生から決めていた大学は、僕が思ったとおりの大学で、僕の今の生き方の大きな原点となっている。表現の自由があり、言論の自由があり、平和を希求する精神を持つということ。僕の夢は、また髪を長く伸ばして大地に立つことである。

2004年3月16日Tuesday晴れ まるで初夏の陽気だ。デイサービスのKが親戚に不幸があって、午後休むことになったので急遽デイサービスの送りの運転手に。久しぶりに町の隅々まで走った。暖かくなっているので、畑に出て精を出す人たちが目立つ。誰もがうきうきとするような季節なんだなぁ。
明日は彼岸の入りだ。
仕事も忙しいが、息抜きに外出るのは気分転換になる。今夜は同僚のTと9時まで仕事をして帰ってきた。理事会と評議員会の提出議案をあらかじめ送付できるようにがんばっているのだ。社協の合併のための案件もあり、来週末のこの二つの会議はいつもより厳しそう。経理規程の全部改正なんて、内容を聞かれても多分答えられないだろう。
デレク・トラックス・バンドの3月6日のLiveをもうダウンロードできるんだからありがたい。CD2枚に焼いて聴いている。デレクのスライド・ギターはいい。いかした雰囲気のギタリストを何人も知ることになった。この新年からのパソコン生活は充実している。
11時。まだ僕の夜は音楽だ。これが明日への活力の源だ。

2004年3月15日Monday晴れ
導師は逃げられずに火の粉を浴びて...。
西光寺のお祭りの柴燈護摩は道場が狭く、午後4時ころは風も吹くので、護摩壇に点火すると大きく炎が巻き上がり、火の粉が舞う。導師の僕は逃げる訳にいかないので、火の粉を浴びるままになる。熱いのは我慢するしかないが、修験の装束が火の粉で焼けて穴がたくさんあいてしまうのはつらい。獅子座に座って腰掛けた状態で作法をしているので、股が開いている。前面にたくさんの穴があいた。次第もくすぶり、火の粉を払ったりしながらの作法を余儀なくされる。
でも、春の初めにいい護摩が焚けた。滝本院、松鶴院の助法をしてくれる2人の修験者にもあつく感謝。
帰りに「喜田」に寄って、息子がアパートに持っていく「一味」を一瓶貰ってきた。おいしい酒も飲めた。
今週は春の彼岸だ。気候も暖かく花がちょうどいい時期になりそうだ。娘も今日高校を合格。2人の子供らの人生を開く新しい春が始まる。僕と女房はそれをしっかりと応援していこう。特別な望むものはないが、平和への思いだけはしっかりと抱いていってほしいと願っている。

2004年3月13日Saturday晴れ
ポカポカと花開く。
息子を朝教習所へ送り10時半から1件目の法事。次があるので昼食の酒は少し控える。ポカポカ陽気で、30分あまりの移動のバスの中は行き帰りとも寝てしまう。
午後2時に帰ると大津のSさん既に見えられていた。亡くなられた娘さんの位牌とお骨も持ってきていた。ハワイから持ち帰った骨は、プラスチックのケースに入れられ封印がされていた。こうしないと持ち帰れなかったのだそうだ。骨壷も新たに買い求めてきていて、49日の法要後に、お母さんと長男長女の3人で墓地に出向いて骨を壷に移し変えた。まだ40前で、はかない人生だったなぁと。北海道からきた兄は「北海道は雪でした」と話し、奈良から子供二人を連れてきた姉は「こんなに暖かいのですか?」と、梅や桜がほころび始めている境内を振り向きながら話した。
僕は法事を淡々と済まし、お経の後に少し話をした。明日はわが身かもしれない、きれいに生きなければいけないな。
昨日、ルーツの家の通夜が始まる前に、近所にある禅宗の寺のご住職がわざわざ来てくださり、経を手向けてくれた。ご住職が足を引いていたので、事情を聞くと、数年前に脳梗塞で倒れたのだという。「兄さんも気をつけてね」であった。理由はここに書くまでも無いだろう。
休日はどっぷりと寺に浸からなければならない。花が開き始め、大地に緑が満ち始めると「あぁ、また草の季節だな」と少々憂鬱になる。花粉症のような鼻詰まりの気分に襲われる。彼岸を前に、墓地をきれいに息子たちと掃除するSさんの姿もあった。この方たちは僕にとっても生きる支えだ。互いにもっと深い信頼関係を持ちながら、僕はここに深く生きたいと思う。

2004年3月12日Fridayくもり
祖父の生家のおばあさんの通夜に行ってきた。
先月28日に行って、また今日行くことになるとは思っていなかったが、おばあさんも96歳だったので大往生だ。明日の葬儀は家に法事が2件あるので女房に行ってもらう。午後休みを取って叔父さんと行ってきた。叔父と行き帰り寺のことなど話しながらは、久しぶりで楽しかった。叔父も僕にも共通の悩みがある。きっと叔父も僕の親父も、そして僕も生真面目で寺の運営は基本的に下手かもしれない。
牧丘という町は、対外的な通夜をせずに近親だけで通夜をするのだ。通夜のあとに夕飯があり、まあ故人が長生きだったことにもよるのだろうが、棺のある部屋と次の部屋に大勢の親戚が飲んだり食ったりとにぎやかだった。僕は棺の頭の真上の場所に座り、時々おばあさんの顔を覗き込みながら煮物やおにぎりやいなり寿司をほお張った。今夜は車があるので飲めなかったので、手持ち無沙汰は棺の中のおばあさんの幸せそうな顔を眺めるくらいしか時間つぶしができなかった。
この家は僕にも命をくれた家なのだと思うと、この旧い家も小さなお堂も、命ある限りは大切にしようと引き締まる思いがした。
帰宅すると娘の友達が3人泊まりで遊びにきていた。今日中学校を卒業したので、彼女たちは今夜一晩を語りとおすのだろう。(明日はカラオケに朝出かけるのだそうだ)息子の教習所通いもいよいよ路上教習に入ったのだという。
スティーブ・キモックのギターっていいよ。紅梅も開き始め、桜の花もちらほらと開き始めた。

2004年3月11日Thursday晴れ
坊主は坊主なの。
上求寺のおばあさんが亡くなった。僕の祖父の生まれた家が上求寺である。今、上求寺は僕の父のいとこが継承しているのである。そのお母さんは96歳での大往生である。これはこれでいいではないか。う〜ん、これが正しいバトンタッチになる。
上求寺には先月28日に行って、お祭りを手伝い一宿一飯の恩義にあずかってきた。
葬儀の日に僕は法事が二つあるので、上求寺には行けない。これが坊主が身内にいる良いところと悪いところでもある。これでいいのではないか。なんせ仕方の無い世の中になりつつある。でも俺は負けない。

2004年3月10日Wednesday晴れ
今日は息子の18歳の誕生日。
3月生まれの息子が待ちつづけた18歳の誕生日。教習所でも18にならないと次に進めないというものがあったようで、見極めを今日貰い明日から次の段階に進むのだという。
奴が引越しに持っていく布団を押入れから出したときに、押入れから「ナポレオン」が1本出てきたのだと女房が今夜出してくれた。お不動さんへの月参りを続けているSさんから貰ったものだ。でも実はこれ親父が生前中にSさんから貰ったもので、多分押入れの中にしまっておいたものだ。
癌だった父は、それでも少しは飲みたかったようで、貰い物のこんな酒を飲めるようになる日を信じていたのかもしれない。いま、ナポレオンなんかを贈答品で、中元や歳暮で貰うことは先ず無い。今夜思いがけず息子の誕生日に僕も久方ぶりにこの酒を飲んだ。息子は匂いをかいだだけで飲むことを拒否した。
僕は、息子の18の顔と今までを思い出しながら、そしてこれからのことを思いながら、少し酔った。

2004年3月8日Monday晴れ
相模原市若松。
という所が息子のアパートのある地区だ。北里大学のある通りに面している。大学までは自転車できっと10〜15分位だろう。道の向かいに「ガスト」があり、そこに駐車できる。一晩置いてみたが特別張り紙をされたりすることもなく無事だった。隣にはドラッグ・ストアや「セクシーパタータ・タカハシ」というなんとも甘い名前の衣料品チェーン店(相模原あたりでは有名だそうだ)があり、日中の駐車なら事欠かない。
家からアパートまで、2時間半から3時間というところ。土曜日は法事を終えて午後1時過ぎに出かけた。娘も連れて泊りがけだったが、結局夜10時過ぎまでなんだかんだと棚を組み立てたり、テレビの配線をしたりとかかった。やはり道向こうに「印度食堂なんかれ」という店があり、「今度来たら入ろう」と話していたので夕飯を食べに行った。厨房にはインド人のコックが二人いて、店は混んでいた。初めてだったので何を頼んだらいいのか戸惑ったが、店の人に聞きながら、スパイスの効いたインド料理を何種類か頼んだ。もちろんカレーも。みな食欲をそそる刺激があり、家族4人少々興奮しながらむさぼった。女房と息子もビールを飲み、彼の新しい生活の始まりの準備に乾杯した。テイクアウトで残ったナンとカレーも帰ってまた焼酎のお湯割のつまみとした。おかげで昨日は朝の便の後から一日中尻の穴がひりひりしていた。ここのカレーは病みつきになる。
昨日は10時過ぎから電化製品やらベッドやらが配送されてきて、すべてを部屋にセットし終えて午後3時半。最後にコタツを部屋の真中にこしらえて帰りに向かう。16号線沿いに僕は「ディスク・ユニオン」を発見していたので、ぜひ30分ほど寄らせてほしいと懇願して4人で入った。新宿の店ほどは品揃えもないが、最近はまっているジャム・バンド系の中古CDを3枚買った。オールマン・ブラザーズ・バンド、デレク・トラックス・バンド、ガヴァメント・ミュール。夕暮れの中央道をいかしたギターのセッションを聴きながら飛ばした。息子はハード・ROCK系を3枚、娘はオレンジ・レンジのCDをそれぞれゲット。彼らもまたCDコレクターへの道を歩み始めている。買わぬ、興味なしは女房だけ。
月曜の朝はつらい。今夜は育成会の総会をする。育成会も卒業だ。

2004年3月6日Saturdayくもり
今朝うっすらと雪。
今朝も冷え込むなぁと思いながら布団の中。起きだした女房が雪だよと。畑にうっすらと雪。昼近くの今もう雪はほとんど消えて、正面の山肌に名残が見える。太陽が顔を出したり隠したりで風が強い。寒い土曜日だ。
引越しの荷物を積み込み、女房と息子は義兄さんがスーツを新調してくれるというのであわただしく出かける。僕は10時半から高松家の法事。ひとつ年下のKさんも里帰りしていた。家でのお経を済ませ、仏夫婦がちょうど13回忌なので、「干支が一回りした」話から少し法話らしきものする。墓参して帰る。
お昼をご馳走になる予定だったが、こちらの都合を話してあったので、わざわざお昼の支度をビール2本付きで家までお嫁さんが届けてくれる。ありがたい、が飲むわけにはいかない。
こちらは月遅れのひな祭りなので。女房は中学を卒業する娘のために、フルセットのひな壇を今年は飾った。それが母親というものらしい。見てやってください。

2004年3月5日(金)晴れ
啓蟄。
もぞもぞと虫が地上に這い出してくる。紅梅の蕾ももうはちきれんばかりに膨らみを増している。
僕の中の音楽の虫も思いっきり動き出している。オールマンの音源を4枚と、低音環境の音源を4枚録音していただいた。ジャム・バンドやジャズのフリーな演奏は通じるところがあり、どちらも僕は好きだ。
今夜は2月の光明真言。本堂でやる予定だったけど、風も冷たく吹いているので庫裏で1月と同じに行う。参加者6名。今夜は大根の話と、締め括りはイノシシとサルの話。熱い麦茶がとてもおいしかった。
明日高松家の法事のあと相模原へ引越し。午後出かけて一泊息子の部屋に親子4人で初泊まり。
彼と高校は違ったが、僕の出身校のやはり卒業生2人が、卒業式を終えた日の未明に交通事故で亡くなるという悲劇もあった。一人の母親は僕よりひとつ年上の方で、隣町の役場に勤めていると聞いた。なんともやりきれない気分だった。
牛や鶏の悲劇も連日伝えられ、イラク派遣に反対する市民運動のグループが、駐屯地内の官舎の郵便受けにチラシを差し込んだだけなのに逮捕されたという。こんなこと誰だってやっていることだし、商店のチラシだってどんどん投げ入れられているはずだ。こんなことにいちいち過剰反応して逮捕にまで至るなんて、この国はいったいどうなってしまったのか。この国に行く先に何にもいいことなんてありゃしないって気分は落ち込む。
権力も司法も狂っている。俺はしっかりとねじ巻いて騙されないように世の中を生ききってやる。息子にはそこんとこよく教えておかなくちゃな。

2004年3月4日(木)晴れ
パソコンが帰ってきた。
2000にバージョン・アップするために外に出ていたPCがやっと夕べ帰ってきた。
少々使い勝手が悪かったり、DLしたソフトが無くなっていたり、まだうまくこちらが順応できないでいる。
今日は娘の高校受験の日。お不動様に手を合わせてさっき女房の車で駅に向かった。よい天気になりそうで外はすでに日差しがある。がんばってこいと一言声かけて送り出した。
パソコンの使えなかった間に息子は高校を卒業し、3月も4日目の朝。このひと月は職場も寺も忙しくなりそう。

2004年2月26日(木)晴れ
下部温泉。 今日は在宅介護者の集いということで、日ごろ在宅で家族を介護されている方たちを招いて、温泉にでも浸かってのんびりとしていただこうという企画。ちょっと少なくて9名の方が参加。3人は要介護者も同伴であったが、今日だけは保健師が別室でそれぞれ一日その方たちを介護するのだった。
介護の苦労はなかなか言葉で表してしまってそれですべてが伝わる、伝えられるというものでもない。家族であるからこそ、厳しい面もあるのだろう。
僕たちはその方たちと話をしたりして、やっぱり僕もせっかく着たのに風呂をいただかない手はないと、昼食のあとのんびりと昼の下部温泉の大理石の大風呂に浸かったのだった。いやあ気持ちがいい。極楽極楽。上がったあとの冷たい鉱泉もまた実に美味かった。これでこちとらも年度末乗り切らなきゃなという気分。明日で2月の仕事も終わり。土日が終われば3月だ。
息子は今日最後の登校で、あとは3月1日の卒業式だけ。なんだかとても早いよな子供の大きくなるのは。

2004年2月25日(水)晴れ
ぼくらには何も知らされていない。 ぼくらには何も知らされていないし、知らないうちに、全くぼくたちの存在なんかを無視して事がどんどんと進む。
長々と新聞に載り、めんどくさくて見出しだけで済ませようとしてしまう俺。知らなかったとは言わせないとでもいうかのように、じわじわと水が染み込んでいくように確実に、奴等の頭や鼻や目は潤っていくのか。
そのうちこの国に生きることもめんどくさくなっていくかもな。日本人であることになんか一抜けた。語彙の少ない能無しの俺は、なんだこの野郎、バカ野郎くらいしか言えないんだ。

2004年2月24日(火)晴れ
太陽が上がった。 今朝は冷え込んだが、7時24分、太陽が山の稜線に丸く顔を出した。大きな輝きで今日も陽気は良さそうだ。暑くなる。
一昨日・昨日の春の嵐が嘘のように今朝は静かだ。本堂を閉めておいたので今朝お勤めに入ったら、隙間からゴミが吹き込んだり、天井裏に風が入り巻き上げたゴミが畳に落ちていたりしていた。
風の強い日は、壁の掛け軸なんかが踊るので、この時期はいつも要注意だ。
焼鶏丼も販売を中止にしなければならないという深刻な事態。BSE、鳥インフルエンザと思いもよらない自体がこの国を席巻している。麻原の判決も今週末に出る。慌ただしい二月の最後の週である。

2004年2月23日(月)晴れ
春の嵐。 昨日息子のアパートへ行ってきて、やはり日帰りではちょっときついので、再来週に泊りで行くことにした。
片道2時間半かかる。僕の精一杯のスピードで。往復5時間で日帰りはちょと厳しい。夕の4時に相模原を出て家に帰ってきたのが6時半過ぎだった。夕べは疲労困憊で早く寝た。
子供を外に送り出すのも大変だ。親になっていいことなんて、考えたらあんまりないのかもしれない。子供を育てるということは、なかなかに大変なことだ。女房が居てくれてありがたいと思う。僕には子供たちをどんな風にでも、動かせていくことなんか到底できそうにない。
おいら酒飲みのオットセイなんで、飲んだら頭ゆらゆらと揺れているだけなんで。ゆらゆらと海風呂を満喫してるだけなんで。

2004年2月21日(土)晴れ
法事1軒有り。 これといって書くことも無く1日終わり。法事有り。
家族にとって大切な人が、僕にとってはそんなでもなかったりして、今朝おかしな夢を見て、そんなこんなで一日をまた飲んで終えてしまった。
明日は、息子の一度目の引越し。

2004年2月20日(金)晴れ
今夜は早く帰宅して、ビール飲んで頭を刈る。 明日法事があるので、今夜は早く帰ってきた。頭を刈らなくちゃ明日の法事に申し訳ない。
なんにもできない僧なので、せめて頭だけはきれいにしておこうと心がけている。じっくりと風呂場で15分ほどかかって刈り上げた。きれいになった。
髪を短く刈り込んでいると頭は丸く、それなりに見栄えのいい形になってくるのかもしれない。わからんが...。刈りたての頭を自分で撫でるのもいいが、コンパニオンなんかに、「わぁーっ」て触られるのも気分の良いものだ。
エロ坊主というよりも、触ってもらってありがとうという感謝の気持ちのほうが強い。脱線しては困るので今宵はこの辺で。

2004年2月19日(木)晴れ
久しぶりに甲府へ。 午前中会議で甲府へ。会議終わって帰りにエルクへ寄る。エルクは明日から「ガラクタ市」とかで在庫いっそうセールを行う仕度で休業。スタッフは明日の準備で居たので、寄って店の写真を撮り、GYROのライブCDを渡して帰ってくる。
エルクのライブも場所は広いしいいものになりそうな予感。
車の中はもう初夏のような暑さで、少しクーラーを利かせた。冬が後ずさりして春と夏がいっしょにやってくる。
オールマンを1枚買った。やっぱホンモノのCDは音もいいよね、当たり前だけど。95年の新しいオールマンだけど、やっぱいいわ。

2004年2月18日(水)晴れ
ふきのとうが出たよ。 ふきのとうが顔を覗かせたよ。小さな小さなふきのとうだよ。
(21:55) サッカーの試合も終了間際に相手のミスに乗じてかろうじて一点を貰って勝った。「日本は引き分けじゃ負けと同じ。オマーンは勝ちと同じだ」と解説者が語っていたが、クールな中田も勝ってホッとしているよう。夕べインタビューで中田が「格下なんて思ってませんよ、全力でやるだけです」と語っていたが、まさにそのとおりだった。中田はほんとに老成しているように落ち着いて冷静だ。2年越しでWorld Cup予選の始まりだという。一年ずつ年を取ることを歓迎しない僕には、こんな長丁場は苦手だな。

2004年2月17日(火)晴れ
あたたかな日つづく。 春がきている。畑のふきのとうは味わったが、本堂の脇にも毎年のふきのとうが顔をのぞかせ始めた。紅梅も少し膨らんできた。昼はほんとに暖かくなった。夕方の日もだいぶ延びた。
春眠をむさぼりたい気持ちと裏腹な仕事に追われている。帰ってきてこれを書きながら音楽を聴くのが唯一の楽しみだ。
九州でまた鳥インフルエンザが発生したという。自衛隊がテント生活の不自由な中でイラク再建のために頑張っているのだぞ、みたいは報道ばかりが流される。行ってしまったけれど、行ってはいけないのだし、決して行かせてはならなかった。これは既成事実となっても反対しつづけねばならん。
結構いいバンドがたくさんある。GYROライブの反響ボチボチ。おおよその返信は「すごく楽しみにしています」「カレンダーに記しつけました」「ビール美味いでしょうね」などである。まさに僕もそのとおり。こんや高岡君は、不破さんと信州飯田で「低音環境」だそうだ。低音はぜひ11月に呼びたいなと尽きることがない。

2004年2月16日(月)晴れ
月曜日はぐったりだよぉ。 月曜日は合併の会議があるから終わると6時近かったりするので、他の町でやるときは、もう帰ってから仕事しようなんて気には絶対なりません。
育成会の年度末の閉めをしなければならないし、来週から法事やらお祭り、息子のアパートへの引越しなどあるので、土日は4月のお祭りが澄むまでほとんどが潰れてしまいそう。
阿部薫のAlbumを内藤君から貰ったので、今夜はそれを聴く。阿部薫は伝説の人だったけど、僕はあまり聴く機会がなかった。僕も一枚持っているだけだ。阿部薫のサックスは、昨日陽だまりの部屋の中で読み終えた、金原ひとみの「蛇にピアス」に似合いそうだ。いつの時代にもこんな風に見をよじりながら、派手に見えてその実袈裟をまとったような生き方をする人間がいるものだと思う。
若者はいつの世も思い悩んでいる。「アカシアの雨がやむとき」のアルト・サックスから伝わってくるものは、悲しいくらいな孤独さと、深い海の底に入っていこうとする男の影だったり、天上に上りたい身のよじりだったりに聞こえる。生きることからも離れたところの音のようにも聴こえてくる。

2004年2月15日(日)晴れ
半日かけて...。 先週末に文芸春秋の、芥川賞掲載号を買っていた。今日、半日かけて受賞作「蛇にピアス」(金原ひとみ)を読む。なんか久しぶりに本を読んだ思い。
ピアスだとかスプリットタンだとか刺青だとか、僕の日常とはほとんど縁のない世界の出来事なのだが、まだ二十歳の若者の今を知ることができて、大学に息子を送る親としての勉強にもさせていただいた。著者は実生活もなかなかに、多難な人生を送ってきたようである。
生まれるということと死ぬということが大事なことは勿論だが、ただ単に生まれて生きるということだけではダメなのだと。こころが充足しないといけないのだと。この金原ひとみという若い作家の作品からは、決して甘く生きちゃいないよというメッセージが伝わってきたように感じた。生きるというこころの本質を、誰もおろそかにして生きちゃいないんだよね。まだまだ俺も反骨で生きなくちゃな、内藤君。
夕べの内藤君との酒といい、金曜の「喜田」での酒といい、いつもありがたい涙の出てくるような酒の場所があって嬉しい。
GYRO Live予約受付中。

2004年2月14日(土)晴れ
春一番か?。 今日は強風。杉の葉が境内一面に落ちた。本堂の四隅の風鐸も鳴りっ放しだ。
春が来る報せだ。ふきのとうも味わった。梅のつぼみもいっそう膨らみ始める。秋田のIさんから朝、phatのLive2枚届く。いつもありがとう。
GYROのLive告知を何人かに送る。早速反響があったりで嬉しい。申し込みフォームも再度アップ。
5月ですからねぇ。風薫る5月ですよ。陽気がよければ、夜も暖かくて、ビールでも飲みながら、Jam Session一杯聴きたいですな。土曜の夜なんで、たくさんの人に気軽に来てもらって聴いてもらいたいな。
エルクへもお客さんたくさん入ってほしいっす。甲府の方が条件いいから、余り心配することも必要なさそうだけど、うまく両方とも成功するといいな。
裸のケヤキの枝が、大きく大きく揺れている。見えないけど、きっともう芽吹いているんだろうな。

2004年2月13日(金)晴れ
金曜日はいい。 明日休みだという夕方はすこぶる気分がいい。今夜はとことん飲んで、二日酔いになって朝遅く起きてもいい。寺も休みの日は大目に見てくれる。まあ自分でそう決めているのだが。
今夜はこれから友人宅へ飲みに行って、猪の肉をご馳走になる予定。で、帰りは猪突猛進で山野を這いまわって帰ってくる。
(22:40) 猪のような?女房の車で帰ってきた。年が明けてから会う人も居て、今日はいい酒を飲ませてもらった。

2004年2月12日(木)晴れ
Jazz Is Dead到着。 いやぁ楽しみだなぁ。「Jazz Is Dead」のCD-R他5枚が到着。これをコピーして次の人に郵送で回すのである。このJazz Is Deadってすごくいいです。
以前ダウンロードした音源もあるけど、グレイトフルデッドの曲をインストでやってるんだけど、これが果てしなくゆったりと終わりなく流れているようでいいんだな。Jam Bandの良さに、僕の年代なんか特に郷愁を感じてしまうのかな。
GYROもJazzのJam Bandみたいなものかもしれないな。
新年度の予算査定がはじまり、社協の新年度予算の行政への申請分について、かなり厳しくみられたが、何とか課長が切り抜けてくれた模様。感謝。何も悪いことしてたりする訳じゃないんだけどね。なんか社協って存在は、薄いなぁ。
牛丼がなくなっても、いい音楽がありさえすればいいや、なんて今夜は幸せな気分。

2004年2月11日(水)晴れ
GYRO Live日程決まる。 GYRO再び。5月15日(土)。GYROの大聖寺Liveの日程が決まった。11月11日の熱い演奏が5月に再びここに聴くことができる。今回は、甲府でアウトドアSHOPをやっている従兄弟の「エルク」でもLiveをする。エルクが前日。2日間で山梨の5月病にカツを入れる。
また申し込みフォームとか作らなくちゃ。たくさん聴きに来てもらいたいです、ほんと。2,000円で損はさせません。5月のこのLiveは僕と女房が、4月29日のお寺のお祭りのご褒美に二人で開こうなんて話してますので、人の入りの多少に関わらず太っ腹でやります。
最近いい話がないので,自分でいい話を作ります。土曜日ですので、遠くから来ていただくことも、泊りも可能です。
春を越えてこころは初夏のGYRO、って気分の夜。
今日は一日、お祭りのシメなどを切る。来月の西光寺分と、うちの分。春のお祭りの仕度をしながら、春を待つ。法螺貝もそわそわとしている。

2004年2月10日(火)晴れ
寒さの朝は続く。厳寒の時期かも。 今朝もとても寒かった。昼は暖かいのだけれど、朝の寒いのは、歳を重ねてもやっぱり辛い。布団の中で時間を気にせずに過ごしていたい。
同僚のD君はインフルエンザで昨日休んだ。それで、合併の会議の会場がうちが当番だったので、ちょっと遅くまでかかって、午後6時半前に事務室を見たらもう灯りが消えていた。みな早く仕事を終えて帰ったのだ。同僚のTが、「Dさんが休んだから、事務所の電気がはやく消えてるんですよ」とすかさず言った。「ああ、なるほど...」と納得。そういえば土曜日も仕事に来てたもんなぁと。
いろんなインフルエンザが流行っているので気をつけよう。

2004年2月9日(月)晴れ
吉野屋の牛丼。 2月11日で多分在庫が底をつき、「牛丼」の販売を休止すると、なんだか声が震えているような感じで会社の方が喋っていた。諦めにも似たようなうっすらと引きつった笑い顔のようにも見えた。
牛丼は我慢できても、イラクの自衛隊は我慢ならんのが俺。関西学院のワンゲル部の遭難学生を救い出し。自衛隊は株を上げる。自衛隊派遣を容認する支持率がじわっと上昇。小泉・石破笑みこぼれる。葬式に君が代か。
我が家の梅の蕾はまだまだ固い。僕も淡々と動じることなく、僧侶としての反戦運動をこの場所で展開する。

2004年2月8日(日)晴れ
冗談じゃない! (○`ε´○)ぷんぷんだ。
「陸自本隊第1陣、国境越えイラク入り」のニュース。「淡々と任務をこなしていこう、歴史を作る」とのコメント。一体どういうことか?冗談じゃない。何のために、誰のために、この忌まわしい現実を歴史として作ろう(継続しよう)というのか。
まさしく軍隊の行進だ。テロ攻撃に備えているなどと、言うことだけはもっともな風だが、テレビに映っているそれは、いまだかつて僕が現実の影像として見ることのなかった「弓の島」の兵隊の行進である。歴史を作るなどと、自衛隊員にも、この派遣には否定的な隊員だっているだろう。自衛隊がこぞってこれを受け入れているはずではないと思う。
君たちはこれを重く受け入れるべきだ。君らが彼の地で倒れることをこの政府は期待しているのだ。倒れたら、「自衛隊ではダメだ。しっかりとした兵を持つべきだ」の議論にもっていけるからだ。
自由な世界を。

2004年2月7日(土)晴れ
今日は土曜日だが仕事。 ボランティアの集いということで仕事。アメリカに永く暮らす本町に縁のあるOさんが南カリフォルニアでのボランティア活動のことを話してくれた。アメリカではボランティアに費やした時間が税金の控除対象になるのだそうだ。
僕はどうもボランティアとか、愛は地球を救うというのが好きになれないし肌にあわない。こればかりは社協に派遣されていても苦手な部分だ。
教育委員会じゃ、今夜と明日が「文化のつどい」で、秋山さんも僕らの集まりが終わる頃に総合会館に来て、バトンタッチをして僕は帰ってきた。
秋田のIさんから、GYROの大晦日の高田馬場「茶箱sabaco」でのLiveを収めたCD-Rが送られてきた。テーパーIさんに感謝。GYRO益々すごく走っている。強い。明日が日曜日でありがたい。

2004年2月6日(金)晴れ
最後の牛丼。 最後の牛丼などと書かれたらこっちはたまったもんじゃない。仕事を休んででもあのカウンターバーにしがみついて最後のどんぶり一杯を何とかいただきたいものである。
それが悲しい哉、牛丼チェーン店の現実である。今朝の新聞にも、このタイトルが載っていた。「最後の牛丼」。
しかし、すごいタイトルだ。で、もうしばらくすると、帰ってきた牛丼になる。また。。。。。。。。ずらーーーーーーっと、並ぶ。目に浮かぶようだ。

2004年2月5日(木)晴れ
寒空に月冴えてある。 今夜の光明真言は参加者5名。先月末にご主人を亡くされたIさんも来てくれた。先月の集まりにはご主人の病院での話など聞いたが、今回はもう亡き人となってしまった。これが諸行無常の世界。あっさりとした世界だ。
人の生き死になど、事が起こればあっさりとさっぱりと、さっと終わってしまうのだ。だからそのときまでを大事にしたいのである。そのときの来ることを進んで待つこともないし、そのような事の起こりうる可能性のある場所に出向く事なども避けたいものである。
谷村新司のような髭の自衛隊員が大勢イラクの大地を歩き始めた。彼らが銃弾に倒れたとしても、これは覚悟のうえだろうからな。あの迷彩服のどこが兵士と違うというのか。誤って打たれたら仕方がなかったで済まされるのだろうか。自衛隊であるが故の悲劇とでも書き立てるのだろうか?
復興支援に赴いているという彼らに、加護あらんことを。せめてもの祈り。決して天国の扉を叩くことのないように。

2004年2月4日(水)晴れ
渋さ知らズ「自衛隊に入ろう」届く。 「渋星」が出たばかりの渋さ知らズが、満を持してSingleを発表。あの巨匠高田渡の名曲「自衛隊に入ろう」をカバーした。
ムロアヤのボーカルや語りも好い。渋さの連中は、同じ思いを持つ人たちでよかった。右翼のJazz Musicianであったら、...困った。またしても、おまけをいただいてしまって恐縮です。
空が澄んでいて月がきれい。明日の夜は満月。2月の「光明真言」。30日ずつ過ぎる月のなんと早く過ぎ去ってしまうことか、と思ってしまう。

2004年2月3日(火)くもり
節分の朝。 雨は上がり曇り空だ。でもあったかい。梅のつぼみも大きく膨らみ始めるかな。
こんな朝なら早起きができる。夜明けも少しずつ時間が早くなってきた。今日は早く帰って豆まき。雪の残る境内に豆をパーッとまいた年もあったな。
景気回復になるよう、平和になるよう豆をまきたいね。
僕も早期退職干渉の年齢に含まれるんだそうだ。昨日聞いた話。辞められたらそれに越したことはないけど、現実を見たとき、それに踏み切ることはなかなかできないな。
(19:52)豆まきを終えて、最後に残って飲んでいると同志会の諸君が赤鬼青鬼で庫裏に入ってきた。去年も来たのだが、今年も来るとは思っていなかったので、少々対応に困った。女房にご祝儀を用意してもらっている間、一合升から豆を取って鬼に投げたり。まあ、でもよく来てくれて、活動もしてくれている。僕は同志会の一ファンになる。

2004年2月2日(月)
雨である。雪が解ける。 日陰の雪もこれで解けるだろう。屋根の雪止めに残る雪も洗い落とされる。いつもの日より温かいのかな雨の日は。外の水道も凍結しない。
息子は今日から自由登校。何もすることのない彼は、いま(昼)も寝ている。俺もよく寝ていたなぁ。こんな雨の暗い日は寝てるに限る。こんな日は大学にも行かなかったはずだ。
午後から合併の会議。1月の会議を2回とも休んでしまったので、今日は皆に追いつけるかどうか。

2004年2月1日(日)くもり晴れ
改めて書くまでも無く、如月の月。 今朝は寒かった。曇り空でお昼近くにやっと日が射しはじめた。
お墓への道の側溝をきれいにして、雪折れの竹を切って竹林の端で燃す。先日の葬儀のときに施主が置いていった「塩化カルシウム」25キロ4袋を片付け、1袋だけ墓地に残した。それから墓地の一番上までスコップで雪を除ける。何かあったらやはり困るので、自分でできることは手間をかけてやっておこう。そのうち春も来る。
甲府の坂本さん夫婦月参りに来る。今年も一年よろしくお願します。竹を片付けていたら、墓地の道で犬のウンコを踏んじまった。なんか臭い匂いがしてきたので靴の裏を見たら踏んでいた。残雪の上できれいにしてまた作業。犬も寒い中でウンコをしたのだ。ウンコ踏んだくらいでがっくりきてちゃ仕方がない。今月は閏年で29日あるが、年度末の仕事もしっかりとしなくちゃな。

2004年1月31日(土) 晴れ
土曜日の休みはゆっくりと好きな音楽。
一日中音楽を聴きながら、葬儀の後の書き物やなんかしながら過ごす。過去帳へ記し、葬儀の日記もつける。これがなかなか面倒で、「あとでいいや」なんて思っているとうっかりしてしまう。太陽の光で暖まった部屋の中で、デッドやブランフォード・マルサリス、パット・メセニーなんかを脈絡なしに片っ端から聴く。アフロ・ビートも差し込む。今日は寒さがなかった。風も無く穏やかで、1月ももう終わりだ。
節分には少し早いが、節分の札を張り替える。「節分寶牘」「立春摩訶吉祥所」の札を、庫裏の入口、客殿の入口、本堂の脇と正面戸口にそれぞれ一対ずつ貼る。豆まきの夜は今年は息子も誘おう。もう豆まきを家族ですることもなくなるかもしれない。今夜は娘の15歳の誕生日をする。僕は飲みながら子ども等の平和な幸せを祈るだけだ。

2004年1月30日(金) 晴れ
娘の誕生日。
髪の毛ぼさぼさで寝ぼけ眼で布団から抜け出てきて、居間の石油ストーブの前にしばらく放心状態でじっと座る娘に、「誕生日だな」、「うん」という会話をする。15歳になった。高校受験間近である。
息子も3月生まれと早生まれの子どもたちなので、のんびりとしたところがあるのか、息子も何もすることがなくても車の免許を取りに行くことも適わない。ちょっと損をしているか。
兄が大学に行ってしまうと、妹は少しさびしくなるかもしれないが、また新しい高校生活が始まればいろんな友達ができて、自分の新たな世界を作り上げていくだろうと期待している。皆好きなように自分の行きたい(生きたい)道をゆけばいい。できる限り応援してあげようと思う。
誕生日は明日の土曜の夜にするのだと女房が言う。一本余計に飲めることを僕は密かに期待している。

2004年1月29日(木) 晴れ
ポカポカ陽気で、一月も終わりに近づく。
今日は何日かぶりのいい天気で、気温もぐっと上昇。春を感じさせる一日。
身近なところに足踏みをしていたら、陸自も派遣されてしまった。鳥インフルエンザの恐怖が深刻に語られている。イラク派遣の自衛隊と、牛肉と鶏肉と学歴詐称が同じレベルで語られている。どれも皆深刻である。
イラク派遣に関しては、自民党のタカ派元議員からも反対の声があがり、自衛隊の取扱いに関しての思いはまちまちだろうが、「今の自衛隊は他国に行ってはいけない」(自衛隊法に違反している)ということのようだ。牛丼の代わりに焼き鳥丼をメニューに考えていたチェーン店では、またしても鳥にメニューを蹴られたという。
益々世の中が暗く深刻になってくる。春が来るというのにこのままでは困るだろう。解決の糸口なんぞどこにもないのかもしれないが。

2004年1月28日(水) 晴れ
久しぶりの勤めのような感。
月・火と檀家の葬儀のために休んだので久しぶりの勤めのよう。今月は二度の葬儀で休みもたくさんとらなければならなかった。
でも何とかなっているのだから、これでいいのだろう。
昨日の葬儀の喪主は早速、社協への寄付を持ってきてくれた。葬儀が終わってもゆっくり休んでもいられない。片付けてしまわなければならないことがたくさんある。葬儀のあったことを知らなかったなんて人が弔問にもくる。
49日があり、新盆があり、おそらく年内に一周忌も済ませねばならないだろう。日程調整や連絡などに日々を費やしていれば、慌ただしく一年は終わってしまうかもしれない。これが生きている者の務めか。
僕は女房と昨日のうちに、客殿に障子戸を入れ、すべてを元のとおりに戻し、明日に持ち越さないように片付けた。寺は静かにまた冷えを溜め込んださびしいような建物になった。

2004年1月26日(月) 晴れ
冷え込み強く通夜に鼻水。
通夜の読経の途中で鼻水が垂れてきて困った。あいにくハンカチを袂に入れ忘れていて、途中で一度指で拭い、後は天に任せた。
やはり寒い季節で日没も早いので、午後6時の通夜への焼香客の出は早い。僕は施主の希望を聞き、5時45分から読経に入り、6時45分に終了。ほぼ良かったのではないか。
先日のK家と違って、永く病んでいた故人であるから、家族や親族に号泣するような場面はなく、時折すすり泣きが聞こえる程度。皆がこの日を待っていたわけではないけれど、この日の近いことを承知して覚悟できていたということ。
杖を突きながらお不動さん参りを毎日のこととしていた故人の姿が思い出される。誰もが避けて通ることができないことではあるけれど、この村から人が一人減るということの大きな損失みたいなものが辛い気持ちになってくる。
明日いい葬式になるようもう一日がんばろう。

2004年1月25日(日) 晴れ
相模原とんぼ返り。
息子のアパート探しに今朝はクルマで出かけた。10時過ぎに小田急相模原の不動産屋に着き昨日FAXしてもらっていた物件をあたる。
もう息子は昨日のうちからこの部屋にしたかったらしく、この一部屋のみを見て決める。3階で少し見晴らしがいい。前回のものよりこちらのほうが少々お値段も高いが、場所も環境も軒寄せ合っているような状態でなく僕も気に入る。
夜不動産屋から電話があり、ほぼOKということとの報せあり、ほっとする。
12時を回って帰途に着き、どこかで昼飯をというときに娘の携帯で隣りのSさんから電話。檀家のIさんが11時過ぎに亡くなったので、できるだけ早く帰ってきて欲しいと。コンビニでおにぎりやサンドイッチを買い込み、急ぎ車を飛ばす。午後3時半前に帰宅。すぐに衣に着替えて枕経をあげに行く。
明日の通夜で、あさっての葬儀となる。枕経の後、職場に行き少し仕事して戻る。今夜は運転疲れで何もする気起こらず。明日また早くから考えたり悩んだりしながら、いい葬式になるよう努めよう。

2004年1月24日(土) 晴れ
徹夜麻雀。
息子は夕べ夜遅くに今夜は友達のところに泊るからといってきた。”テツマン”だということらしかった。奴の同級生の借りているアパートに年に何度か泊ってくることがあった。
今日は娘のメガネを新しくつくるのに付き合い3人で出かけた。1時間ほどかかってやっと、気に入ったフレームに落ち着き、12時過ぎに無事メガネできあがる。昼飯は近くの回転寿司。新聞の折り込み広告持参で、お一人様200円の割引。
午後3時過ぎに携帯で連絡をとり息子を迎えに行く。友達のアパートからよれよれになった格好の奴が出てくる。時代や姿格好はだいぶ違うが、彼の髪以上に僕の髪は長く、30年前僕もしょっちゅう、今は亡き義人君の家の印刷所の横の小さな4畳半の間で、徹夜麻雀と酒に明け暮れていた。「仲良しクラブ」のメンバー7〜8人が泊り、学園祭の時には、3日間義人の家から朝飯をご馳走になって出かけていたのだった。
「あー、30年前の俺に似た俺の血をしかたなく受け継いでしまった因果な男がここにも居るな」と、彼が車に向かって歩いてくる姿を見ながら思った。

2004年1月23日(金) 晴れ
デッドを聴きながら...。
アメリカは世界を必要としているが、世界はアメリカを必要としていないという人(夕べのことでもう忘れてしまったのだが)の話を聞いた。
今夜花の金曜の夜を、グレイトフル・デッドを聴きながら、デッドは永遠で、ジェリ―・ガルシアの魂はこの現を離れたけれども、僕が憧れて彼らのように生きたいと思っている気持ちはずっと継続している。
僕はグレイトフル・デッドや多くのアメリカのミュージシャンから自由を渇望することの大切さを学び、今もって彼らの音楽を日々の糧として寺守として在る。僕はアメリカという国を代表する男の意志など必要としないが、あの大きな大陸に吹くだろう風に吹かれたいという思いは、今も懐の片隅に大きな位置を占め、グレイトフル・デッドを必要としている。

2004年1月22日(木) 晴れ
寒中雑感。
「戦争を容認する平和はない」と、創価学会の有志が公明党に申し入れをしたらしい。小学校や中学校のときにこんなことを思った。右から左に自民党・民社党・公明党・社会党・共産党が位置するのだと。今存在する党は、右と真中と左だ。新年に入り、共産党も自衛隊や天皇制を事実上認める新綱領を党大会で採択した。
自衛隊のイラク派遣の世論は、若干反対意見が多いようだが、なんでもかんでもソフト路線に転換するのではかなわない。これだけは駄目よという確固たる姿勢や、これだけは絶対に譲れないのよという本質だけは貫かなければいけないのだと考える。旭川の町では、派遣隊員の無事を祈る黄色いハンカチや黄色いリボンを付ける市民運動が始まったという。行ってしまったものは仕方がないじゃないかという発想なのだろうか。無事を祈る思いのリボンよりも、僕は「戦地に送り込むことに反対」の個々の意思を明らかにするリボンを付けたいと思う。
今朝は夕べのテレビでも「冷え込みが厳しい朝になりそうです、水道管の凍結や破裂にも十分に注意を」と言っていたので、お勤めのあと、外の水道と便所を見に行ってきた。水道は凍っていたが便所の水は流れてタンクにもまた水が送り込まれたので安心した。だが、便器にウンコがいかにも固くこびりついていたのを見たら、そのまま去ることができなくて、ブラシでゴシゴシと5分ほど格闘して、きれいに仕上げた。外の便所には電気がないので、凍結しないようにタンクに送る水を流せるようにしてあるのだ。
駐車場に車を停めてお昼を食べる電気工事とか建設作業員が結構いるので、気持ちよく使えるトイレにしておきたいと努めている。汚ければ汚く使われてしまうし、きれいにしておけばきれいに使ってくれる。今朝は僕も心を磨かせていただいた。

2004年1月21日(水) くもり
寒い。また雪になるかもしれない。
昼休み当番で午後1時過ぎにお昼ご飯に帰ってきたら、国会中継。民主党の菅代表が質問に立っていた。ささっと食べてしまったので長くは見ていないが、あんなものが国会なのだという思いだ。
彼らは自民党をやっつけるだけのために、イラクへの自衛隊派遣に反対しているのか?しらけきった表情の小泉や石破の顔も映る。
寒く曇り空になってきた。また雪になるかもしれない。国会議事堂の中はきっと眠気をもよおすほどに暖房が効いているのだろう。

2004年1月20日(火) 晴れ
戦後の終わり。
夕べの筑紫哲也の多事総論のタイトルは、「戦後の終わり」。まさにその感が強い。彼の国に生きる人たちの何人が、自衛隊の姿格好や装備を見て、「軍隊ではない」「兵士とは違う」と理解できるだろう。
このことを好む異常性格のような人たちに牛耳られて、次々とこのことが崩されていく。「負の歴史を繰り返してはならない」思いは一体どこに追いやられていくのだろう。戦後という言葉がやがて死語になってしまう季節がくるのか。俺たちの命はとぼれても、俺たちがつないでいく「いのち」のことを思わずにはいられない。
今日は暖かくなりそうだ。

2004年1月19日(月) くもり
雪のち小雨、曇り時々晴れ間。
というような天気。やっぱり昨日の午後の予感が当たった。起きたら一面がまたしても真っ白。この時期が雪の降る時季だな。この辺りじゃ。
職場に着いて先ず道を開ける。三々五々出勤してくる同僚たちも雪かきを始める。土日とボイラーを停めてしまうと、月曜の朝はボイラーが点火してもなかなか温度が上がらない。デイサービスの浴槽の水温もなかなか上がらない。
朝来てもなぁ、雪だから少々早く出て、車も意外と順調に職場に着いて、ゆっくりとお茶飲んで喋ってるんなら、発車する前の車の「フロントの雪ぐらい落としたらどうだ」と、言いたかないが、今朝は言ってやった。何のために雪の今朝早く着いたんだ。言われなきゃやらんというのではダメだ。苦言だが、「だからお前を誰も押し上げてやろうとしてくれないんだよ」。

2004年1月18日(日) 晴れ
また曇り空になってきた。なにやら嫌な予感。
お昼過ぎまではだいぶ天候も良くて、雪もほとんど消えてしまったが、午後3時過ぎくらいからまた薄曇の空になってきて、雪が舞ってきてもおかしくないような天候になってきた。
寒いのは嫌だ。今朝も雪かきをしながら墓地の方へ上がっていくと、夜になって降った雪が重たかったのかだいぶ竹が折れていた。この光景はいつの雪の後にも僕を悩ませる。うんざりだ。それでも一番上の墓地までの道を開け、朝から汗をかいてビールでも欲しいような気分だった。
午後3時頃にお不動さんへのお参りの客があるというので用意していたら、お昼過ぎに断りの電話。まあこっちもそのほうが楽。
牛丼屋から牛丼のメニューがとりあえずお休みになるようである。牛丼屋が牛丼出さずに何を出すのかと思うと、なんだか哀れになってくる。牛丼もハンバーガーも遠い街のことなので、日常困ることはないが、なんだか無性に喰いたくなってくるから不思議だ。「喰っておけばよかった」なんて気分にさえなってくる。ちなみに家の昼飯は、ラーメンだった。

2004年1月17日(土)
初雪。石油ストーブで丸くなる。
天気予報が当たった。初雪だ。さらりとした細かな粒の雪だ。これなら竹も折れないだろう。夜明けから降り始めて、もう5センチくらいは積もっているだろうか。今10時38分。
先週の土曜日は葬儀だったから、今日の雪はこれでよかったのかもしれない。石油ストーブがあったかくて、それを背にMiles Davis Quintetの1967/07/26のLiveを聴いている。Miles Davis (tpt); Wayne Shorter (ss, ts); Chick Corea (el-p); Dave Holland (b, el-b); Jack DeJohnette (d)
「こころをきれいに保ちなさい」と雪が降っている。「平和であることを思いなさい」と雪が教えてくれている。雪を眺めながら、マイルスを聴きながら、僕はこんなことを思っている。

2004年1月16日(金) くもり
明日は雪になるかもしれない。
でも明日は休みだもんねと、チューバ高岡君の日記を読みながら女房と話していたところです。
雪になるのはこの時季では別におかしいことでもなく、降っても当たり前。
でもたくさん積もっては困ります。ほどほどに願います。あまりたくさん降ると、思いもよらず飲んでしまいます。
炬燵のなかで丸まります。

2004年1月15日(木) 晴れ
遊び呆けている。
ダウンロードサイトからジャムバンドのたくさんの音源を落としては、CD-Rに焼いている。こんなにも豊富に音源があるのだとは知らなんだ。奥が深い。まだインターネットの入口だ。
デッドや、その周辺の音楽シーンなどが特に多い。金銭を伴わずに、CD-Rを送って焼いてもらうだけのこともできる。送りと返信用の送料と、空のCD-Rを送ってコピーしてもらうことができる。やがて音楽なんてものは、店で売っているものなんかちゃんちゃら可笑しくて、馬鹿らしくて買ってられなくなる。Live音源のほうがはるかに面白いことは目に見えている。
チューバの高岡君も言っていたけれど、Recordingしてしまえば、できあがったCDはもう過去の作品になってしまうし、音楽も貴重な一回性に賭けているようなところがあるのかもな。いけ花作家中川幸夫の作品もまさにそうで、高岡君が来たときも大いに中川の作品や彼の生き方で盛り上がってしまった。

2004年1月14日(水) 晴れ
なんだか気持ちは下り気味で。
葬式を終えてから、楽しいこともあったのだが、なんだか楽しいことが去ると気持ちは下り気味で、僕にも相当に重い葬式だった。
日増しに寒さが厳しくなり、日暮れは少し遅くなってきたが、朝が遅くてなかなか布団から抜け出せない。いつも休みが早く来ればいいなんてことばかりを思う。
高岡君が遊びに来て、渋さ知らズの新しいアルバム「渋星」を聴かせてもらったが、サン・ラと一緒にやっていて、これもまた相当にいい。GYROの5月も楽しみにできるな。今日はまだ正月の14日なのだから、本来なら小正月で、まだ気分は正月でいいんじゃねぇのと今夜は考えている。
まだ今年に入ってから役場に一度も行ってなくて、それでも何とか仕事になっているんだなぁと、今日はなんだか嬉しいような気分でそのことをふと思った。気分は重くなったり、軽くなったりだ。

2004年1月11日(日) 晴れ
獅子舞もあり、天気よくのんびりと小正月。
葬儀の後片付けをし、客殿を元に戻す。障子を入れて閉めたら、昨日も何もなかったかのような畳の間に戻った。諸行無常というものか。
獅子も昼頃にやってきた。OBの何人かが少数の会員たちを助けんと、法被を着て手伝っていた。これが同志会ですよ、ホントに。よかったよかった。暖かい日なので、彼らの酒もまわりがいいだろう。たくさん飲みながら小正月のむらを回ってくればいい。
正月の写真をinfoseekにアップしましたので、上の正月写真をクリックしてご覧ください。

2004年1月10日(土) 晴れ
貼れても曇っても葬儀は葬儀。
お陰様で天候に恵まれてその点は良い葬儀だった。
疲れた。こんなに泣き崩れられた葬儀をするのは初めてだったので、いささかこちらも疲れた。
こちら以上に当事者はもっと疲れているだろう。今宵はこれにて。

2004年1月9日(金) 晴れ
風が冷たく刈った頭を風が切る。
当家は涙なみだで、大洪水になりそう。通夜を済ませ、明日読む諷誦文も書き終えた。
明日は8時20分に迎えが来て当家に行き出棺。9時火葬。火葬終わり次第寺に戻り、午後1時から告別式。
月も冴え、夜も冷たく透きとおっている。明日また一日がんばろう。いい葬儀をしたい。葬式坊主になれるほど葬儀がないので、葬儀はいつでも厳かに僕は真剣に臨む。こんなときはこれでよかったと思うのだ。

2004年1月8日(木) 晴れ
今朝もサムイゾ。
カタカナで喋りたくなるくらい冷え込む日が続く。でも今朝はもう遠くの山影に太陽の光が見えている。
暖かくなればまた夜が寒い。夕べも月が冴えていた。
同志会の諸君の獅子舞の練習に2晩付き合っている。夕べは9時過ぎに帰ってきてそのまま家に帰らずに11時過ぎまで。彼らは飲んで喋っていた後、11時前からおもむろに獅子頭をかぶり始め、針が12時を回ってからもまだ電気がついていた。
11時過ぎに急いで帰り、久しぶりにFM放送を聞く。ライブビートで渋さ知らズをバックに冠二郎がド!演歌を歌うという企画。すごい!!おもしろい!!来週も放送があるのだという。12日に高岡君が来る予定になっているので、話の種になるかもしれない。
(19:00)※葬儀になった。土曜日に父親の33回忌をする予定の兄弟がいて、その兄弟の一人が今朝亡くなってしまったのだ。
法事は取りやめになり、代わって兄弟の葬儀を営むことになった。気丈に奥さんや子供たちもしているが、突然のことできっと夢を見ているような状態のなかで動いているのかもしれない。
元気のいい末弟も今日は静かだ。兄弟をまとめる長兄は、僕に電話をしてきたり、打ち合わせにきたりと、泣きたい気持ちを走ることで紛らわせているようだ。法事のあと飲もうなと言っていたのにこんなことになった。僕もこの勢いよく飲むこの人たちと飲むことを密かに楽しみにしていたのだ。
あさっての葬儀のために、僕は僕に与えられた仕事を淡々とこなす。戒名を付け、送別の言葉を書く。今日は風の強い日だった。北の国は吹雪だそうだ。2月に55歳になる、今が働き盛りの屈強な男の人だったのに。厳しい。

2004年1月7日(水) 晴れ
七草粥。
正月の暴飲暴食で疲れきった体を癒すには、胃にやさしいお粥がいい。こんな風にして正月からもとの日常に戻るために先人達は七草粥を食べてきた。(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、仏ノ座、スズナ、スズシロ)「春の七草」。
これらの草には漢方にも価するような効果があるのかもしれない。我が家でも七草まではいかないが、大根の葉などが入った粥が供された。粥を食べると、京都醍醐寺での生活がいつも思い出される。一椀の粥をすすり、アサリの味噌汁がわが家の朝食であった。この日を心がけてくれている女房にも感謝しながら今朝の粥はいただく。
夫婦であっても、子であっても、互いに家族には感謝をしなければいけないなと思う。
夕べの「初光明真言」は僕を入れて6人。まあこんなもの。「ここに来るとお大師様と一緒になれるような気がして、気分が晴れて心が落ち着く。」と話してくれた方もいた。同行二人の気持ちで、信仰の道を進みたい。

2004年1月6日(火) 晴れ
今日はあたたかな日。
職場も今朝は少し床暖房の効果があらわれていて温かかった。お昼もあったかい。風もない。
今夜は初「光明真言」。午後7時半から始まるので、適当に仕事を切り上げなければならない。息子も今日からまた学校が始まった。娘は休暇中だが、今日から塾の模擬試験があるらしく、早昼飯を食って出かけたらしい。
家族それぞれの新しい一年が動き出した。

2004年1月5日(月) 晴れ
気持ちを入れ替えて。
さあ、気持ちを入れ替えて新年の仕事始め。二日酔いもなくすこぶる快適に起床。
薄明のお堂で勤行も済ます。また始まる。
(19:53)体が仕事に馴染まないのと、長期の休みだったために建物がすっかり冷たく凍えてしまっていて、昨日床暖房をセットしておいたにもかかわらず、ほとんど効果なしで履物を使わない職場は足元が冷たくて冷たくて、全く仕事する気持ちに切り替えられなかったので早く帰ってきた。
深夜電力を使っての床暖房が、いつまでも温かくて、日の差し込む日中は何とか冷やせないのかなんて思うことがあるのだけれど、冬期の長期休暇の明けは、前日なんかじゃ間に合わない、いい経験になった。
ヘルパーもデイサービスも仕事始めの火なんてのんびりしていられなくて、もう通常営業なので午後4時半から仕事始めの集まりをする。会長が(景気回復の意味でといいながら)ケーキを差し入れてくれて年始め。
が、新年早々「今月いっぱいで辞めたい」なんて言い出す職員も居たりと、波乱の幕開けだわい!

2004年1月4日(日) 晴れ
明日からはまた仕事再開。
8時過ぎに家を出て本栖湖から富士ヶ嶺に。本栖は朝霧に覆われていて富士山は望めなかった。その代わり本栖に上がる中之倉の峠から遠方に南アルプスの雪をいただいた景色を遥かに見ることができた。
遠藤さんの家は寒かった。寒かったが赤ちゃんは素足でも全く平気な顔をして過ごしていた。僕にも靴下などに縁のない時代はあったのだ。
そういえば今朝は忙しく、けんちん汁に冷や飯をいれて雑炊にして食べながら、NHKの朝のニュースで80歳を過ぎた現役の助産師を取り上げていた。命の不思議はこんな身近なところから次の世代に教えていくことかもしれないと感じた。
富士ケ嶺から市川大門に出て甲府を回り、職場へ寄って明日の朝のためにボイラーと床暖房をセットして、八日市場の檀家を回る。留守の家2軒。消防団は今日出初めで、僕も留守になるので火伏を先に届けた。午後1時過ぎに家によりチャーハンを作って食べ、飯富から後山に。後山もさぶい所。2軒3人が住む。帰省の子ども等も皆今日の昼前に戻っていったのだという。人間が3人と、猫が1匹、犬が1匹、乳牛が何頭か暮らす。回りには数え切れないほどの猿が群れ、猪も機を伺っているのだ。3人が一人でも欠けたら、後山(うしろやま)は無くなるかもしれないと思いながら帰ってきた。夏は気持ちのいいところだけど、さすがに冬は寒い。生きるには過酷な場所といえるだろう。人が過密に軒をぶつけ合いながら暮らす場所があって、いくらでも住む空間があるのに誰もが寄り付かない場所もある。僕の寺のある場所はどんな風に変化していくのだろう。先ず僕の息子がここをとりあえず離れていく。

2004年1月3日(土) 晴れ
正月ももう終わりになる。
明日は新年のお札配りだ。これで正月も終わり。
暮れに忙しかった分だけ、年明けから飲みつづけ。さすがに今日は一日疲れ果ててテレビで過ごしてしまった。女房と子どもたちは、義兄の家に泊りに出かける。
穏やかな正月で、何でこんなに正月ってのはいつも決まって天候が安定しているのかと不思議なくらいだ。そうか、でも去年は正月に雪が降ったんだっけ。
昨日の朝は京都帰りのS子さん一行が立ち寄り、半日過ごして慌ただしくまた帰っていった。そして今日は郵便で「月刊不破大輔DVD」が届けられた。今夜はこれでお楽しみだ。